目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

さかなレジェンドエージェント

ねね

[ねね]

キャラID
: TJ242-076
種 族
: 人間
性 別
: 女
職 業
: 魔剣士
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

ねねの冒険日誌

2017-03-04 00:30:56.0 テーマ:おしゃれ活動

さらば宇宙戦艦ヤマト

名作アニメ劇場24

宇宙戦艦ヤマト(1作目)は、日本で初の『本格SFアニメ』と言っても、過言ではないですねね~
・・・・・・・異論はコメでお願いねね( `ー´)ノ




~昭和1作目の名物シーン~
アナライザー「好キデス。ユキサン」
森ユキ   「こら~アナライザー!スカートめくらないで!」

アナライザーはヤマトのマスコット的存在のロボットねね♪
零士メーターがいっぱい付いた本格デザイン、でも酒を飲むわ、ユキに恋慕するわ(ノД`)



(続き)
ここで3行でわかる『宇宙戦艦ヤマト(1作目)』ねねφ(..)

①西暦2199年、地球は謎の星ガミラスの侵略により放射能で赤くただれ、人類滅亡まで後1年。

②イスカンダル星から波動エンジン設計図と、滅亡回避のため放射能除去装置を取りに来いとのメッセージ。

③戦艦大和の残骸にエンジン搭載し大改造、宇宙戦艦ヤマトとして14万8千光年の長い旅が始まる。


悲壮だが決してそれだけではないストーリー、沖田艦長を父親と見做した主人公・古代進の成長譚、紅一点・森ユキと航海中に育まれる愛、ワープや波動砲と言う後々まで影響を与えたギミックetc.特筆すべき点が多々ありますねね(´_ゝ`)

従来の児童アニメとの大きな違いに、当初は受け入られず、低視聴率で打ち切られちゃいましたが、再放送で徐々に人気に火が付きましたねね。
このあたりはガンダムも同じですねね( *´艸`)



~昭和1作目より~
森ユキ   「アナライザーのスカートめくりの悪癖!分解して治してください!」
沖田艦長 「いや、その癖は治さない方がいいのでは?」

誰よりも、艦内の(男どもの)志気を重んじる、沖田艦長の名判断ですねね。
でも、平成なら、パワハラ&セクハラですねね( *´艸`)




(続き)
そして、ついに新作劇場版『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』が、その壮絶かつ感動的なラストにより、観客動員数400万と言う大ヒットを記録、社会現象になりますねね(;゚Д゚)
昨年の『君の名は。』みたいな感じ?

ガミラスを凌ぐ強大な敵・白色彗星帝国との激闘により、前作からお馴染みのクルーが、ひとり、またひとりと命を落として行く。
ついには、最愛の人・森ユキも帰らぬ人に・・・・・・。
古代進はユキの亡骸を抱いてヤマトごと、敵の超巨大戦艦に単身特攻を果たす。
「ヤマトは永遠の旅に旅立った」のメッセージと沢田研二の歌うエンディング。
劇場は、純真な昭和の少年少女の嗚咽で溢れたと伝えられますねね(ノД`)・゜


しか~~~し。
この映画の大ヒットにより、『さらば~』のTVアニメ版、『宇宙戦艦ヤマト2』が制作され、こちらではメインクルーが死なず、そこから続編が多数作られたわけですねね。

「さらば~で終わったんじゃなかったの?」
「あの感動を返せ~~~」
と、徐々に人気が落ちて、『完結編』を最後にヤマトは海の底に没んじゃいましたねね(ノД`)・゜・。

良質の楽曲と音楽性を重視した演出、他にはない宇宙艦隊戦(『銀河英雄伝説』の登場まで待つねね)等、秀でた部分もあっただけに、惜しまれるところですねね~~



~昭和1作目より~
森ユキ 「大変!古代くん。相原君が行方不明に!!」

紅一点で、男はよりどりみどりのユキは、熱血だけど色恋に鈍い古代くんをロック・オンですねね。
非常事態をいいことに、古代くんの私室に、すけすけネグリジェ(下着は黒w)でご訪問ねね(/ω\)




(続き)
そして35年の年が流れて、2012年にスタッフも新たに、1作目のリメイク『宇宙戦艦ヤマト2199』が登場。

松本零士キャラっぽいスレンダーだった森ユキもボン・キュッ・ボン(●´ω`●)、女性乗組員も急増(*ノωノ)、メカデザイナー出身の監督によるCG戦闘シーンも高評価でしたねね♪
劇場公開後、TV放送(TBS系日曜PM5時)され、ある程度視聴率が取れたことから、続編として『さらば~』の映画化(TV放送を前提とした7回の分割上映)の初回が、2月25日から一部の劇場で開始されたわけですねね
(●´ω`●)

昭和のメガヒットなんて、もちろん期待できませんが、伝説の名に恥じず頑張ってもらいたいものですねね( `ー´)ノ
あ、アナライザーは、面白みが無くなっちゃいましたねねw











--------CMタイム---------

前回、フレさん達をプラコンに見立てた溶岩風呂ネタで、TOP10に載りましたが、今回は、逆にうちのプラコン達に出演してもらいましたねね( *´艸`)


彼女の名前は、ラクアーリャ・クアリさんですねね(●´ω`●)
ネタの中身は、3月4日付のお知らせ広場で、確認してくださいねねm(__)m 
いいね! 124 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる