目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

バトルマスター

ニカヨニ

[ニカヨニ]

キャラID
: KC180-805
種 族
: プクリポ
性 別
: 男
職 業
: バトルマスター
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

ニカヨニの冒険日誌

2021-04-01 04:23:03.0 テーマ:フレンド

月初めーる21'4 カードライバー日常メンテ【 ~Tire maintenance~】

春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)の候。
皆様、ごきげんよう。

まさに今4波なる大波が迫ってます。
どうか今一度のケアとマナーを慎みそして
乗り越えてまいりましょう!!

毎月こうした事ばかり書くのもアレなので
今月は最小限にとどめておきます。

さて車やバイクのみならず身近な自転車等も含みます。
今月8日は【タイヤの日】。
実は制定されたのはまだ最近なんですよ。

社団法人・日本自動車タイヤ協会が
2000年(平成12年)に制定。

4月に制定したのは今月に春の交通安全運動があるため
それを追いかけるカタチで連動されました。

で、8日というのは数字を横に置き変え
タイヤに見立てるイメージから8日に制定。

実はその前日にもタイヤにまつわる日が制定されていて
7日は【タイヤゲージの日】で御座います。

これはタイヤゲージを製造する旭産業株式会社が、
その前日(つまりは始業前点検の意味合い兼ねて)に
ちゃんとタイヤ空気圧をチェックして快適で安全運転を
して欲しいという願いも込めての事。

この前日7日についても、一般社団法人・日本記念日協会により
正式に認定・登録された。

まぁ普段タイヤゲージをお目見えする機会は車好きの
カー吉さんなら所持してるでしょうけど、
一般的には持ってない方がほぼほぼでしょうね。

もしかしたら見たことないヒトだっているかなぁ!?
それはさすがに居ないと願います・・・

まぁタイヤゲージは所持していなくとも、
最寄りのGSでも必ず置いてるので気軽に声をかけ
自信で空気圧チェックするのも悪くないですね。

タイヤの空気(エア)って本当に甘く見ると
とんでもない大事故にも繋がりかねません!!!

先月私が日常乗り回す社用車(兼通勤込み)を
とある作業現場に行った際の帰り際、
何かしらの異物を踏み違和感があったので
車から降りて点検すれば何と鉄筋くず鋭利部の
破片を深く踏んでいたのでこれはあかんと
抜かずそのままタイヤ屋まで走行していました。

が、不運にも空気圧膨張のため刺さっていた
金属片が見事に抜けてしまいパンク状態に
陥ってしまいました。

過去だと私はコンパクトエアジャッキと
工具持ってるので即座にスペアタイヤと交換し、
問題なく解決するはずでした。

んが、近年の車にはスペアタイヤすらなく
パンク修理材しか入ってない事も!!!

最近の特に軽自動車は室内スペース確保優先し、
その犠牲としてスペアタイヤ排除のケースも
数多くある事をその身で感じました。

もっと言えば工具やタイヤ交換を自身で
行うという作業そのものをしなくなった人が
多くなった今の時代背景をおもっきし
感じさせた事象でした。

私はまだまだ古きタイプの人故に
最低限のメンテやバッテリー交換などは
常自身で行ってきました。

ただこれも車メーカーの策略かは存じませんが、
ボンネット開けても自身でイジれる箇所には
大抵ごつい樹脂カバーで覆われていて
まるで自分でやんなよ!!っと言わんばかりに
させないようにカバーされてます。

これはこれでどうなんやろ?

ってな事を書いてばかりでもつまらないので
ぼやきはこの辺でやめておきます。

そんなこんなのパンナコッタで、
車のみならずバイクや自転車でも要は
空気圧をなめたらいかんぜよ!!って事に
今月は気づいて下されば幸いです。

それでは皆様、新年度も始まりましたが
まだまだ油断予期出来ぬ事も多いので、
自身で守れるモノは守って生き抜き
ココロニヒビク満面の笑顔で4月も
乗り越えてまいりましょう!!!

草々 ニカヨニ拝
いいね! 12 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる