目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

元騎士

ザラターン

[ザラターン]

キャラID
: ER367-139
種 族
: オーガ
性 別
: 男
職 業
: スーパースター
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

ザラターンの冒険日誌

2021-04-11 22:57:47.0 2021-04-11 22:59:20.0テーマ:その他

久々の、ちょっと語らせて!のコーナー(MH RIZE)


こんばんは。

皆様は新時代
どうお過ごしでしょうか。

ワタクシはと申しますと…ただ今絶賛

【 おダンゴ食べ行きたい病 】

に かかっております。。


(;ロ)< こんなご時世じゃなきゃなあ…



はい。
と言うわけでね。

なんでダンゴ食いたいかというと、
アレです。
ハンティングアクションゲーム、
モンスターハンターの最近出た新作、
【 RIZE 】のせいですw


(゜ロ)< DQに関係ない話書いて
     すんません!
     でも語りたい!書く!


筆者のオンラインゲームデビュー作品は
何を隠そう、MHシリーズの3(トライ)。

2015年秋あたりに、
その頃の笑い話や黒歴史を、
ここの日誌に書き散らかした事もあるので、
ご存じの方も おられるかもしれません。


そんな事もあって、
後にDQXに移行後も、
MHシリーズの最新作が発売される度、
DQXをメインで遊ぶ傍らで、
オンラインには繋げず、ソロプレイで
本当に少ーしずつ、1年くらいかけて
ちまちまと遊んではおったのです。


(゜ロ)< 3G、4、4G、X、XX
     は遊んで、worldからは
    手つかずという感じでした。


故に、今回のRIZEも
そんな感じになるんだろうなあ、と
思ってたんですが…


(;゜ロ)< な、何コレ…
     お、お…
     おんもすれーーーーッ!


という状況でしてw

正直に言うと、最近のシリーズに多少の
マンネリ感は感じてはいたのです。

遊んでると楽しいんだけど、
初代を遊んだ時や、3の時に感じたような、

【 世界観を肌で感じ取れるワクワク感 】

的なモノが薄れていってる
気がしていたんですね。


(゜ロ)< 筆者はworld飛ばしちったから
     なおさらかね。


で、今作RIZEなのですが…

主にシステム面が、過去作と比べて
だいぶ簡略化されております。


しかし、その簡略化された部分は、


『 確かに少し煩わしかったけど、
  世界観を表現するためには
  【 必要だった煩わしさ 】
  なんじゃない? 』


等と筆者は思っておりました。

そう。

『必要な不便』を取り除いて
見境無くカジュアル化をし続けてゆくと、
『世界としての魅力』は薄れてゆく。

と言うのは、筆者の持論の1つでした。


~~~
※例

(゜ロ)< 確かに便利になったけど、
     街に入ってすぐ目の前に
     旅の扉があるって
     景観的にはどうなの…

とかw
~~~


そして件のRIZE、
めっさ色々とカジュアル化されてます。
されてるんですが…


おかしいんです。


それでも
【世界観が全く色褪せていない】のです。


いや、逆に…
1や3で感じた時のような、
世界の息吹すら感じる。



(;゜ロ)< 簡略化と世界観の維持は
      両立できるもの…
      だった、のか…?


それは何故か!と
筆者なりに考えてみたら…


(゜ロ)< 狩場…フィールド、
     いやゲーム全体が、
     おもくっそ丁寧に
     作られてるからや。


という結論に至りました。


シームレスに広がる狩場の、
至る所に様々な発見を散りばめていて、
探検してるだけで楽しい。

MHはハンティングアクション。
こんな広大で高低差に富んだフィールド、
普通に考えたら要らないんです。

そして実際、狩りをするだけなら、
そんなに狩場の隅々までは使わない。
一直線に獲物の元まで向かい、
ストレスフリーにゲームができる。
至ってカジュアルな作りなんです。


しかし狩りから離れて一度探検を始めると…


『 もしこのゲームに
  狩り要素が無くても、何時間でも
  余裕で遊べるんじゃないコレ 』


と思わせる程の、懐の深さを感じる…


もう一度書きます。
モンハンはハンティングアクション。
狩りの為だけに、こんなフィールドは
要らないんです。


つまり…ゲームではなく

『世界そのものの表現』。

ただそれだけのために、
膨大な手間暇を割いている。


そしてその作り込まれた
リアルな世界は、
決してゲーム部分の邪魔をしない。
むしろ遊びの幅を広げている。


(;゜ロ)< なんだ、
     この絶妙なバランスは。
     世界の節々から感じ取れる
     制作者の愛は…!?


カジュアルなのに、重厚。


一言で言えば、そうです。
作った人…

『変態』ですね。
( ※ほめ言葉。 )


というわけで…
筆者は今すごく…
団子を食べに行きたいのですw


語りすぎて文字制限。
DQXの事も書くつもりでしたが、
今回はこれにて!


~~FIN~~
いいね! 20 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる