目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

獣魔ネコ

とっぴ

[とっぴ]

キャラID
: SQ024-407
種 族
: エルフ
性 別
: 女
職 業
: 戦士
レベル
: 118

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

とっぴの冒険日誌

2020-11-18 20:47:28.0 2020-11-18 20:50:26.0テーマ:モンスター・ボス討伐

デルメゼの所感

完全に感覚派系ボスで、サソリとイカの中間に位置するボスな感じですね



何回か倒してきた中で感じたこと

構成:まもまも道賢

戦術戦略
「エンドまで引かず途中受け」
ただここが今までと違うのが、タゲがあたりに行くと高確率で味方を巻き込みやすいから、基本は壁が壁を開けるのが一番安定


それを踏まえての基本

AI2回行動の基本付エンドが歩数換算で34歩(AI2で約28歩)
まもが次の準備できるタイミングが約23歩だから、23~33歩の範囲で壁を開けてやるとスムーズにいく
※間違ってもタゲがあたりに行かないのと、射程が長い攻撃あるから壁空くまでは一定の距離を保つ


玉に関しては出来る範囲でボスの範囲に巻き込んでいくけど欲張ると死ぬ笑
ジャッジメントはボーナスターンと捉えて、全員で分散して玉を全て消すことを目的として動くといい感じ




なかなかムズかしいけど、新鮮で楽しいボスだね
そして今回のボスは、かなり前衛依存な感じで、一定水準以上の同じPSなら問題ないだろうけどそうじゃない場合、まもが慣れてないとかなり荒れやすい感じ。道の磁界敷くタイミングとかはセンスだけど、今までイカとかで道やってた人はスムーズに馴染んでいきそう。
どちらかというと賢者枠が比較的幅広い層で行ける感じかな。
今は試行錯誤の段階なんで録画して検証しつつ理詰めで練習していきます。
いいね! 8 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる