目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

百戦錬磨の道具鍛冶屋

アディー

[アディー]

キャラID
: QP596-760
種 族
: ウェディ
性 別
: 女
職 業
: 僧侶
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

アディーの冒険日誌

2023-11-23 16:44:53.0 2023-11-23 16:45:15.0テーマ:職人活動

生産職人を極める~木工編~

皆さんこんにちは。

今回は「生産職人を極める」の二回目の投稿として、木工職人のお勧めのレベル上げ方法と商材について記していこうと思います。

また今回からは、どれくらいの実力があれば最新商材でも熟練の職人さんとバザーで闘っても稼いでいけるかも書いてみようと思います。


①木工の基礎を固めよう
最初は適当に色んなものを作って初回ボーナスや納品を利用してレベルを32まであげましょう。
おすすめは氷のつり竿です。改ではなくノーマルのほうです。

レベル32になったら氷のつり竿改が作れるようになりますので、ここからはひたすらこの商材だけでいいです。
出る数値の確率や、再生素材のしくみを理解しながらゆっくりやっていきましょう。

使用道具は最初は超木工刀がよいと思います。
☆の数はそこまで気にしなくていいです。
超木工刀で集中力が足りないと感じたら奇跡の木工刀や光の木工刀を使用してもよいでしょう。

☆3が作れれば完璧ですが、☆2以上を作ることを目標に頑張りましょう。

レベルが上がって集中力に余裕がでてきたら、プラチナ木工刀に持ち替えてみましょう。

また氷のつり竿改に飽きてしまったら、闇のつり竿改をやってみるのもいいかもしれません。
闇のつり竿改で早いうちから木目変化の素材特性に慣れておくのも今後の役に立ちます。

つり竿はバザーの回転が速いので、出品と作成を繰り返していきましょう。

レベル52くらいまで上がったら次のステップです。


②色んな結晶装備を作ってみよう
木工職人における強みは、裁縫同様、色んな結晶装備が作れるということです。

とにかく色んな結晶装備に触れて技術を磨いていきましょう。

基本的にレベル60くらいになるまでは、再生木だけでいいと思っています。

お勧めは、女神の杖、しゅらのこん、天下泰平、バジリスクの弓などの装備レベルが60のものです。

天下泰平は競争率が高いので、両手杖、棍、弓も作っていければ値下げを気にしなくてもよいですし、適性な出品価格も学んでいけます。

レベル60くらいになったら装備レベル80以上の再生木に挑戦してみましょう。
お勧めは、イーリスの杖、アンフィスバエナあたりでしょうか。

使用する道具は集中力にあわせて選べばよいですが、早いうちから奇跡の木工刀を持つことをお勧めします。
☆の数は気にしなくていいです。

とにかく色んな木目に触れることで、効率のよい彫り方、再生の仕方をみにつけていきましょう。


③燃え木と虹木に挑戦しよう
レベル60くらいになったら燃え木と虹木を少しずつ始めていきましょう。

お勧め商材ですが、燃え木は炎のつり竿改だけでいいです。
この商材に燃え木の基本のすべてが詰まっています。

虹木ですが、ラヴィアンローズ、孔雀姫の扇、あやかしの魔弓、魔弓サジタリウスなどの4マス以上の商材です。
集中効率をしっかり理解しつつ、会心レンジの計算などを覚えていきましょう。

使用道具は超木工刀の☆3をお勧めします。
再生木と違い、しっかり会心をとっていきたい場面もありますので、会心率の高い道具を使用しましょう。



④最新商材を作れる力をつける
木工は最新商材の値下げ競争が激しく、残念ながらかなり実力がないと熟練職人の壁にはばまれてしまいます。

現在はレベル100までの装備が素材緩和されて原価が安くなっていますので、とにかく色んなものを作って引き出しを増やしていきましょう。

最新装備で稼げる職人を目指すなら、職人レベルが70になったら、結晶金策によく使われる扇、弓、棍を中心に90以上の結晶装備をひたすら作りましょう。

コツコツやってきた人にとってはこの時点でかなりの実力がついていると思います。

そこで、素材特性ごとにこの装備がこれくらい作れれば最新装備を作っても熟練職人と渡り合えるであろう目安を厳しめに書いてみます。


再生木 蒼穹の王 9割の大成功率
    ブリガンティア 9割の大成功率

虹木  イルミンズールの弓 8割の大成功率
    金剛のこん 8.5割の大成功率      

燃え木 黄昏の魔杖 6.5割の大成功率

変化木 プロセルピナ 7.5割の大成功率
    クリティカルロッド 8割の大成功率

(再生木は奇跡、虹木と変化木は超、燃え木は光の木工刀いずれも☆3使用) 

これくらいの力でレベルカンストしていれば、最新装備も怖がることはありません。
値下げ合戦は大変ですが、必ず稼げるはずです。



木工職人は初心者から上級者まで稼ぎやすい商材がたくさんありますので、とにかく自分の実力にあったものを選らんでいけるとよいかと思います。

木工楽しいですよ~!!

日々精進
いいね! 37 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる