目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

ギュメイ将軍のズッ友

レック

[レック]

キャラID
: DD721-330
種 族
: プクリポ
性 別
: 男
職 業
: ガーディアン
レベル
: 125

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

レックの冒険日誌

2020-05-28 12:51:09.0 テーマ:その他

ドラクエの日!(1日遅れ)

昨日ドラクエの日だったそうなので自分にとって印象深い作品3つと初めてプレイしたドラクエを紹介。
自分のドラクエデビューはps版7でした。遺跡の謎解きや各所のボス戦で詰んだりして難しかったなー。ヘルクラウダーで投げてしまい、結局自力でクリアできたのはリメイク版になってからだった。
次は印象深い作品その1はモンスターズキャラバンハート。7の種泥棒ことキーファが主人公でドラクエ2のその後の世界が舞台。幻魔達やダークキングのデビュー作でもある。後のシリーズにはない独特なシステムが特徴で食糧管理や馬車の重量制限等やりくりしないといけないのが面倒だけど逆にPT構成を考えてどのモンスターをメインにするかを決めるのが良い。ローレシアとムーンブルクが滅亡してるのにサマルの国は健在だったのは衝撃だった。本作限定のモンスターが多いのも特徴でマスタースライムはカッコ良かった。
2つ目はソード。wiiリモコンとヌンチャクによる剣を振る操作と国産ドラクエ初のボイス付きが特徴。一部のキャラは俳優が演じているので棒読みはあるけどラスボスは超有名声優が演じてた。三人の仲間から1人を同行させることが出来、自分は操作下手というのもあって守りに強いゴスロリ僧侶を選んでた。他の仲間は回復呪文が使えない主人公の父親と攻撃と回復が中途半端な棒読み王子。遊んだ翌日は筋肉痛になるのは日常茶飯事で大変だった。おたまであらゆる攻撃を防ぐ主人公はソードだけ!
最後ははモンスターズ2。GB版と3DS版の両方をプレイしました。3DSの追加シナリオは裏ボスの強さがハンパなかったのとシリーズお馴染みのあの魔王が味方側という展開は好きだった。スライダークはモンスターズ出身でコインボスになってたのは驚いた。雄雌設定があったのは本作が最後になり、ジョーカー3から性別が撤廃されたのは残念。ギュメイ将軍を限界まで鍛えて使ってたなー。いつかコインボスでミラクレア様出て欲しいな。
いいね! 9 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる