「大丈夫だから」
彼女はそう言ったのだ。冥獣君にかけた言葉ではあろうが、
それはPT全体を支える力になった。いつにも増して、地力がみなぎってくる気がした。
おそらくは彼女も、100パーセントの確信があって言ったことではなかろう。
しかし私は、その言葉をなんとしても裏付けしたかった。瀕死に追い込まれながら、
FBを二発撃ってかろうじてヒドラを落とし、バタバタ倒れる冥獣君を
葉っぱで起こして回った。彼女が次に私に何をしてほしいのか——、
それきりチャットはなくとも、テレパシーのように伝わってくる気がした。
それはまぎれもなく「無言の会話」であった。以前にも書いたことだが、
魔戦はアタッカーと組んで(あるいは奴隷のように仕えて)いるわけではなく、
僧侶とタッグを組んでいるのだ。苦闘の果てに勝利し、そういう認識をあらたにした。
仮定の話になってしまうが、もし負けていたら、私は冥獣君を戦犯として名指しし、
責任を追及しただろうか、と思う。以前の私ならそうしたかもしれない。
しかしドワ子僧侶の言葉に浄化されるような心持ちを経たいまでは、
敗戦の痛みも、時として誰にでも起こりうる痛みとして受け止められる気がする。
いきなりブロスを殴ってしまうのは、誰の目にも明らかなポカ、大ポカだが、
じゃあ私自身はなにもかも完璧にこなしてるのかというと、そんなはずがない。
目に見えない小さなミスはしょっちゅうおかしている。
お互いミスをしてることに変わりはないのに、一方的に断罪する、というのも変だ。
他人の非をことさらにあげつらって、自分は安全地帯に逃げ込むなんて、
私の敬愛するロックの先達、ジョン・レノンやボビー・ギレスピー、
佐野元春や忌野清志郎といった面々に言わせれば、
「おいおいそりゃないぜベイビー」てなもんだろう。
最近ネット上で出回ってるコピペ(ある人の冒険日誌)で、
「三悪魔で武闘家がいきなりブロスを殴って負けてしまいました。しかし弁償の話は
何もなく解散となりました。弁償は当たり前だと思っていたのですが……」
というものがある。中には「家財を売り払ってでも弁償させるべきだ」という、
手厳しいコメントもついている。まあ結局のところ、弁償を要求したい人はすればいいし、
それに応じるのも自由なのだけど、あんまり弁償、弁償とかまびすしい
責任追及オンラインになるのもなあ、と思う。ミスしても弁償すればいいんだろ、と
開き直られるのもなんだかなあ、という感じである。
ここで身内の恥を晒す話になってしまうが、半年ほど前か、
我がチームでは内紛があって半数近くのメンバーが抜ける事態となってしまった。
まあ人が集まるところ、すれ違いやいざこざが生まれるのも
しょうがないことだと私は思っている。しかしなんとしても避けたいのは、
内紛劇の中心にいる特定の人物に全責任を背負わせ、彼一人を悪者にすることだった。
このチームは異分子を、膿を出すようにして追放し生き長らえていくのか。
そうメンバーの意識に根づかせてしまっては、それは後々までチームに、
暗い影を落とすことになる。誰が悪い、という話ではないのだ。
みんなが少しずつ悪い。内紛には直接かかわってない私だっていくらかは悪い。
解決は、時間にゆだねるしかないと思った。どれだけかかってもいい。
帰りたくなった時に、帰れる場所があればいい。その旗印を守りたい一心で、
私はリーダーとなった。かつてチームを抜けたのと選択がちがうだけで動機はおなじだ。
ひとりの部員が不祥事をおこしたからって、甲子園出場が停止になるような
連帯責任とはちょっとニュアンスが違うのだけど、みんなで共有すべき種類の、
痛みがあると私は思うのだ。降りかかる痛みにも顔をしかめることなく、
何食わぬ顔で「大丈夫だよ」と言えればいい。きっとさ、カッコいいってそういうことだろ。