目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

ポンコツポンコツ

メリア

[メリア]

キャラID
: LL098-383
種 族
: エルフ
性 別
: 女
職 業
: 僧侶
レベル
: 103

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

メリアの冒険日誌

2014-10-06 23:14:23.0 2014-10-06 23:16:39.0テーマ:おしゃれ活動

【新活動】ドレア相談室~ドレス・ドレアとは?~ドレスアップ大好き人目線で語るドレスとドレアの違い

皆様こんばんわ~(*´ω`*)
台風大丈夫でしたか~?
私の地域はちょっと強めの雨が降ったぐらいで
12:00頃から台風?ナニソレ状況っていうか
本当に何事もなかったかのようになりました((

メリアです♪




さてさて・・・

最近2,3ver,があり、皆様新装備を買われた方も多いのではないでしょうか
そして・・・
装備を買えばドレスアップ→という流れが定着していますよね♪
ドレスアップエンジョイ勢としては
大変良い事だと思ってます( ´ ▽ ` )ノ
モチベUP↑に繋がりますしね*⋆✧
ところで皆様、ドレスアップを略す時、
(あえて略さない方もいらっしゃると思いますが)

ドレスといいますか?

ドレアといいますか?



・・・・






知らねーよっって方はゴメンナサイホント(´ー`A;) 


でも疑問に思う方いらっしゃいませんでしょうか?

私は少なくとも今回の記事でドレスとドレアの根本的な違いを
疑問に思うあなたへ
見いだせれば、と思いますε=ε=(((ノ`・ω・´)ノ





★ドレスアップの略し方で

     ・・・
ドレス=ドレスアップ

     ・・ ・
ドレア=ドレスアップ

というまあみなさんご存知の略し方ですよね
ですが略し方で意味合いが変わる、としたら・・・


注意!
※ここからはメリアの考え方ですので
 え、と思う方もいらっしゃることでしょうが
 御了承下さい


まず、ドレスからいきましょう*

★ドレスの意味合い

ドレス 【dress】 

衣服・衣装・服装などの総称。特に、ワンピース型の婦人服。正装や礼服の場合に用いられる

http://kotobank.jp/word/%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9?dic=daijisen&oid=13549600

参考:コトバンク

こういう意味でドレスと言っている方は少ないと思いますが
ここからのメリアの推測により、
このような意味合いとして引っ張ってきました

まあ見てわかりますようにドレス、とは最終形態を示しており、
       ・
ドレスアップ後を表す言葉と推測できますね(*・ゝ・)

例えばこう。完成した後の状態のことですね
もっと言うならば、コーディネイトし終わった後の形態です



ですがこれがドレアの場合になると。。。

★ドレアの意味合い
(ここではドレスをアップする、つまりドレスを工夫する、
 さらに手を加える、などの観点でドレアの場合見ていきます)

ドレス‐アップ 【dress-up】

[名](スル)着飾ること。盛装すること。

http://kotobank.jp/word/%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97?dic=daijisen&oid=13549700


参考:コトバンク

つまり、DQ内でのドレス(装備品)を
UP(見た目を変える・工夫させる)している←この工程のことを示しています

写真で表しますと

未完成状態↑ 完成状態↑

未完成なドレス(装備品)が
カラーリング等で
UP(変更)され、最終形態、ドレスへ行くまで
のことです




ここまでを簡単にまとめますと

ドレス=コーディネート後。最終形態。
ドレア=装備品を工夫して仕上げるまでの工程。

となります

…ということは?

私の過去記事より○と×の見分け

×「ドレア完成いたしましたので」←完成してなくない・・?
×「ドレア詳細が載ってます」←工程の途中のっけてどうすんの!
○「ドレア中は」←工程途中は、という意味合いですな

逆にドレスだと(想像
×「ドレス中は」←ドレスアップ終わってるやん・・・
○「ドレスしました」←完成系ですので○

という感じ・・・

思ったよりも違いが大きいですね∑(✘Д✘๑)
ここまで来て何ですが・・・
やはりドレアと言っていた人はドレアと言いたくなっちゃいますし
ドレスと言っていた人はドレスと言っちゃいたくなりますよねw

ですが、自己満かもしれませんががが
やっとドレアとドレスの違いをドレスアップ好きだからこそ
はっきりと日誌という場で皆様にお伝えできたので
そこはすごく収穫です(人*´∀`)+゚:。*゚+

長ったらしい文を最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!
次回はドレスアップ時の役立ち機能とポイントについて
お話ししたいと思っています


であであ*
おやすみなさーいzzZ



いいね! 72 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる