目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

光のお父さん

パステルくん

[パステルくん]

キャラID
: CS159-722
種 族
: 人間
性 別
: 男
職 業
: 僧侶
レベル
: 125

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

パステルくんの冒険日誌

2022-06-19 02:12:07.0 2022-06-19 02:27:42.0テーマ:その他

パステルくん 映画館へ行く(うん、ドラクエ関係ない

おもしろい映画
というものはどうすれば創れるか知ってるかね?
リアリティだよ!
リアリティこそが作品に生命を吹き込む
リアリティこそがエンターテイメントなのさ


ということで最近、映画ばかり観ています\( 'ω')/

色々観たので、いつもながらかなり辛口感想書いて行きます!

ネタバレ含むので、注意してね!!




『オッドタクシー イン・ザ・ウッズ』
アニメは円盤買う程、大好きだったんだけど正直この映画は無いなと…。
インタビュー形式で、本編キャラの回想シーン。
これがアニメの総集編みたいな感じ。新規勢は置いてけぼり。

展開が変わるのが、後半のハロウィンから。
アニメ本編の続きを回収してくれたのは、ちょっと良かったかな程度。

ほんと、アニメシリーズが良すぎたので残念でした。



『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』
MCUの世界観、かなり広げましたね~
ホワットイフとワンダビジョンは観てからの方が楽しめます♪中々良かったかな。

ゾンビとか、ブラックボルトの口が無くなるとかホラーやんw
各キャラクターの俳優を今までの作品の俳優そのままで出すのが良かった!
サム・ライミ監督らしさが出てましたね~



『シン・ウルトラマン』
面白いんだけど、ちょーっと詰め込みすぎじゃない?まぁまぁだったかなぁ。
ゼットンとかメフィラスとか、デザインは完全に庵野監督らしさが出てましたねw
レッドキングかバルタン星人は欲しかった。

主題歌の米津玄師の曲は凄く良かったですん。



『五等分の花嫁』
二乃しか勝たん!!!!二乃可愛い!!!
喫茶店行くうううううう!(黙れ



『ハケンアニメ!』
純粋に面白かった。ただ、業界を知っている私にとっては、いい加減にしろよって思ってしまうところもしばしば。
ちゃんと本物の声優を使って収録してるところもポイント高いと思う。

矛盾点がかなり気になったかな?
6話放送の時点で、8話制作中とか絶対間に合ってないよw

後、夕方放送のアニメ枠で視聴率は取れたとしても、円盤は絶対買わないと思うよ。
サ〇エさん、ド〇えもんの円盤をあなたは買うかい?


話は良かったです!!もう1回観たい。



『鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー』
思ったより悪くない。でもコスプレしてる学生の映画にしか観えないんだ…。

本郷奏多の演技は、結局本郷奏多だし。本田翼の演技は、結局本田翼なんだよ。。

話のテンポ早すぎるし音楽の使い方がイマイチだと思った。
何か、セリフ言わせたいシーンとか普通の日本のドラマにしか思えない。
いや、実際そうなんだけどサ…。

ファンタジーの世界観が全然伝わってこないというべきかなぁ。やはり実写の壁は厚いと思う。 ↑我こそはアーニャ集会に注意しに行くヘンダーソン先生


『極主夫道 ザ・シネマ』
ドラマシリーズを観てなかったので、どういうものか知りませんでした。
原作崩壊ですね、キャラを使った同人です。オリジナルキャラもいらないかな。
すいません、これは本当にダメでした。本当にありg(rya



『きさらぎ駅』
多分、今まで観た中で一番面白かった邦画ホラーだと思う。
多くは語らず。これ、もう1回観に行っても良いくらい。
2ch原文の内容とは違うオリジナル題材だけど、オチもうまく纏められていて本当に良かった!



『異世界かるてっと あなざーわーるど』
脚本自体は普通でした。リゼロ2期後前提の話で、ベア子がスバルといちゃいちゃしてましたw
このすばの、アクアから貰った力でやりたい放題してた博士が全ての元凶でしたね。

あの博士、異世界を行き来できる装置を作れるから結構ヤバくない?

EDのねこにゃんの正体は、オバロで唯一アインズ様以外のプレイヤーでしたね!!
原作16巻に、少し話が出てくるらしいので期待♪

アレクも、実はアナスタシアの先祖でした。
割と、本編に関わる人物ばかりで中々伏線が良かったです。



『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』
3Dの違和感、ほとんどありませんでした。
悟空、ベジータ、ブロリーの服と筋肉だけちょっと違和感を感じた程度。
もしかして、例のハッキングでやられたから突貫作業でそこだけクオリティ低いのかな?って想像してみたり。

ガンマ1号&2号は神谷浩史と宮野真守と人気声優を使い、セルマックスの存在もムネアツ展開。
勿論、声優は若本規夫で最高でした!

今回、主役がピッコロなのが、切り口が新しくて良かったです(∩´∀`)∩

16号のモデルはゲロの息子という設定をちゃんと出してて驚きました。
てか、奥さんって21号なのね?知らなかったw ↑アーニャに囲まれるボンド
いいね! 18 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる