目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

テキトーヤーン

ろぺはち

[ろぺはち]

キャラID
: UK854-347
種 族
: オーガ
性 別
: 男
職 業
: バトルマスター
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

ろぺはちの冒険日誌

2019-06-11 20:51:17.0 2019-06-11 20:58:35.0テーマ:モンスター・ボス討伐

ハイエンドに必須な戦闘のコツ


最近、周りの方々がエンドコンテンツに行き始めたので、
自身への確認作業も含めて、書いてみたいかと。

本当に基礎の基礎なんで、今更な内容ですが
もし変な事を書いていたらツッコミしてくれると有難い限りです。


私と同じプレイし始めて1年前後のプレイヤー且つ常にサポと共に生き、チーム無所属だった人は、戦闘の仕方を知らない方が多いかと思います。


ラスボスまで何も考えないでサポで適当に勝ててしまう程ストーリーボスが弱く、チュートリアルも無いので気付かないと本当に気付きません。

動きを注意してくれる方がいると有難いのですが、
親切心のつもりで言ってくれても取り方次第で角が立ちますので
言わない方がほとんどでは無いでしょうか?




前置きが長くなりましたが、今回のテーマはズバリ”壁”です!



まず、壁とは何かと言うと”ボスの進行方向にひっかかる” これだけです。

これをする事で何が良いのかと言うと、後衛がターゲットになっているときにボスの移動速度を遅らせる事で、後衛がボスの攻撃から逃げ切れる様になります。

更に後衛が逃げている間、他の3人はボスを好き放題タコ殴り出来るボーナスタイムとなります。

パラディンなんかの重い職で、押せれば尚良いのですが通常は進行方向にひっかかるだけでOKです。

これを読んでいる中には ”ケツから攻撃やめろ!”的な注意を受けた方もいるかも知れませんが、これはそういう事です。
背後から攻撃しても、ダメージが増えるワケでも無いので、背後から攻撃する意味は皆無です。


また、前衛であっても自分が怒りの対象になったら攻撃の手を止めて、全力で逃げましょう。



壁が外れるのは、前衛がお尻攻撃or 壁を理解していない前衛が壁を外す
以外では、ほぼ後衛のせいです。
自身がターゲットだ、と思ったら即座に前衛の背後に回り軸を揃えましょう。



続いて、壁の更新です。

戦闘するフィールドは大きさに限りがあるので、壁が1人だとどうしても後衛に追い付かれてしまいます。
なので、フィールドの端についたり、壁が外れそうな角度になったときは
即座に後衛の逃げる方向に、誰かが割って入りましょう。




そして、エンド誘発についてです。

壁で引っ張れる時間は15秒ですが、
ボスによっては時間いっぱい引っ張ると、発生が早く回避が困難な、強力な範囲攻撃を繰り出します。

上手なプレイヤー同士なら、後衛がきちんと距離をとっているのと、前衛の反応が早いので、ターゲットにされた後衛にツッコミを入れる事で回避可能です。

そうでない場合は、わざと後衛がボスの攻撃を受けに行きます。

そうする事により、ボスはいきなり範囲攻撃を行うのでは無く
通常攻撃→範囲攻撃のプロセスを踏みます。

この、通常攻撃を後衛が受けている間に前衛が離れれば、範囲攻撃は普通に歩いて避ける事が可能になります。

その際、後衛が当たりに行く時間は引っ張り始めてから13秒くらいが目安ですが、
慣れていない場合は安全を見て10秒くらいで良いと思います。

ただし、前衛が攻撃している最中であると、誘発しても避けきれないパターンがあるので、必ず定型文で合図してから当たると良いかと。

”当たります!範囲攻撃注意!”

みたいな文を作っておくと良いです。



メイヴ(回転アタック・触手れんだ)
ダークキング(キングプレス・ダークシャウト)
スコルパイド(紅蓮の熱波・覇軍の法)
ジェルザーク(翠将の威風・地砕の計)

あたりがこれにあたります。
これらを前衛が食らって壊滅した経験あるのではないでしょうか?


コインボスでも、ゴレオン将軍なんかはこれが使えるとかなり楽に戦えます。


ターゲットにされた後衛は、つっこみ避け出来る様に距離を取るのが大前提です。
これらの強力なエンド攻撃を後衛が前衛もろとも食らったら目も当てられません。

ツッコミ成功!~か~らの~、距離が近すぎて前衛と後衛がまとめて吹っ飛ぶパターン、
野良だとハイエンドでもけっこうあります。




壁を理解してくると、今度はボスの怖い攻撃が変わります。
前衛と軸を揃えるという特性上、直線攻撃が後衛にとっての脅威になります。

今まで壁を意識せず、常に四方からボスを囲むタロット魔人みたいな陣形で戦っていた方には、まったく怖くない攻撃ですが、壁を理解しているプレイヤーには大体が即死級なので恐ろしい攻撃となります。


直撃するパターンは大体何かの技を使っていて、硬直していて動けない時なので
しっかりボスの行動を見てから、自分のコマンドを入力しましょう。



こないだ撮ったシュールな1枚。
なんか芋虫みたい……

ゲルニックさんが引率のマダムに見えてくる……




いいね! 22 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる