目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

蒼鎧両断の勇士

エックス

[エックス]

キャラID
: ZG424-422
種 族
: プクリポ
性 別
: 男
職 業
: 魔剣士
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

エックスの冒険日誌

2016-01-19 13:54:49.0 テーマ:その他

第9回 振り返ってみよう!シリーズ ドラクエⅡ-呪文&BGM編

モンスター、アイテム編を抜ければ後は楽な・・・はず(笑)

【呪文】
イオナズン
ドラクエの強力な呪文の代名詞的な存在な気がする。下位呪文のイオ、イオラはⅢからの登場
味方や敵がイオナズンを唱えてくるようになったらいよいよ終盤という感じがしてくるのがだいたいのドラクエのセオリーだったのだが
最近はイオグランデなどの上位呪文が更新されているのでその限りではない。

メガンテ
使用者の命と引き換えに敵を全滅させる。Ⅵ以降では即死or瀕死となり信ぴょう性は薄くなる。
Ⅹでは敵専用で即死orHP1にされてしまう。即死Gで防ぐことが可能
主にⅢにでてくる爆弾岩が使い手として有名だがⅩではあまり強くない上にHPが減らないと唱えないのであまり見かける機会はない。
どちらかというとⅩでは魔女の呼び出す「お化けトマト」や試練の門の「チビッグハット」などが印象深い
またベビーサタンなどは唱えると「MPが足りない」のはお約束だがⅩでは使ってこない(イオナズン→MPが足りないはしてくる)
ちなみに攻略本などでは「ピンチの時の最終手段」などと書かれていたりするがメガンテの使い手は蘇生技持ちが多いのでピンチ時に使うと大抵傷口を広げてしまうので注意
どちらかというと開幕メガンテ→他のキャラで蘇生で戦闘を早期に終了させるほうが有効だったりする。(ただし経験値やGは大抵の作品では手に入らないので注意)

ベホマ
HPを完全回復する呪文だが強すぎる故かⅩではプレイヤー側は使えなくなり敵専門となった。
全開するわけではないが9999回復するのでかなりやっかい
FC版のⅡではプログラム的な都合でHPは255までしか設定できなかったので
後半の強敵であるバズズ、べリアル、ハーゴン、シドーはベホマを使って長期戦化を図っている。
特にラスボスであるシドーは絶望感しかなかった・・・マホトーンやラリホーは効かず使うかは運しだい、ついでにMPの概念が敵には無いので無限に使える。
リメイク版ではHPが大幅に増えたので使ってこなくなったがべリアルだけはしつこく使ってくる。
ちなみにⅢの最終ボスにはベホマでダメージを与えることができるという小ネタがある。

パルプンテ
何が起きるかわからない呪文 メリットとなるかデメリットとなるかは運しだい。
Ⅹではランプ・ツボ錬金でパルプンテが発動する。なにがつくかわからないので一発逆転も狙える半面
良い効果を上書きしてしまう事もある。錬金で生み出すは大金かぼろくずか・・・


【BGM】
「戦い」
Ⅱでは通常戦闘曲
Ⅹではアトラスなどのコインボスや王家の迷宮の戦闘で流れる

「パストラール」
Ⅱ(SFC版)のOPの前半部分
Ⅹでは3rdから登場、重要キャラの登場や事件の始まり的な部分での会話シーンで主に流れる。
ちょっと神秘的な印象、ダラリア砂岩遺跡の中庭ではずっと聞ける。意味は「牧歌的」だそうです。
なお調べるまでⅩで初登場の曲だと思っていた(笑)

「カタストロフ」
ⅡのOPの後半部分でムーンブルクの城が襲撃される時に流れる。
Ⅹでは3rdから、一部のボス戦曲などで流れる。意味は「破局」
パストラールとは連続で流れないので印象はだいぶ違う

「魔の塔」
Ⅱの塔で流れるBGM
各領界の塔や冥府エリアで流れる。

「果てしなき大地」
Ⅱでは主人公3人が揃ってからのフィールドのBGM
Ⅹでは王家の迷宮通常時やすごろくのBGMとして登場。

「LoveSong探して」
Ⅱでは復活の呪文入力時のBGM
Ⅹではバージョンアップ待ち時間で流れる。
家具のハートのオルゴールで流すことも可能

「死を賭して」
Ⅱのラスボス戦で流れる
var2のサウンドトラックに収録されているが現時点(3.2前期)では未使用
シドー登場フラグだろうか?

Ⅱでは王家の迷宮での使用率が多いですね。
Ⅱは3人旅なので 主人公 アンルシア 仲間モンスター3人(2人と1匹)を意識しているのかもしれません

それ以外は3rdからの追加ですね。
「果てしなき大地」は個人的に氷の領界で使ってほしかったのですが残念ながら叶わず。

次回は「その他」編 まだⅡか~・・・長い
いいね! 14 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる