目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

蒼鎧両断の勇士

エックス

[エックス]

キャラID
: ZG424-422
種 族
: プクリポ
性 別
: 男
職 業
: 旅芸人
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

エックスの冒険日誌

2016-03-11 23:42:06.0 2016-03-11 23:46:03.0テーマ:その他

第21回 振り返ってみよう!シリーズ ドラクエⅢ-その他編②

性格
SFC版に登場する要素でステータスの伸び率にかかわる
Ⅹにはモンスターに性格があるがこれがなにに関わっているのかは全く不明
またⅩではプレイヤー=一人の人間なので性格は様々である。

セクシーギャル
SFC版Ⅲに登場する女性限定の性格、平均的に見ればステータスの伸び率が全性格の中で最も高い。(戦士はセクシーギャルは不向き)
ドラクエは基本的に女性キャラのが優遇される傾向が強いのですが
Ⅲはこの「セクシーギャル」+「女性限定の最強装備(勇者の最強防具に匹敵する上に店売り)」があるので男性キャラでの冒険は基本的にハンデというか一種の縛りプレイになってしまう。
なおアクセサリーの「ガーターベルト」を装備すると「セクシーギャル」にできる。知り合いの女性の名前を仲間につけて装備させるとちょっと気まずいのであまり知り合いの名前を付けない方が無難(笑)
Ⅹでは称号を自作するで「セクシーギャル」を作ることが可能(男キャラでもできる。)
腕に覚えのあるプレイヤーは「セクシーギャル」にしてみてもいいかもしれない。

むっつりスケベ
Ⅲに登場する男性限定の性格、Ⅹではモンスターの性格の一つでカッコいい系のモンスターがこれだと思わず仲間にするのを躊躇うことも
あまりにもな性格だが男版「セクシーギャル」ともいえるのでステータスの伸び率は優秀な部類(セクシーギャルはそれ以上に優秀なので霞みますが)
冒険をスムーズに進める上では勇者にオススメな性格だが「勇者がスケベなんて耐えられない!」という人と「むっつり勇者www」かはプレイヤーの好みが分かれる。
なおゲーム開始時に性格診断が行われ(プレイヤー自身の回答により初期性格を決定する)てそこで「むっつりスケベ(セクシーギャル)」になると
謎の声(精霊ルビス)に「あなたは エッチです」と言われてしまう。加えて「それだけあなたが健康だという事です」のようなフォローまでされてしまう。
性能面の優秀さを取るか羞恥心からリセットボタンを押すかはあなた次第である。

ダーマ神殿/転職
転職があるドラクエには必ず登場する施設
大抵は転職をする前に何らかの用事を済ませる必要があるがⅢではレベル20になっていれば到着した時点で転職をさせてもらえる。
ⅩではⅢを意識してかレベル20以上になったら受注できるクエストをクリアすることで転職が可能となる。
なお転職の仕様は作品ごとに微妙に異なる。
Ⅸ、Ⅹでは職業ごとにレベルが独立しており転職して初めてその職業につくときは服をひんむかれてしまうので注意がいる。
Ⅹでは各地にダーマ神殿出張所が設けられておりプレイヤーは主にここで転職を行う。神殿自体は2ndで初登場
この出張所の人たちは解放者を差し置いてナドラガンドの新領域にまでほいほいと乗り込み町や村の中に普通に施設を構えている。
彼らの行動力と交渉力には驚かされる。

職業
職業という概念が初登場する。
Ⅲでは8職(リメイク版では+1職)
Ⅵでは18職
Ⅶでは20職+モンスター職34職
Ⅸでは12職の職業から選べる。
Ⅹでは3.2時点で15職 今後16職目の占い師が実装予定
Ⅲから武闘家は防具が弱いが素早く会心の一撃が出やすいなどの職業ごとのイメージは確立されている。
Ⅹの「どうぐ使い」はシリーズ初登場の職業となる。
「占い師」もキャラクターとしてはこれまでも登場したが「職業」という分野では初登場となる。
過去の作品では転職に特別な条件が必要なものをおもに「上級職」と呼んでいるが
Ⅸ以降は必ずしも上位互換ではなくなり職業ごとに活躍の場面があるので「追加職」が正しい。

ぴちぴちギャルになりたいおじいさん
ダーマ神殿に高頻度に登場する名物キャラ的なおじいさん(ゲームの発売の時代に反映して微妙になりたいものは異なる)
Ⅹにはなぜか登場していない・・・
Ⅸではメイドになっていた・・・メイド・・・冥土?・・・あれはプレイヤーに対してお別れを意味していたのでは!?
もちろんこれから追加クエストでひょっこりでてくるかもしれないので期待しておこう。

「空を移動する手段」
Ⅲでは空飛ぶ不死鳥ラーミアが登場し以降のナンバリング作品では終盤辺りになると必ず空を飛ぶ手段が手に入るようになる。
移動中は敵とエンカウントしないのがお約束、空を飛ぶことでしか行くことができないエリアがあるのもおなじみ
ラーミアは心の正しき者しかその背中には乗れないという設定があるが性格が「むっつりスケベ」や「ひねくれもの」でも乗れるのでその辺は安心しても良い。
Ⅴ・Ⅵ・Ⅷ・Ⅸ・Ⅹの5作品は専用のアイテムを使うことで空に飛びたてる。

Ⅹでは竜笛を噴くことで飛竜に乗って空を飛ぶことができるが移動できるのはレンダーシア周辺のみで世界中を飛び回れるわけではない。

続く

いいね! 15 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる