目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

テキトーヤーン

ろぺはち

[ろぺはち]

キャラID
: UK854-347
種 族
: オーガ
性 別
: 男
職 業
: バトルマスター
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

ろぺはちの冒険日誌

2021-07-01 00:53:34.0 2021-07-01 01:13:29.0テーマ:モンスター・ボス討伐

もうテンペなんて怖くない!今日から実践できるばらすな講座 超初心者向け



お久しぶりです。

最近イン時間減り気味で、日誌書くどころか、人の日誌すら碌に見ていませんがギリギリの所で生きています。

タイトル通り、ゴキブ〇リ戦でテンペストに当たっちゃうレベルの超初心者向けのコツを紹介していこうと思います。
まぁ、私の事なんですがね!


と、言うワケで私自身の覚書も兼ねてますので、
何かツッコミどころがあればご指摘頂ければこれ幸い



因みに、一番テンペに対処しやすいのは魔法使いです。
回復は間に合わせないといけないのに対して、攻撃は任意のタイミングで出来るので。


反対に一番当たりやすいのは僧侶で、
これは陣形によっては一番遠距離に位置取りしている事やカーソルをベホマラー待機しているってのもあるんですが

回復しない系の賢者と一緒だとジャッジメントの前後に2回ベホマラーを入れる羽目になるので

ジャッジ→テンペのパターンが来た時に間に合わず

速……避……無理!受け止める……無事で!?できる!?否……死……!

と、なってしまいます。
本人の責任ではない場面が多いので仕方がない所です。






結論から言うと、ボスの行動パターンからテンペ来そうなタイミングがわかるよ!って話なんですが

そんなの全部暗記できひん!地元やし!

って人もいるのでザックリかいつまむと……

”ドルマドン、爆振、ジャッジメントのどれかを見たら、次の玉or八問来るまでは常にテンペ警戒だよ!”

これだけです。

後のテンペが来るパターンはサソリが出ている時なので
サソリが邪魔で文字見えないよ!っていう反則技やられる事も多いですが常に意識しましょう

後は、位置取りです。

お誂え向きに、丁度分かりやすいベンチマークが床にあるので、大いに活用しましょう

具体的に言うと 2本目のラインからブロック3~5個分後ろです。

その位置取りなら万が一歌唱が来ても当たりませんし、テンペが来ても歩いて避けられます。

そしてテンペの範囲は、2本のラインの真ん中くらいです。

歩いて避けて、テンペ中に1発撃って帰る魔法使いがいると おっ! となります。
華麗にメラゾーマを打ち込んで、一つ上の魔である事をアッピルしましょう



サソリがいない場合でテンペくるフェーズでは、範囲誘発すると歌唱ではなくシャルターが確定するので、
範囲誘発する様に私はしているんですがあんまりやっている人見ません。



何かやらない理由について詳しい方いたら教えて下さい。




ばらすなのコツはとにかく短期決戦です。
慣れてる4人なら3だろうと10分台で撃破出来るので、レギロガ2週目が来るまでに倒せます。

このボスの鬼門はとにかくサソリフェーズなので出来ればそれまでに仕留めたい所です。


このボスは壁が無く時間稼ぎが出来ないので、
リンク構成とは別の意味で1人落ちると、徐々に崩れ出します。

そうすると、どんどん賢者が回復蘇生を意識した動きになってしまい中々攻撃が出来ずにお供をどんどこ呼ばれてジリ貧になっていくのが主な負けパターンかと。


玉なんかは避ける前提で、そのサービスターンにスピリットやら祈り更新やらを回復役は意識してやっているので、
そこで当たってしまう人が出ると、どうしても蘇生諸々が遅れがちになってしまいます
特に覇道中はテンソンもドコドコ上がっていくので、だんだん押されて全滅へと導かれてしまいます。





最期にちょっとしたコツを


(全職)
ゼルメアが出てる時にパラライズが来たら、ターゲットはばらすなぺちんをするとみんなを巻き込まずに済みます


(賢者)
サソリ召喚直後に雨をすると、直後にテンペくるパターンだと間に合わないません。
サソリがアビスするくらいのタイミングで雨を降らせると事故を減らせます


またゴリラドンもチマチマした削りが激しいので、風が出てきたくらいのタイミングで雨を入れると、ゴリ消滅まで雨が持続します。



こんな所で!
これからの季節に向けてこのでかいゴ〇キブリを駆除して行きましょう!

私もまだまだ行くので気軽にお声かけ下さると嬉しいです!





いいね! 18 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる