数日遅れですが11月27日でドラクエ8が発売されて15年だそうです。
知らない間に15歳!マジか~来年は王様に挨拶して旅立つ年じゃないですか!
というわけなのでちょっとだけ8のことを振り返ってみましょう。
頭身が上がったドラクエというのは当時かなり衝撃的でしたが
15年経過でドラクエユーザーにとっては当たり前になりつつあるんですね。
ドラクエ10でも目にするものでもドラクエ8で初登場したものがいくつかあります。ざっと見てみると
『スキル』
以降のシリーズのキャラ育成の基本形態はドラクエ8から登場しました。
11ではスキルパネルという発展型のシステムになりました。
ちなみに最近ドラクエ10で追加された鎌スキルも8で登場しています。
『とくぎ』
蒼天魔斬や双竜打ち、ギガスローなどの特技は8が初登場
双竜打ちの異様な強さを覚えている人も多いはず
ついでにとくぎにMPを使用する+武器種で使える特技に制限ができたのもドラクエ8からです。
メラガイア―などの上位呪文は今作の時点ではまだありませんでした。
『テンション』
Ⅷでは『ためる』は全員使えましたが
以降の作品では特定の職業などの制限が加わりました。
11では廃止された代わりに一定ターン戦闘力を上げるゾーンが登場
『錬金釜』
特定の素材を消費して別の装備や道具に変えるシステムで以降のシリーズにもだいたい登場。
11では不思議な鍛冶という形で継承
『移動手段』
フィールドが広くなったので陸地での移動手段としてキラーパンサー(バウムレンの鈴)が登場
10ではドルボード、11ではウマという形で登場。
9はゲーム画面の小ささから移動は徒歩です。
『モンスターバトルロード』
仲間にしたモンスターを戦わせる施設
当時は実際のゲームセンターでこれを題材にしたアーケードゲームができましたね。
現在はこれの発展でバトルスキャナーというのがあるみたいです。
『シンボルエンカウント』
基本はランダムエンカウントでスカウトモンスターのみシンボルエンカウント方式でした。
以降の作品ではシンボルが基本になりましたね。
横道にそれると凶悪な敵と遭遇して追いかけられるなど視覚的な表現が可能になりました。延々と追いかけてくる魔鳥ウコッケ!
『せんれき』
冒険の記録を細かく見れるようになり以降のナンバリングでは標準搭載されています。
その他として8以降はドラゴンキラーやいかづちの杖などの一部の武器のデザインが従来のシリーズから変更されています。
モンスターだとワイトキング系もデザインが変更されました。
――
8のボスだったものも10で何体か登場しています。
なげきの亡霊
ボスからフィールドモンスターに格落ちしてます。
ちなみに8だと倒すと『金のロザリオ』が手に入ります。
ドラクエ10ほどの強力な効果ではありませんが仮に10でレアドロで落とすだったら乱獲されてたでしょうねw
ドン・モグーラ
コインボスで登場、音痴という原作設定を活かしています。
アルゴングレート
クエストのボスで登場、4thではアルゴングレート絡みの連作クエストがあるなど優遇されていますね。
レッドオーガ/ブルファング
フィールドモンスターとして登場、8の方でもボス兼フィールドモンスターの両方を兼ねています。
暗黒の魔人
コインボスで登場、原作通りの脳筋ですがⅩだと小技を駆使するなど戦闘スタイルが異なります。
一方で15年の間に定着せず歴史の中に消えてしまったものもあります。
ドラクエ8が初出のモンスターの中には以降の作品ではあまり見かけないモンスターも多いのです。
くしざしツインズ、かぶとこぞう、サーベルキツネ
じんめんガエル、ワンダーフール、サイコロン、
ウィッチレディー、コングヘッド、ノックヒップ、バベルボブル
いばらドラゴン、バードファイター、ダースウルフェン、オーシャンクロー
この辺りのモンスターを覚えているでしょうか?
くしざしツインズとか最序盤の敵ですけどドラキーやモーモンのようなアイドル感がないですからね(笑)
でも一番忘れられてしまったモンスターがこいつです・・・
『パペットこぞう』
当時人気あったんですね・・・パペットマペット
15年の間に消えちゃったよ!!!!!!
消えてしまったパペットマペットさんの事が心配ですが・・・
とりあえず発売から15周年!おめでとう!
広い世界をキラーパンサーで駆け回った日々を思い出しながら・・・