目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

がいこつの影武者

なぁもん

[なぁもん]

キャラID
: AF774-294
種 族
: 人間
性 別
: 女
職 業
: まもの使い
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

なぁもんの冒険日誌

2020-08-29 18:22:05.0 テーマ:その他

【重要パラメータ?】で、「きようさ」って何が大事なの?

●どうやら、重要らしい

ネット情報などによると、アクセサリー合成効果では、「きようさ」が大事らしいです。

例えば、万魔の塔で手に入る紋章には、「AとB」という感じで合成効果がつきます。
このうち、Bの方は、「きようさ」「すばやさ」「守備力」の3つからの選択になります。

で、この場合、「きようさ」が最重要と説く人が多いのです。
(必ずしも全てに当てはまるわけではなく、例えば重さがふえるアモンだと、「守備力」推しの人が多いようですが。
というか、そもそもアモンなんて作らんて人の方が多いのかもね。)

さて、この「きようさ」というパラメータ、何が大事なのでしょうか。


●与ダメージ量が増えることも

ちょっと意外かもしれませんが、きようさがアップすると、与ダメージ量が増える特技があります。
有名なところでは、キラーパンサーのしっぷう攻撃はきようさ依存ですね。

しっぷう攻撃は、逆に、攻撃力にも守備力にも依存しません。
ですから、器用さが2倍になれば、与ダメージも2倍になるわけです。(上限あり)

逆に、あいての守備力には依存しないので、敵の守備力がどんなに高くても固定のダメージが入ります。


●与ダメージ量に影響するケースは少ない

与ダメージ量アップというのは、効果としては非常に分かりやすいですよね。
たくさんダメージを与えられるなら、きようさをあげようというインセンティブにつながります。

でも、与ダメージ量がきようさに依存する特技は、それほど多くないようです。
まあ、通常は、与ダメージ量は攻撃力か攻撃魔力依存ですから。

ですから、「該当する職をする場合やキラパンを使う場合は、きようさは大事」くらいの認識で良さそうです。


●特技の成功率が上がる

もう一つが、特技の成功率があがるという効果です。
「きようさ」の場合、こっちのメリットの方が本命でしょう。


●盗むの例が分かりやすいでしょうか

「きようさ」で成功率が上がるという意味では、盗賊の盗むがわかりやすいでしょうか。

具体的に何が影響するかというと、まず、盗むの成功率が「きようさ」に依存しています。
盗んだものがゴールドかアイテムかの判定でも、「きようさ」は使われるようです。

さらに、アイテムだった場合、レアかどうかの判定も「きようさ」に依存するらしいです。
レアドロ狙いだったら、とにかく器用さが高い盗賊を選んだほうが良いわけです。


●その他にもきようさが影響する特技が

あとは、大事なところだと、レボルスライサーの成功率もきようさ依存のようですね。
最近はあまり使われなくなりましたが、戦士の真やいばくだきの成功率も器用さ依存です。

あるいは、「ツッコミ」や「おたけび」もきようさに依存するようです。
ほかにも、天地雷鳴士の「じわれ」「めいどうふうま」「マグマ」、両手剣の「プラズマブレード」、ヤリの「武神の護法」の状態異常成功率に関係するという感じですね。


●フォースブレイクの成功率とは無関係?

ただ、魔法戦士のフォースブレイクの大成功の確率は、きようさに依存しないようです。
あれは、攻撃魔力依存なのだとか。

卒直に言って、これは驚きました。
こういう仕様って、確認してみないとわからないですね。

あとは、キラーパンサーのしっぷう攻撃のボミオス効果は、きようさに影響するのかなあ。
これはよくわかりません。
ぜひ知りたいところです。


●微妙じゃね?

さて、こうやって考えると、器用さというパラメータは非常に重要……でしょうか?
調べてみて、「なんか、思ったほどでは…」という感じがしました。

レボルスライサーの成功率アップは非常に重要なので、ブーメランを持つ職では大事なのは確かです。
あと、天地雷鳴士の特技やプラズマブレードの属性耐性ダウンも、状況によっては役に立ったりしますけどね。

このように確かに役には立ちますが、すべての職で重要かと言われると、ちょっと疑問な気もします。
というか、明らかに違うパラメータの方が重要という職もありそうです。

となると、本来は、自分の使う職ごと、あるいは武器ごとに考えるべきなのでしょうけどね。
実際には、そこまでやっていられません。

ということで、「きようさ」「すばやさ」「守備力」と3つ並んだら、とりあえず優先する程度でいいのかもしれません。
そんな程度の認識でいいと思います。

きようさのメリットが何もなかったところで、失うのは、すばやさと守備力だけです。
この2つも、多少失ったところで、それほど大きな痛手ではありませんから。

まあ、きようさが極端に低い盗賊を見たりすると、「なんでだよ!」と心のなかでツッコんだりはしますけどね。
(さて、このツッコミの成功率は、きようさ依存なのでしょうか??)
いいね! 5 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる