目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

バトルマスター

ニカヨニ

[ニカヨニ]

キャラID
: KC180-805
種 族
: プクリポ
性 別
: 男
職 業
: バトルマスター
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

ニカヨニの冒険日誌

2021-09-01 04:35:01.0 テーマ:フレンド

月初めーる21'9 【北斗の拳 ~Ahtatatatatatata!!!!!】

皆様、夏の暑さもさらがらコロナ化により
お疲れモードになっていませんか?

緊急事態宣言もほぼ
マンネリ化傾向気味ですが、
あくまでも自身の事は
自我で守れるよう怠らず
備え守り抜いて下さいね。

さて今月のタイトル見て
ブッ飛びましたか!?

今月のネタ探ししていた時
たまたま目に入り食い入りましたので
今月の月初めーるは「北斗の拳」で
いかせていただきます!!

大ヒット漫画「北斗の拳」が、
「週刊少年ジャンプ」(集英社)にて連載を
開始した1983年(昭和58年)9月13日を元に
「北斗の拳」の人物像や世界観の魅力を
世界に向けて広く伝えていく事を目的に
記念日を2018年(平成30年)9月13日
一般社団法人・日本記念日協会により
認定・登録されました。
↑私も初めて知りました。

私は超現役時代故に、
今でも愛蔵版全巻保持する程
超絶大ファンであります!!!

「おまえはもう死んでいる。」
「強敵(とも)」などなど・・・

数多くの名言も今尚残っている事は
恐らく私の世代でなくともご存じの方
大多数いる事だと思います。

私が学生時代には北斗神拳奥義など
真似てよくいちびっておりました。

ケンシロウ
「あ~たたたたたたたたた~~~~~!!!!!」
ケンシロウ
「北斗百裂拳!」
ケンシロウ
「おまえはもう死んでいる」
ザコ敵
「ひでぶ!」「あべし!」「たわば!」
SE
「ピィーーーーーー!!!
ブシューーーー!!!!!」

この流れ最高にスリリングでした\(^o^)/
何よりシロウ役声優神谷明氏の声が
もはや神ですね。

ケンシロウ以外に
シティーハンター冴羽獠や、
「屁のツッパリはいらんですよ!」で
お馴染みキン肉マンも
演じていましたからね☆

TV版は主人公ケンシロウ最強最大の
宿敵(とも)であり
北斗神拳継承者の一人
偉大なる長兄「ラオウ」の実兄
「カイオウ」編迄が放映。

しかし原作はのその先の物語も
描かれ、まず「ラオウ」の遺児である
少年リュウとケンシロウが紡ぐ
「ラオウ」伝説を更に際立たせた物語。

その後リュウと別れケンシロウは
ある出来事により記憶や北斗神拳をも
失った同時期にケンの相棒であり
物語最後に真の男と認め弟と呼んだ
「バット」とそのヒロインである
「リン」との間に悲しい出来事があった直後
3人の再会から物語最終話まで描かれました。

ここで全内容まで話すと
アレなので割愛しますが、
実はここから先の物語が
結構泣けるんですよね!!

「バット」のおっちょこちょいだが
人情や愛情が溢れるシーンは
ホント今でも泣けてしまいます。

物語がとても壮大で奥深く
北斗神拳の歴史がいろんな観点で描かれ、
今尚ココロニヒビク名作で御座います。

是非ご興味ある方は原作お読みする事を
強く私は推します。

っとまぁ語ればキリがないので、
今月の月初めーるはこの辺で
締め括らせていただきます。

皆様どうか今尚感染への脅威は
あるのでくれぐれも自身で
守れる事は守り
謹んでまいりましょう!!

草々 ニカヨニ拝
いいね! 13 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる