「文章を書くコツは文章を書かないこと」という話にも
若干通じるんだけど、文章の要諦は「引き算」ではないかと思う。
一度興が乗るとあれもこれもと書きたくなる。
しかし読み手からすれば、要旨が混雑に埋もれて見つけにくい、
交通整理のされてない交差点みたいな文章でしかなくなる。
足し算ではなく引き算、「この部分はいらない」
とバッサリ切り捨てる勇気。断捨離感覚は文章においても必要なのだ。
「思いつくままに書いてるから文章がまとまらない〜」
なんてことを予防線代わりに(?)書いてる人はよく見かけるが、
これも足し算の発想しかないからである。あらかじめ構成を
頭の中で練っておいて、要旨を明確にした上で
逆算するかのように書いていくのだ。その工程では、
切り捨てるべき部分はいやでも目につくことになる。
引き算の訓練にうってつけなのはツイッターだ。
制限の140字、ビッチリ書いてみることだ。
140字といえば四百字詰め原稿用紙の半分にも満たない量だが、
ただの思いつきでは埋められないし、かといって
あれもこれもと盛り込んでいたらすぐ字数オーバーしちゃうしで、
こればかりは神の采配としかいいようのない、絶妙な分量なのだ。
ツイッターが文章力の向上につながる、とまでは言い切れないが、
文章をシェイプアップする力は確実につく。
まあ私の場合、ツイッターのフォーマットに慣れすぎて
いざ原稿用紙数枚分の文章を書こうとしても、
途方にくれてしまったような経緯もあるので、
(だから冒険日誌も長らく手につかなかった)
これも良し悪しではあるのだけど。