目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

蒼鎧両断の勇士

エックス

[エックス]

キャラID
: ZG424-422
種 族
: プクリポ
性 別
: 男
職 業
: 旅芸人
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

エックスの冒険日誌

2015-02-07 08:29:53.0 テーマ:モンスター・ボス討伐

【後半】試練(試練めぐりのコツ)

試練めぐりのコツ まわる順番は基本上から順番 一部飛ばして後半に回す感じです。

【ビッグモーモン】
スパがキラポン撒きます。
万が一遅れても旅芸がエンドオブシーンをもっていれば対処可なので
優先は旅芸>スパ>盗賊>魔法で
なお全属性に耐性があるので盗賊はサイクロンアッパーなどは不要です。

【密林の門番】
狩人(赤)の方は全属性に耐性があるので魔法使いには不利なので
盗賊は赤から攻撃していきます。
魔法使いは守人(黄)から攻撃していくと万遍なくダメージが与えられるので殲滅力アップです。

【アイスゴーレム】
基本はピラーから巻き込む形で範囲呪文で攻めていきます。アイスゴーレムは光属性にも耐性はありますが氷属性ほどではありませんので
基本はイオナズン→チャージが来たらデドスといった感じで攻めていきます。ピラーを倒したらデドスは不要なので弱点が付けるメラゾーマで攻めていきます。
アイスゴーレムは風属性も弱点ですのでサイクロンアッパーやバギムーチョなどは隙を見て積極的に使っていきましょう。
ある程度ピラーを弱らせたら盗賊はアイスゴーレムに攻撃を絞っていいです。

【アビスソルジャー】
スパはキラポンを撒きます。
お供のテンタコルスは光属性に耐性があるのでヒャド系で攻めるのがオススメ
お供倒せばほぼ負ける要素はないと思います。

(ブラバニクイーンを飛ばして)【どデカニードル】
単体攻撃のみなので即位にさえ気をつければ回復は充分追いつきます。
できれば即死耐性は上げておきましょう。 万が一旅芸人が死んだ場合は復活の杖で
クモノやバナナトラップなどの足止めが有効 なお風属性が弱点なのでサイクロンアッパーなども積極的に

【モヒカント】
スパはマホカンタを張っていきます。魔法使いは攻撃でOKですが状況を判断してカンタを張るのを手伝いましょう。

盗賊はバッファロンから攻撃するのがオススメ
モヒカントの方は呪文を使いますがカンタを張っていれば勝手に自滅していきますしバッファロンよりHPが低いです。

盗賊が忙しいですがいざとなればクモノを使うと止められます。
バッファロンはまれに痛恨を放ってきますので盾持ちは余裕があれば会心完全ガードを

(ゼドラゴンを飛ばして)【潮風のディーバ】
スパはキラポンを撒きます。チャンプスターは光属性に耐性があるのでヒャド系を中心に攻めていきます。
旅芸人は棍があれば足払いが結構効きます。
同様にバナナトラップも地味に有効
これまた盗賊は忙しいです。 スパは余裕があればメダパニ―マなどで援護を

【ブラバニクイーン】
スパはキラポンを撒きましょう。野菜4匹を殲滅することを優先しイオナズンを中心に攻めていきます。
野菜はボケが入りやすいので魔法使いはイオナズンの前に1回ボケるといいでしょう。
一体にしたらテンション上げやシャワーに気をつけつつ攻撃していきましょう。

(だいたいこの前後で元気玉は終了します。) アイテム整理や小休憩を

【ゼドラゴン】
これは旅芸を僧侶に転職してもいいですが旅芸でもなんとかなります。
暴走陣を敷いてひたすら呪文で攻めていきます。なおメダパニ―マは有効
こいつらは非常に硬いので盗賊は攻撃ではなくボミオスやクモノ、バナナトラップ、メガボンバーなどの援護系中心で攻めていきます。
ダメージ量を減らすために盾に持ち替えてもOKです。(だいたい元気終了してるか最後になるので時間はいくらかけても構いません)
旅芸人はひたすらハッスルダンス 余裕があればビッグシールドなどで自己強化を

【エレメンジャー】
旅芸人を僧侶に転職 試練の中でも特に手ごわいですが
攻略のコツは5体の中でも特に厄介な赤と青の2体を可能な限り対処することです。

スパはキラポン巻きます。(優先は魔法>僧侶>スパ>盗賊)エレメン自体はHPはそこそこ高いので落ち着いてスマイルを狙いましょう。

倒す順番は青からエレメンブルーの使うクールに決めるは見惚れる率アップと非常に厄介なので
ゴールドフィンガーで解除する必要があります。 盗むをしつつ盗賊はブルーの動向に目を向けましょう。

もう一つのコツはレッドは特技に反応して怒る上に非常に攻撃力が高いです。
よって魔法使いに怒らせて僧侶はズッシを掛けて壁をします。(単独では難しいのでスパも手伝う
エレメン自体はそこまで重くないのでズッシ僧侶とスパで問題なく進行は止められます。
こうすれば可能な限りやっかいなレッドの手数が減るので攻略しやすくなります。

魔法使いがブルーを倒す間に盗賊は盗みを
ブルーが倒したらスパの代わりに壁に加わりましょう。

替わりにスパは魔法使いのしいている陣に移動してバギムーチョで攻めます。(キラポンの更新を優先)

お役にたててもらえれば~
いいね! 22 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる