目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

怪傑スーパースター

アンコ

[アンコ]

キャラID
: YQ195-423
種 族
: ドワーフ
性 別
: 男
職 業
: スーパースター
レベル
: 49

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

アンコの冒険日誌

2017-08-24 21:59:50.0 テーマ:誰か教えて!

両手杖の仲間たち、どれにするか…



昨日の日誌で 強戦士でのまほう使いデビューを果たしましたが
これが割と いままで使ったどの職より安定して良い!

今までは バイキルトやスクルトなどの支援職を好みましたが
やっぱり 火力大安定だったんですかねー
まほうは割と好きなので 意外と馬が合うのかもしれませんです







とりあえず Lv60にして 今のストーリーをクリアして 100以上のスキルポイントを振れるようになったら そこでもう一度 職とスキル構成を悩んでみますけど いまだに 入手時のワクワク感を残すために 調べてないので どのような事になってるのか・・・



と、なると 次に必要なのが「サブ職」

まほう使いの 最大のステータスを引き出せる「両手杖」
今のところ これを使えるのが「賢者」と「魔戦士」

まぁ 魔戦士するときは流石に片手剣と盾スキル振りますが・・・


一応 両手杖のスキル稼ぎの為に何方もレベルを上げたいですが
レベルアップの良い所を見つけるまではー







賢者の個人勝手なイメージ



「攻撃が出来る」回復約というイメージ
実際 サポートで雇うときに ザオリクとベホマラー唱えてますし
ドルモーアとかも 700とか普通に出してきますし

スキルで しんぴの悟りで 攻撃魔と回復魔あげれますし
零の洗礼で 味方に確実に貢献できる万能職!



ただ あまりにも忙しさに 肝心のドルマうてなさそう
補助魔法も マホステ一択なのは仕方ない




使うなら 私としては「回復できる」攻撃魔って感じで使う(脳筋
でも 保険として回復魔法が使えるのがいいですね






魔戦士(片手剣と両手杖)の勝手なイメージ




バイキルトとピオリムが使えるので

ザコ敵の時は 最初から片手剣で
ボス戦の時は 最初 両手杖を装備しておいて 早詠みの杖からの バイキルト ピオリム連打して一気に戦闘が加速できそう

呪文を素早く唱えられるのは ストレスなくていいですね




フォースで敵の弱点を突いて ダメージを増やせますけど
まず 初見のボスの弱点がわからないのでなんとも・・・
あと 自分にしか 効果範囲がないので自分強化メインですかね


ただ 片手剣と盾に持ち替えると 生存確率増えますし
「はやぶさ斬り」で 火力貢献できそうでいいですね!







フレンドさんの噂では 「マダンテ」が使えるらしい・・・?





せっかく インテリシリーズの装備を整えたので
頭が良さそうな仲魔物の追加 杖も使いまわせていい感じ



将来的にはスキル 「かいふく」「ちりょう」を入れて
無理やり 回復約にして ストーリー攻略では 戦士 旅芸人 私 仲魔物(無理やり回復約) とかで挑んでみたいものですねー




ホイミスライム? 回復約として普通すぎですし()






あと、昨日の日誌で Lv52で攻魔 413は低くそう

と、言いましたが 今日 Lv58時点で酒場で「まほう使い 両手杖」で検索して 攻撃魔をみたら 大体260~310が平均でした



_人人人人人人人人人人人人_
> 平均よりかは高い!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ やったぜ。



これはもう少し 攻撃魔 伸ばしてみたくなりますね・・・



魔王バラモスのネックレス・・・
あれは 攻撃魔をグンと上げるらしいので 狙いたい物です
いいね! 14 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる