目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

テキトーヤーン

ろぺはち

[ろぺはち]

キャラID
: UK854-347
種 族
: オーガ
性 別
: 男
職 業
: バトルマスター
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

ろぺはちの冒険日誌

2019-09-14 22:04:48.0 テーマ:モンスター・ボス討伐

雑に行かない!黄泉返しのコツ! ~実践編~


前回までは、事前準備でしたがいよいよ実践編です。


2までは、この辺の理屈が解ってなくても適当に倒せてしまいますが
3は無理です。備えましょう。




文字数の節約と、名前だけだとどっちがどっちだか判り難いので
以後

ローガスト → 犬
レギルラッゾ → 乙女

とします。何故乙女かは図鑑説明を確かみてみろ!


(全体的な流れ)

先ず、一番初めに重要なのがお風呂に入る事です。
以前のクリムゾン・イーギュア討伐の際にも書きましたが非常に重要です。
もし、お風呂に入ってこないバッチィ人がいたら、その場で解散して良いレベルです。

料理はそれぞれ

僧・キメラ・パンサー → クイックケーキ
占い・天地 → ミラクルサンド

をパクパクモグモグ(Not 小田切)します。

モンスターにエサを与えると、わざわざ近寄ってまで
これ見よがしに自分で食べますが、きちんと料理効果はモンスターに乗ってます。
私は良く”あれ?対象間違えた?”と勘違いして2回料理を与えてしまう事があります。修正はよ。



~戦闘開始~

最初が正念場です。

このボスで一番辛いのは、
回避不可能の通常攻撃や金ロザ貫通のデュアルクローを連発される事です。
ただ、HP残り75%以下になると魔蝕というボーナス行動がパターンに加わるので
攻撃が少し穏やかになります。

先ずは集中的に犬を全力で狙いましょう。さっさと削れば削るほど楽になります。

犬はHPが乙女よりも多い事もあって、犬を狙うのが重要です。


全員の位置取りはパンサーの背後にある程度固まり過ぎない程度にバラけます。
パンサーを壁&盾&囮にするためです。
更に、2体がパンサーに圧迫祭りをかける構図になりやすいので範囲攻撃も巻き込みやすくダメージの偏りが出難くなります。

この時、パンサーとの位置が近過ぎると一緒に範囲を食らって大惨事になるので
適度な距離を掴んで置くことが重要です。

また、自分がタゲられてる時は限界まで引っ張りましょう。
当たりにいったところで両方とも死ぬだけなのでそれなら壁だけを見殺しにした方が被害は少ないです。

乙女のHPが黄色になったら、更に攻撃が緩くなり
パターンに

闇の流星
獄門クラッシュ

が加わるので、どちらかのHPが黄色になるか残り時間が15分を切ったあたりでワタアメを食べましょう。
効果時間が15分しか無いので、事前に食べていても時間いっぱいかかるボスなので、どこかで更新する事になります。

また、闇の流星に巻き込まれてち~んするのも風物詩なので
HP黄色以降はパンサーを風除けにしつつ、全員それなりに離れる事が重要です。


パンサーが倒れて直ぐに蘇生が出来ない状況では、誰かが範囲誘発や壁役になる事も重要です。

出来るだけボーナス行動である範囲技を誘発させるのが重要になります。

避け易い範囲技は

犬 → 魔蝕
乙女 → ジバルンバ

になります。

魔蝕は案外範囲が狭いので容易に避けられます。
話逸れますが、魔蝕使ってくる敵って多いですよねぇ
魔族の中では流行ってるんですかね?
”君!それウィーねー!”みたいな感じで。

ボスによって範囲が違うので、そこは自身で感覚を掴むしかありません。
スコパイ・犬は狭いので避け易いですが、災厄の王はツッコミでも避けきれない事が多々あります。

ナスガルドなんかで出てくると、ヘルバトラーくらいの感覚で離れると
見事に被弾します。
本体が小さいから範囲が判らなくなります。あれは詐欺です。訴訟。


ジバルンバの方も、上手く誘発出来ると戦場のど真ん中で乙女が踊り狂います。
ルンバだから踊ってるモーションなんですかね?動きはどっちかっていうとランバダですが……
戦闘中に仕草が使えれば、隣でラブリィダンス踊りたい……あの流し目が狂おしい程好きです。


この範囲攻撃誘発祭りを、私は個人的に

ワンチャンお漏らしタイム(犬だけに)
ハイパーホネホネロックタイム

と呼んでいます。


如何に敵に無駄行動をさせるか、パンサーの稼働時間を長くするかが討伐の肝です。
僧の近くに皆が位置どる事で、ザオラルが届かないなんて事も減り、必然と全員の稼動時間が長くなります。

僧がなかなか蘇生してくれなくて転がってる時間が長いよ!って人は
位置取りを意識してみると良いかと。
ボスを挟んで僧の反対側とかに転がっていたりしませんか?






各職の具体的な動きは次回に持ち越しで







先日、激写された危険な1枚。
なんか妖精みたいなやべーのがいる様な気がしますが、気のせい……
きっと気のせい……うん。

トロールとかゴブリンも広義では妖精だからね。仕方無いね。




いいね! 21 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる