目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

ネコ超心覚

オルビーク

[オルビーク]

キャラID
: IC182-258
種 族
: プクリポ
性 別
: 女
職 業
: ガーディアン
レベル
: 122

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

オルビークの冒険日誌

2021-07-11 10:02:45.0 2021-07-11 12:57:17.0テーマ:シナリオ・クエスト攻略

願いの削り合い

バージョンアップ!
だけど新要素を味わうのはまだ先…
占いのタロット見直しを最優先にやっていきたいわん。

この記事では先月(!)駆け抜けたver.5.1の感想を、
ネタバレ込みで記すものです。
写真を連ねた先に、文章をドンと置くぜー。

こちらのドレッドプク子さん(魔族)。
七夕が初対面だけど、マイペースに前のめりな感じが好きw
何だか仲良くなれそうです。


ザ・美術の課題!みたいなテーブル。
バランスも色合いもバッチリだな。
ゴーラの食べ物は魔界で一番美味しそう。
たまにカブトムシついてるけどご愛嬌ッw


この装飾がオシャレで好き!
色のグラデーションがわし好み。
自宅の間仕切りか壁掛けに欲しいわー。
トゲトゲが不穏だけど、それこそがマデッサンス(適当)


外から小屋の中がちゃんと見える…!

この写真、この地を初めて訪れた時に
「室内だ!」ってウキウキ撮ったんだけど、
うっかり枚数上限超過で保存前に消えちゃって、
戦争のせいでこのエリアにも長らく入れなくて…。
終盤の緊迫感の中、わざわざ寄り道して追加撮影しましたw
小屋を…諦めるなんてできない…!


緑のおれたち。
髪色も似た感じだし、相棒っぽいコーデ!
イルーシャの方が背が高いのも意外。
シェキナーの弓の優美な雰囲気も差し色になってて良きッ。

魔仙卿のスカート、ガーネット色か?良い色だなぁ。
おなかの赤い石。ついつい魔法生物特有の宝石と、
連想してしまいがち(キィンベルの思い出)。
魔界の裁定者を創造した者…って言うとロマンあるけど、
ここで錬金術は流石に絡まない気がするので、
きっと魔界ファッション。顔も赤いし。

さてさて、ver.5.1。
ゴーラとネクロデアと大戦。
情緒が棺桶ジェットコースター並みの乱高下で、
まだ1なのに?!と大層驚いた感じです。

ナジーン退場という大嵐で吹き飛ぶと思いきや、
しっかりガッツリ爪痕残してったペペロ君。
美術部ヤンキーとゆるふわ転校生のラブコメ!青春!
と楽しく味わったけど、後々思うに、ゴーラ編めっちゃ癒しだわ…。
ペペロ君の一言がイルーシャに届いて、
それが引き篭もるユシュカへの声掛けになってたのとか胸熱だわぁ。
あとイルーシャさん、割と行動派で好き。
記憶が戻ったら、ヴァレリア様と張る軍神になるかも知れん。

マデサとゼルドラドの間柄。
覇業を成す者には有能な副官がつきもの…ナジーンよ…(脱線)
あとメリーゴーランドの男女像。
ちゃんと男性の腕が4本あって、大魔王の私情にグッときた。
元々マデサは感情豊かな方だけど、
残された物品でいろいろ推察するの楽しい。

ナジーンさん。
そりゃあホワイトデーぶっちぎりだわ…。
ユシュカの活動に同行して煙玉投げたり、
国政の裏部分をサクッと対処したり、
口が過ぎた主を母のように諌め、
首尾一貫して揺るがなかった副官魂。
ただ、ご両親に何て言ったらいいの…。
息子さんとゾブリス倒しました→息子さん戦死しましたって、
そんな短いスパンで起きちゃダメな案件でしょッ。

母国の悲劇後、本人はもう余生というか、
主と国のための歯車って認識だったかもだけど、
ここまで綺麗に跡を濁さず退場されたら、
逆に安易に再登場させて欲しくないもの。
魔剣アストロンに宿って喋るのも、ちょっと蛇足っぽくてヤダ。

ユシュカの傲慢な「王道」。
有用さの追求は分かりやすく共感しやすいけど、
突き詰めると鬼滅の無惨様の方向に行くと思ってて。
ナジーン1人でブレーキかけてたこの危うさを、
ジルガモットや裏通りの人々と分担して抑えて、
新しい形で再結成するといいな。

ユシュカから仕掛けた大戦で、
魔人アスバルという超・想定外な要素はあったとは言え、
ゼクレスの思惑を制御しきれず踊らされ、
結果的にナジーンを喪った。
それでも宝杖を壊しに、アスバルを今度こそ救いに、
あんなにムカついてた主人公と共闘。
当然わだかまりが残ってる中で、主人公を名前で呼んだ。
その行動の中に、ナジーンの残した言葉が息づいてる気がして。

誰かの中に、誰かが生きた名残りを見る。
それを支えに、この先を歩んでいく。
酒場のマドンナの仮面サブクエで起きてたこととも、
若干通じる点があるのかなと思ってます。

あと、ゾブリス将軍とかエルガドーラ王太后。
強烈な熟女が続いたのはたまたまかw
孤児院の院長も若い頃はモノノフで穏やかに強いし、
ナジーンの母上も妃の気概溢れる烈女だし、
魔族は長命だから、腹の据わり方も半端じゃないのかも知れぬ。

あと本棚のアストルティア文字の人。
ネクロデアの民家で背ビレ斬られてたけど…
近くに骨が落ちてたけど…そういうことよね…

いいね! 4 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる