目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

スライムの盟友

ジョンさく

[ジョンさく]

キャラID
: YK121-927
種 族
: プクリポ
性 別
: 男
職 業
: 魔剣士
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

ジョンさくの冒険日誌

2016-03-31 12:09:15.0 2016-03-31 12:15:14.0テーマ:その他

ポツコンでもわかるドン・モグーラ

はじめての方ははじめまして、ジョンさくです。
報告が遅くなりましたが、弓をメインでも始めてみました。
今まではスキルが足りなくて諦めてましたが、考えてみればブメスキルの分を注ぎ込めばいけることが判明。
というのも、ブーメランを装備できる職業はみんな弓も装備できるんですよね。
このかぶり具合は、占い師がどっちかを装備できることに期待するしかありませんねw

ちなみに弓を始めた理由はあのドン・モグーラです。
魔法構成の際は弓でシャイニングボウをするのがオススメだそうで。
という訳でさっと振りなおしたらあっさり行けました。

さて、長くなりましたが今回は話題に上がったドン・モグーラについて何となく語ります。


初登場

ドラクエ8で船を入手する前に戦うボスとして登場。手にしたハープは盗んだ物。
この時から芸術スペシャル、大地揺らしを持っている他、
モグラの子分も呼びます。エリートやバンド仲間は呼びません。
また、アフロにもなりません。
ちなみに子分曰く、歌が下手なのと物をよく盗むのがなければいい親分とのことで、
主人公にやられた後に子分が親分の命乞いをするなど、子分からの信用は厚いです。
なお、子分には混乱耐性が無いのでまれに子分からのリンチにあう模様。

作中では、ドン・モグーラの歌声について書かれた本が海を隔てた遠い国にあります。
『「モグーモグーという歌声が聞こえたら、すぐに引き返しなさい・・・。」
女性は震える声で語りました。』(うろ覚え)
恐ろしいモグラです。

余談ですが、固有技があり(8は10ほど固有技が充実していない。)、
専用のMEも2つ(『ワシの歌を聴け』と『モグラのリサイタル』)あり、
と色んな意味で優遇されています。


モンスターズ

ジョーカー1で参戦。ジョーカー2ではなんと重要キャラに昇格。
シリアスな役目なので歌ったり語尾に『モグ』をつけたりもしません。
もちろんアフロにも(ry
かなりの上級モンスターである闘神レオソードに仕える一族だからか、
配合の素材になっていたりと、やっぱり優遇されています。

余談ですが、キラーピッケルが初登場したのもジョーカー2です。


モンバト

8で初登場したモンバトをモチーフにしたアミューズメントゲームにも途中から合体モンスターとして出演。
コイツが合体モンスター?と疑問に思う人もいそうですが、同ゲームでは
ゲリュオンやおにこんぼう、カンダタまでも合体モンスター扱いなので気にしてはいけません。
レシピはイエティ、いたずらモグラ、ももんじゃ。
当時はモグラは2種類しかいなかったから仕方ない。

使用技は、ハープを子分に預けて猛攻を浴びせる『ダブルブロー』に、
歌声を♪の形をした岩にかえて攻撃する『のどじまん』の2つです。
やっぱりアフロには(ry


3DS版8

リメイクにあたってもちろん登場。CV:宮澤正。当然アフr(ry)
BGMがオーケストラ版になったので専用のMEもオーケストラ版が使用されました。なんて贅沢なモグラだ。
リメイク版では強ボスにあたる、追憶のモグーラが登場。
相変わらず芸術スペシャルや大地揺らしを使ってきますが、このころになると
耐性装備を用意できるので、しっかり準備すれば前者はそれほど脅威でもありません。
なお、子分にも強化版が出てきますが混乱耐性は少ししかないので、またもリンチにあうことも。

また、スカウトしたモグラ3匹でパーティを組むと色違いのスーパーモグーラになり、
芸術スペシャルを使うことができます。
8における、ボスの色違いの合体モンスターはコイツだけです。
やっぱり色んな意味で優遇されていますね。


オーケストラ版ドン・モグーラ関連のMEを聴きたいという人は注意!
収録されてるのは8ではなく、1のCDです(1にはME集が収録されてるため。)。
また、それらはどっちもピアノ譜まであります。なんてこった。
いいね! 19 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる