目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

命!道具鍛冶職人

ミューメ

[ミューメ]

キャラID
: PY936-978
種 族
: 人間
性 別
: 男
職 業
: ガーディアン
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

ミューメの冒険日誌

2013-07-27 14:04:00.0 テーマ:職人活動

撮影場所「ジュレット住宅村」

残りは頭装備のみ!



どうもこんにちは、ミューメでございます。
マネキン取得のクエストをクリアしたのですが、こうやって店内に飾っておくのも悪くないですね。

そんなこんなでバージョン1.5前期がやってきました。
道具鍛冶職人としては、またもや新道具(新家具もあるかな?)のレシピが増えたのはありがたい、んだけど・・・。


正直、小道具シリーズってどんなんだろ?


公式ホームページによると、使用回数が5回の職人道具とのこと。
銀以上(銀・プラチナ・超・奇跡)の全ての道具に小シリーズが追加されています。

だけど・・・正直需要あるの?というのが僕の感想です。


ランプやツボなら、錬金を依頼するときに手渡す道具として、使えることは使えるのですが。
別に「とりひき」コマンドで、普通の道具を渡せばいいよねーって話になっちゃう。

使う素材が少なければ、安い値段で売ることができるんだけど。
(未確認情報ですが)奇跡シリーズの小道具を作るのにも、結晶が必要になるみたいです。
するとやっぱり、小道具の値段にも結晶代を見ておかなくてはならなくなる=値段が高くなるわけで。


もしも。
「結晶が無くても超・奇跡の小道具が作れます!」ってなったら、僕は喜んで飛びついたんだろうけどなぁ。
あるいは「ごく少ない数の結晶(2個とか4個とか)でOKです!」という仕様なら、レシピ導入を考えるんだけど。


結論。
小道具シリーズの作成・販売は、見合わせることにします。


そもそも。
「道具を壊れやすくすれば、その分道具がどんどん売れて儲かるよね」という話を聞いたギルドマスターが激怒した(道具鍛冶ギルドにいる人の話による)らしいんだけど。
マスターは、小道具のことをどう思っているのでしょうか?
いいね! 1 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる