目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

ビギナーズラック

ともひろ

[ともひろ]

キャラID
: BW606-812
種 族
: ウェディ
性 別
: 男
職 業
: 武闘家
レベル
: 94

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

ともひろの冒険日誌

2014-05-19 21:59:57.0 テーマ:その他

アストルティア経済事情

この世界には5つの種族からなる5個の王国(と人間界)があります。鉄道こそ繋がってるものの、国同士の国交はそんなに活発に行われていないというのが約2年この世界を冒険してきた僕の印象だ。そりゃ姿形の違うそれぞれ文明をもった種族が一つの世界で存在してるのだから、過去に大きないがみ合い戦争なんかあったのでないかと想像するものです。しかし現在では争いはありません。
それでもお世辞にも仲がいいとも思えません。世界の危機に国王たちが介する機会があっても心のどこかにしこりが残るのです。

ではこの世界で一番潤っている国はどこか?民が潤えば国が潤う。自然の摂理。

間違いなく文句なしで稼いでいるのは皆様のよく知るヴェリナードに店を構える「リーネ」さん。しかし、イカダの通行料を無料にしてしまうような女王様が統治する国。おそらく大した税金払ってないんでしょう??利益はほぼ全てリーネの手の元、国は潤いません。

では、国はどこから利益を得ているのか?町の道具屋、武器、防具屋もありますが、大きいのは住宅村の土地代。しかしこれはドワーフの国をのぞき大した差はないでしょう。次に鉄道の乗車料、おそらく出発駅の国がその利益を受けている。やはり比べればグレンが多いかも知れないけど、最近のルーラストーンの影響で鉄道利用者は激減しているに違いない。


さて、次の収入源はバザー

これがでかい、おそらく彼がアストルティアで最も稼いでる男 グレン、バザー業を営むイジウスさん。出品時の10Gと売買成約時の手数料5%。100万の売買が成約すれば5万Gがイジウスさんに入ります。手数料であるからにそのお金は当然バザー業を営むイジウスさんに入ってるわけ。
常に出品数トップを誇る超人気のバザーショップで、一番の売り子。他のオーグリードバザーを営む方も他の大陸のバザーに比べれば稼いでいるようですが、イジウスさんにはかないません。扱う客の量が違います。なにか見えない力が働いているのかリーネは大きく公表されているにもかかわらず運営による発表ではイジウスさんがどんだけ稼いでいるかの公表は残念ながらされていません。



おそらくリーネがかわいく見えるほどの稼ぎをたたき出してるのにもかかわらず、リーネの様に見た目は派手にせず、「僕全然稼いでませんから~」と言わんばかりの低姿勢で今日もグレンの町に立ってます。


いや、あんたが稼いでいるのは構わない、早くその汚い店舗捨てて溜め込んだ金ですっごい店舗立ててくれて構わない。

しかし、僕にも提案があるよ、あなたがより稼げるように、あんたのお金でグレン西側からメインストリートへの道を作っていただきたい。


国やNPCがどんだけ稼いでるかは知らないが、貧乏人の僕たちは今日も平和です。

この世界を楽しんでます。




いいね! 5 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる