目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

テキトーヤーン

ろぺはち

[ろぺはち]

キャラID
: UK854-347
種 族
: オーガ
性 別
: 男
職 業
: バトルマスター
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

ろぺはちの冒険日誌

2019-11-06 21:06:45.0 2019-11-06 21:07:07.0テーマ:モンスター・ボス討伐

巨人(ネブド)・大砲・弾誤焼き


海鮮軍団に於ける大砲の動き方を紹介致します。

前回の続きとなりますので、大砲以外の動き方が知りたい方は
前回の日誌も併せて読んで頂けると、大砲役の方も助かります。



タイトルは、日本史における古代記で、子供に人気のある三銃士で正しくは

巨人・大鵬・卵焼き 

らしいですが、
何せ私の祖父母より前の神代の頃の話なので詳しくは知りません。


Kidsが好きな集団と個人と食べ物の組み合わせなので
今風に言うと SEKAOWA・HIKA○KIN・Curry になるんですかね?知らんけど。

見事に横文字ばかりで文明開化を感じます。
日本史は奥が深い(適当









話が逸れたので本題に入ります。





~大砲役の動き方~


・前提として、金縛り札は下のメンバーが使うので奪わない様にしましょう




1.残り時間9:20で南の壁際に弾が3つ出るので回収


2. 8:00で

_人人人人人人_
> 突然の死 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
がバナゴル君A~Cに襲い掛かるので、しびれ砲弾を回収します。
出来れば他のバナゴル君からも回収したい所ですが、乱戦で他の人が誤って取ってしまう事も多いので、そのときは仕方無いです。
こればっかりは不可抗力が多いので……

ただし強化砲弾とバナゴルA~Cからのしびれスティールマン。
テメーはダメだ



3. 4:40で高台の上に弾が出るのでそれまでは下のメンバーとなんやかんやします。その前までには戻りの翼で高台に上がりましょう。

ただ、ボスの猛攻で壊滅状態にあって中央着弾点に呼ばれた鐘処理が間に合わなそうな時は、早めに翼で戻って中央に大砲を撃ちます。



4. 4:00過ぎた辺りからわんさかワカメが湧いてくるので、砲弾を北か南に撃ちます。
砲撃と反対側の方角は下のメンバーに任せますが、火力が足りなくて捌き切れそうに無いときはそちらにも撃ちます。

ワカメが北と南にどちらに出るかはランダムですが

総帥の”出現警戒!”は下のメンバーが粉砕
”砲撃で対処せよ!”は大砲で処理と

アナウンスで教えてくれるので、それを見て役割分担する感じです。

勿論ミニマップでの敵の湧き方でも解るので、そちらを注視してもOKです。


5.ワカメを処理したら、背後に弾が出ているのでそれを回収しましょう

撃つタイミングは両サイドのワカメが階段から登りきった所で撃つとキレイに全処理出来ます。
ただ、下でワカメの足止めをしたりしている人がいるとズレる事も多々ありますので
一応全て粉砕するのを見届けてから弾回収に行きましょう

下のメンバーは大砲役が気持ち良く一発で仕留められる様に、
ワカメにちょっかいを出すのを止めるとお互い楽になります。



6.後はミニマップと実際の敵の位置を見て、ボスのいる方の結界前に撃っていきます。
(ボスの進軍方向はランダム)

ちゃんとしたPTならボスがいる方の砲台に張り付いてもOKです。
もう片方は下のメンバーが処理してくれます。

ボスに動く時間を与えない様に、しびれ砲弾を優先して大砲をぶっぱしましょう。

この時間帯に背後に支給される砲弾は、ボスにしびれを撃ったタイミングで回収すると結界に攻撃されずに済みます。


また、この間にも下のメンバーが処理しきれなかった雑魚が結界に辿り着く事もあるのでミニマップを見ながら強化砲弾も撃って行きます。


6.しびれ砲弾が無くなったら、下のメンバーが金縛り札を使うので
しびれ砲弾が無くなった事をチャットすると連携が取れます。

7.高台の上には計12個。開始直後の下にある砲弾3つを合わせれば計15個の強化砲弾が手に入るので、それをありったけ撃ち込みましょう。

ダメージ蓄積によるダウンも狙えますし、撃ち漏らしの雑魚も粉砕出来ます。





以上で御座います。







大砲役を覚えてしまえば、どの職でも同じ動き方で良いので実績埋めは
非常に楽になります。
僧などの防衛軍では群を抜いて役に立たない職でも、貢献出来て周りの迷惑にならないのも精神衛生上大変よろしいです。


また、上から見ることでアカン動きと、うまい人の動きが見て学べるのも大きいです。




~まとめ~



この軍団に限らず防衛軍のコツはミニマップを見る事とアナウンスを見る事だと思います。

本当に上手い人はそもそも鐘や敵の出る位置と時間を全部暗記してますが
そこまでしなくてもミニマップを見れば、一目瞭然で戦況が解ります。



私も討伐の時以外は、ミニマップ6割・実画面4割くらいの割合で見ています。





長くなりましたが、案外すぐに覚えられるので気軽に行ってみましょう!

Let's防衛 life!







いいね! 19 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる