目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

ひかえめ妖精

しつちょう

[しつちょう]

キャラID
: FI338-963
種 族
: エルフ
性 別
: 女
職 業
: バトルマスター
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

しつちょうの冒険日誌

2021-09-26 14:17:52.0 テーマ:プレイヤーイベント感想

【まとめ】レベル上げの歴史


勉強会お疲れさまでした…。
【レベル上げの歴史】まとめです…。


【昔のレベル上げの特徴】

●フィールド狩りメイン
バージョン1は様々なフィールドでレベル上げが行われていた。2~3体出現、仲間呼び、宿近が人気。
平田(ひらめきのゆびわをつけてタイガークロー)
ばくれつ拳(全職で使える攻撃手段)
はやぶさ二刀流バトなどが流行る


●経験値分配システム採用
人数と仲間のレベル差で経験値が変わるシステム。
戦闘人数が少ないほど経験値が多く貰える。
パーティでレベル差がある場合、レベルが高い人に
多く経験値が入り、レベルが低い人の経験値は少なくなる。弱めの敵でのソロ狩りが流行った大きな要因。V3でレベル差廃止、V4で人数割り廃止され今では人数もレベルも関係なく全員均等に分配されるように。


●経験値アップアイテムは元気玉のみ
スパスマイル 1.2で追加 初の経験値増加技
ミネア皇帝 1.5で追加 導き自体がレア
エンゼル帽 V2記念で当時は39レベ以下
調理の料理 2.1で追加 ★2が人気
修練の心得 5.1で追加 1100円
元気玉自体もプレゼントでの配布がなく、書籍の特典となっており、入手困難で枯渇気味だった。





【過去人気のモンスター】(○内はバージョン数)

①ピンクモーモン 初代討伐数1位、1.1で経験値減
①トンブレロ 初代討伐数2位、弱体後も人気は高い①タコメット V3まで討伐数の上位を飾る人気者
①マリンスライム 僧侶ザキ狩り、ソロ狩りで人気
①ガルゴル 手懐けて仲間呼びまくり、今は不可
①イーター ガルゴル上位、レベル60付近で人気に
①バザックス 水の羽衣強い、V2で物理もいける様に②スカラベキング 3体確、チャージ技登場で人気に
②マミー 魔女の森の墓場、棍が強かった
②試練の門 現地の扉巡り、強戦士にて経験値アップ②エモノ呼び 魔物使い登場、カバリアーが人気に
③ぶちスラ 3~5体出現、低レベルでも参加しやすい④ドラポヨ 2~4体出現、当時は白箱狙いも


以上、レベル上げの歴史まとめでした…。


バージョン1は本当に人それぞれ人気な狩場が異なっていたり…パーティを組んで寝る間も惜しんでフィールド狩りというのが懐かしいですね…。

バージョン5でかつての人気モンスターたちが強となって高い経験値や良いドロップアイテムを携えて登場した時は、1の時代を彷彿とさせたものです…。


皆さんのかつてのレベル上げでお世話になったモンスターは何ですか…?
私はカミハル北のダーティラビッツやゲリュオンにお世話になりました…。長く遊んでいる人に話を聞いてみるのも面白いですね…。


次回は、今回の続編をお話していきます…。
それではまたね…。
いいね! 38 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる