目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

永遠の二番手

ヨシヒロ

[ヨシヒロ]

キャラID
: QF766-893
種 族
: 人間
性 別
: 男
職 業
: 旅芸人
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

ヨシヒロの冒険日誌

2017-01-09 20:43:08.0 テーマ:職人活動

VS あいじょうオムレツ

久々に、職人活動を再開。
どちらかというと、木工や裁縫が好きなのですが
今回も引き続き、調理職人で頑張ってみます。
どうも、4416でございます。


スライムレースが終わる頃には、バトルグランプリが
いよいよ始まるという事で、熱くなる頃ではないでしょうか。
(ほんと、トマトの値段の上下に一喜一憂はあるあるですよね・・・)

↓以前も写真使ったが、この様に実った時はほんと幸せである。 それでは、タイトルの話へ。
私のフレンドさんにも、コロシアム勢がいらっしゃるので
どんな料理が欲しいか耳を傾ける事があります。
装備だけではなく、料理の値段が馬鹿にならないといいますもの。


その中でも、依頼があるのが
「あいじょうオムレツ」


これね、ほんと調理職人じゃないとわからないんですよね。
なんで、★3だけ凄く高いんだよ!!ぼったくりだろ!!って
言われた事あるんですが、ちょっとまってください。
正直、原価が安くても採算が取りにくいのがオムレツなんですってば。
その為、フレンド用にしか作らない「あいじょうオムレツ」
難易度は高いけどコロ勢用に作ったと思うと
不思議と達成感はあるんですよね。(コロ勢のお蔭で安定して売れてるし)


難しい理由をざっくりまとめます。
1、戻り商材。本会心が狙いにくい為に完成度にムラが出る。


2、結構配置がいやらしい。混ぜ合わせできるのが「卵」のみ。

↓ちなみに、初期配置はこちら↓

野菜  ×  ×
卵   ×  ×
卵  (肉  肉)


3、調理職人のギルドでの依頼がない為、捌くのはバザーくらい。
捌けないと不良在庫になるので倉庫圧迫する。


こんな理由から、敬遠されがちと思ってくれたらいいのではないでしょうか マスターには、俺のお手製のあいじょうオムレツは食わせないからっ!(笑)


ということで、オムレツの調理方法ですが
自分のおさらい兼ねて、こんな手順ですよと晒しちゃいます。


1手目:肉を上へ。

2手目:野菜を右へ

3手目:下段の卵を右へ

4手目:強火焼き

 ×  野菜  ×
 卵  (肉  肉)
 ×  卵   ×

ここで、戻り発生。


ここから好みが分かれますが私の手順はこちら


5手目:そのまま焼く

6手目:そのまま焼く

7手目:ダブルたて返し で、野菜と肉を移動

8手目:肉を左へ。


(肉  肉) ×
 卵  野菜 ×
 ×  卵  ×


戻り発生。(大体は、肉の左側が戻ります)

ここからは、ほんと捌き方次第なんですが

私の場合は、まずは偽会心に気を付けながら野菜に
狙い焼きを入れれる形にもっていきます。

それから、卵と肉の数値とご相談して狙い焼きなり調整で。
LV52の戻しも使えるなら積極的に卵を狙いたい所ですが
その辺りは試行錯誤だと思います。
本会心の位置が不確定である以上、終盤の詰めに関しては特にね。 久々に、オムレツ相手にフライパン1本へし折ってみましたが
★3 10
★2 11
★1  6
★0  2

使用フライパンは、光のフライパン★2です。
ほんとミラクルグリルきても★2ができる事あるからきつい。


最後に宣伝ですが・・・
マッシュの15877丁目(5番地)にて販売しています。
※キノコ、苺バナナ どこのTV番組の通販番組並みの覚えやすさ

何か食指わく事あれば、フライパン1本へし折って参りますので
どうぞよろしくお願いいたします。
いいね! 9 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる