目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

大魔王ペリポン

えのころ

[えのころ]

キャラID
: KE471-664
種 族
: ウェディ
性 別
: 女
職 業
: 賢者
レベル
: 116

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

えのころの冒険日誌

2018-06-24 21:30:44.0 テーマ:コロシアム

えの転 その143

こんにちは、えのころです。

パソコン作業中のお茶請けに、今度は「ひとくち漬物ミックス」を買ったら、素気無く「渋すぎ」と言われてしまいました。しかし、それらは十二分に私のティータイム(緑茶)を彩ってくれております。
セピア色かも知れませんが……ははは。

やはりコロなんてPvPの異質な空間にいれば誰であれ、何をすれど、煽られたり貶されたり晒されたりは日常茶飯事とは言いませんが多々ある事でしょう……実際にそうした行為を受けた場合はそれが表面化しており、そうで無くともチムチャやフレチャ、或いは画面の外で毒突かれている場合はそれが表面化していないだけの違いかと思います。
それらはあまりに目に余るとやる方が自分の評価を下げるだけの行動ですし、結局は個人の意見でしかないとも判断される場合もあります。そんな他人の下した評価で自分の評価を変えるのならば、そういった方であるというだけです。
だからといって、それらを黙って看過出来ないのならば、やはり強くなるしか無い……単に勝率を上げるだけでは無く、ミスを減らし、手を読み、臨機応変に対応できる「巧さ」を身につけ、「コイツ……やるな」と一人でも多くの方に思わせる為に自分を磨く方が余程建設的だとは思っています。
その一環で色々考察を行ったり、様々な意見に触れたいと日誌を上げたり、間違い探しと化している計算・検証日誌を書いている部分もあります。
金持ちで無くとも、時間が無くとも、コロ歴が短くとも、楽しくコロし合いをして腕を磨きたいじゃあないですか。

と、ここまでで文字数の30%以上を使い果たしました。

こんな事書いていますが、えのころは決して強くはありませんよ!



前回からのお題は「特技の発動速度」でした。
調べると……ほらありました、伝説のフロンティアさんの記事が。

私が言うのも何ですが、コロをこれから始めるという方には、
・広場のプレイガイド
・コロフレのお話
・ようつべ
・コロシアムカテゴリーの先達の知恵(コロカテでの日誌検索など)
・フロンティアさんのブログなどの記事
これらの閲覧をお勧めします。
マイ計算・検証日誌はまだまだなので、マジで間違い探しに見に来て頂けると助かります。
私は……「そこはベホイムでは無い、ベホイミだ!」くらいのコロシアムが帰って来てほしいとちょっと思っております。
今はベホイムすら手遅れな事ばかりです。

まず、特技の発動の前に行動間隔のお話です。
連続攻撃には、こちらが不可欠であります。
フロンティアのお方の過去の記事を読むと、

「7×(1-すばやさ/2049) = 基本待機時間
 行動待機時間=基本待機時間×A+詠唱時間×B (単位:秒)
A=1(通常時)
A=13/14(ピオラ1段階時)
A=12/14=6/7(ピオラ2段階時)

(中略)

B=錬金や早詠みの杖等による詠唱時間短縮率
あ、ちなみにコロシアムでの行動待機時間は上の計算式の7を9に変換、ピオリムの短縮率は17/18と16/18になるそうです。(又聞き)」

とありました。
つまり、コロシアム内での行動間隔は、
『9×(1-すばやさ/2049) = 基本待機時間
 行動待機時間=基本待機時間×A+詠唱時間×B (単位:秒)
A=1(通常時)
A=17/18(ピオラ1段階時)
A=16/18=8/9(ピオラ2段階時)』
となるということでしょうか。

つまり、素早さ伸ばしをサボるえのころ僧(285)のAペチ時のコロシアム内での行動間隔は約7.75秒、ピオラ二段階で約6.89秒、トライバル武闘家(515)だと約6.23秒ということでしょうか。
そして、コロ内ではトライバル等のコマンド間隔-0.5秒は素早さ112相当みたいです多分。

それ以上の話となると、フロンティアさんのやっておられるディレイのお話となりますので、それはそちらをご参照ください。
図解付きで言葉のみよりも余程分かりやすいです。

特技の発動速度について、過去の日誌などいろいろ検索しましたが、フロンティアさんの2012年10月というVer.1.0に行われた一部の検証のみしか発見できませんでした。
どなたか、他に先行検証を見つけた方はお知らせ頂けると助かります。

つまり、今回は検証するしか無いと。
私も検証を頑張りますが、皆さんも自由に調べて頂けると良いかと思います!
マジで手分けしてやりたいです。

今回はそれぞれ特技を、フロンティアさんの言われる「内部ディレイ」(キャンセル可能な部分)、「動作ディレイ」(多分特技の一連の流れ)の二つに分けてそれぞれの時間を計測すれば良いと思うのですが……具体的な判別法をキャラのアクションで判断かと思っています。 記事の一つに、アストルティア文字を読むものがあり大変興味深かったですよ!
いいね! 11 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる