目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

蒼鎧両断の勇士

エックス

[エックス]

キャラID
: ZG424-422
種 族
: プクリポ
性 別
: 男
職 業
: 旅芸人
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

エックスの冒険日誌

2016-07-02 00:04:30.0 テーマ:その他

第34回 振り返ってみよう!シリーズ ドラクエⅣ-アイテム編―③&特技編

うまのふん
Ⅳ・Ⅶ・Ⅸに登場する。1Gで売れる。名前のインパクトからも有名なアイテムである。
ちなみに最初に入手できるのは第2章の砂漠のバザーのツボの中からである。
順当に行けばアリーナが拾うことになりこの辺りスタッフのえげつなさを感じる。
なにか大事なアイテムと思わせて何の意味もないネタアイテムだったが
Ⅹでは錬金素材や畑の肥料など役に立つ場面も多く 一時期はそこそこ値も張ったので業者が回収していた。
しかし現在は入手方法も簡単な部類になったため値段も底値が続いている。

世界樹の花
リメイク版に登場する。1000年に一度だけ咲くと言われる花で強力な蘇生の力を持つ。第6章における重要なアイテム
Ⅹではツスクル村のヒメアがこの花の開花を見守る役として500年近く生きてきた。
この開化と同時にヒメアは役目を終えたはずだったがエルドナ神より「この世界を覆う闇から世界樹の花を守ってほしい」と神託を受けたことで生きながらえる。
この「世界樹の花」の伏線は3.3時点で未回収である。

地図
世界地図がFC版のⅣで初登場となる。
名称は「たからのちず」だったり「たびびとのちず」だったりと微妙に異なるが役割は同じ
また一部作品では陸地しか書かれておらず行ったことのある場所が光って示される「ふしぎなちず」が登場したりもする。
入手時期もある程度シナリオを進めたら手に入るものだったり最初からデフォルトで見れたりするものもある。
ドラクエで世界地図がでてくるとどんな冒険がまっているのかワクワクするのはお約束
3rdでは各領界が小出しででてくるので大型アップデートが近づくとその全容が明らかになる感じが少しうれしい(ただ狭いんだよなぁ・・・各領界・・・)
なお現実的に考えると近くの目的地を探すのに世界地図を開くというのはものすごくシュール
Ⅹでは地域ごとに細かく地図があるのでその辺はリアリティがあると言える。


特技――

めいそう
Ⅳのラスボスが使用してくる技で自身のHPを500回復させてくる。以降の作品でも主にラスボスが使用してくる技として登場する。
Ⅴでは「とくぎ」として仲間モンスターが一部会得できる
Ⅵでは初めてラスボス以外のボス(ズイカク)が使用してくる。
Ⅶでは初めてザコモンスター(ジェネラルダンテ等)が使用する。
Ⅷでは敵専用に戻った。
Ⅸではプレイヤーが再び会得できるようになり回復量が大幅にダウンする(約90程度しか回復しない)が移動中にも使えるようになる。
Ⅹでは基本的な仕様はⅨと同じだが戦闘システムの特性上Ⅸよりは使える展開はある。
一部の敵も使用し2000近く回復してくる。Ⅳ以降では初めて「大魔王」が使わなかった

トルネコの特殊行動
Ⅳにおける5章のトルネコは4分の1の確率で特殊な行動を取る。(Ⅲにおける遊び人の行動のようなもの)
これらの行動は制御は不能だが後のドラクエの特技の元祖的な技が多い。
一例としては

足払い→敵1体が転んで1ターン行動不能 FC版には「休み耐性」がないのでボスにも飛んでいる敵にも効く
Ⅹでは棍スキルとして登場 飛んでる敵には効かないが範囲技となっている。

ダジャレ→ダジャレを言って敵全体を笑わせる。(もちろんボスも笑う!)
Ⅹでは曲芸スキルの「ボケ」が近い。まれにボスにも効くのでためしてみよう。

大声を上げる→敵全体をひるませる。ラリホー耐性に左右される。
Ⅹでは気合スキルの「おたけび」

ふしぎなおどり→敵のMPを減少させる。
Ⅹではじんめんじゅなどが使う技の他に「しぐさ」でも覚えられる。

なだめる→敵を逃がす。全員消えるか一人も消えないかの2択でメタル系にも使うので注意、さすがにボスには効かない。
失敗すると「いきりたった」と表示されるが別に攻撃力などは上昇していない。
Ⅹではサバイバルスキルの「みのがす」

ぬすむ→戦闘終了後にアイテムを盗んでいることがある。まさかの盗み技の元祖までトルネコ!
Ⅹではお宝スキルの「ぬすむ」というか「盗賊の証」がこれに当たる。

かばう→HPが低い仲間を10分の1で自動で守る。自分のHPにおかまいなく発動するのでたまに厄介。
Ⅹでは勇敢スキルの「かばう」が近い。オートではないので注意しよう。
などがある。
いいね! 14 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる