目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

ポンコツおじさん

ふぁつんくぇ

[ふぁつんくぇ]

キャラID
: JR537-799
種 族
: ドワーフ
性 別
: 男
職 業
: スーパースター
レベル
: 99

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

ふぁつんくぇの冒険日誌

2015-06-06 08:33:13.0 テーマ:イベント

イベントから考察するアストルティア面積

アストルティアに時差はありません。
ジュレが夜なら、メギもグレンもカミハもガタラも夜です。

しかし、ジュレが夜なのにお昼の場所があります。 ブルーマリッジ島です。

船であっという間に到着するブルーマリッジ島ですが、時差が発生するくらい、ものすごく遠い位置にあるのかもしれません。

ただ、ジュレが昼でも昼ですから、この青空は書割なのかもw
ところで、連載時期、連載期間が似ていることから比較される「ダイの大冒険」と「ロトの紋章」ですが、舞台となっている広さが大きく違います。

「ダイの大冒険」の地図は日本地図を基にしており、パプニカが四国、オーザムが北海道、九州にあたるのがロモス、といった具合です。国から国への移動も数日です。

一方で、「ロトの紋章」はドラクエ3の世界ですから、世界地図です。船での移動で数か月かかってます。世界地図ですからジパングも登場します。

アストルティアに時差がないことを考えると、「ダイの大冒険」と同様に、アストルティアの大きさは日本くらいで、アストルティアの外側にはもっと大きな世界が広がっているのかもしれません。

アストルティアの地図に載っていないブルーマリッジ島は、外側にある島なのかもしれませんね。

そう考えると、アグラニ~ガタラ~ドルワームを徒歩で移動できるのも、実はアストルティアの世界が狭いからなのかな?
いいね! 14 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる