目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

せっかち大学生

アドバンス

[アドバンス]

キャラID
: IG089-200
種 族
: プクリポ
性 別
: 男
職 業
: バトルマスター
レベル
: 112

ライブカメラ画像

2D動画 静止画

写真コンテスト

{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 

アドバンスの冒険日誌

2014-09-29 13:18:22.0 2014-09-30 09:24:04.0テーマ:その他

数学(中学) 方程式 パート1、5


▼前回の課題▼

<問題 1次方程式 4x-3=25 を解きなさい。>

4x-3の-3が邪魔なので+3をして消しましょう。

4x-3=25 → 4x-3+3=25+3 → 4x=28

続いて、4xの4が邪魔ですから4で割ってしまいましょう。

4x=28 → 4x÷4=28÷4 → x=7 と分かります。

では、次の方程式も解いてみましょう。

ax+b=c(a≠0[a=0ではないということ])

(↑a=0ならば0x+b=cとなり、xがどんな数であっても

0x=0となるので、b=cとなって方程式ではなくなります。)

ax+bのbが邪魔です。-bをしてしまいましょう。

ax+b=c → ax+b-b=c-b → ax=c-b

続いて、axのaが邪魔ですからaで割りましょう。

ax=c-b → ax÷a=(c-b)÷a → x=(c-b)/a

(※(c-b)/aとはa分の(c-b)ということです。/の右側が分母、

左側が分子です。これはネット表記での分数の書き方です。)

x=(c-b)/aというのは覚えておくと便利かもしれません。

早速、4x-3=25も確かめてみます。

a=4 , b=-3 , c=25 ですから、

x={25-(-3)}/4=28/4=7 と求まります。

次は、分配法則を利用した1次方程式について教えます。

分配法則とはこういう法則のことです。

a(b+c)=ab+ac

↓を見てください。aはAB、bはBC、cはCFの長さを表します。

 A-----D---E 
   |          |      |
a |    ab   |  ac |
   |          |      |
   B-----C---F
        b       c

四角形ABFEの面積=四角形ABCDの面積+四角形CDEFの面積ですよね。   

なので、a(b+c)=ab+acが成り立ちます。

続いて、こちらも見てください。

              b
   A-----D------E 
   |          |           |
a |   ac    | a(b-c)  |
   |          |           |
   B-----C------F
        c         b-c

bはAE、cはBC、b-cはCFの長さを表します。

四角形CDEFの面積=四角形ABFEの面積-四角形ABCDの面積ですよね。

なので、a(b-c)=ab-acが成り立ちます。

では早速分配法則を利用した方程式を解いていきましょうか。

(1) -2(x+3)=12

(2) 4(x+1)=3(x-4)

まず、(1)から解いていきましょう。

-2が邪魔なので-2で割るという方法でもできますが、今回は

分配法則を利用して解いてみますね。a(b+c)=ab+acですから、

-2(x+3)=12 → -2x+(-6)=12 → -2x-6=12

と分かります。-6が邪魔なので+6をします。

-2x-6=12 → -2x-6+6=12+6 → -2x=18

-2xの-2が邪魔なので-2で割りましょう。(a÷a=1[a≠0]のため)

-2x=18 → -2x÷(-2)=18÷(-2) → x=-9 となります。

(2)も4で割って解いてもいいのですが、これも分配法則を利用して

解いてみます。a(b+c)=ab+ac , a(b-c)=ab-acですから、

4(x+1)=3(x-4) → 4x+4=3x-12 と分かります。

まず、4x+4の+4が邪魔なので-4をします。

4x+4=3x-12 → 4x+4-4=3x-12-4 → 4x=3x-16

そして、3x-16の3xが邪魔ですから-3xをします。

4x=3x-16 → 4x-3x=3x-16-3x → 4x-3x=-16 → x=-16

ax+bxは(a+b)x , ax-bxは(a-b)xとなるのは、分配法則と

同じ理由です。数字のところを計算するだけなんですよ。

パート1,5をもちまして1次方程式の説明を終わります。

次回パート2では連立1次方程式(中2)を教えます。

1次方程式に関して何か感想があれば是非きかせてください。では。


いいね! 1 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる