目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

ハッパを打ち消す者

のり

[のり]

キャラID
: QI278-622
種 族
: ウェディ
性 別
: 男
職 業
: 盗賊
レベル
: 95

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

のりの冒険日誌

2014-12-12 08:39:14.0 2014-12-12 10:00:51.0テーマ:モンスター・ボス討伐

ベルムドさんを倒そう

ベルムドさんを倒そう

今更だなんて言わないで。
レンダーシアのベルムド強のやり方です。
今の140スキル持ちならもっといい構成もあるんでしょうが、のりの装備や出来る職の都合での構成及び討伐方法です。


構成
斧戦士2  魔法戦士  僧侶
または武入り

内容
影の突進は即死ですので、それをくるくる避けながら影から倒します。
影が怒ったらロスアタ不要!
影から先に倒します。

特徴
影はターンを貯めてから2回連続で行動してきます。そしてまたターンを貯めてから2回連続・・・と言う繰り返しの行動パターンです。
つまり、1回攻撃を食らったからといって、すぐにこちらは回復やバイキ・攻撃などをしてしまうと、影の2発目の攻撃に対応出来ずやられてしまうと言うのが、よくある全滅の原因です。
影の突進は、槍スキルの狼牙突きをイメージして下さい。当たり判定はあんな感じです。真横に隣接してたら被弾します。縦方向へは地味に長い判定あります。


突進の避け方
人によって色々だと思いますが、私は背後まで回らない派です。90度の移動のみです。
背後まで行くと味方を予想外に巻き込む恐れがあるので、味方の居ない方向に90度分の移動で回避。連続で狙われた場合は、反対方向(回避前の場所に戻る感じ)にまた90度分移動。これを狙われた人(怒られた人)は繰り返します。



戦士
ベルムド強(以下 白)に開幕やいば砕きを入れ、ヘナ維持を心掛ける。
影にもとりあえず入れておく。影にヘナ維持は不要。
怒られやすいです。怒られても2回行動したのを確認したら、素早く蒼天を1発入れることも可能。



魔法戦士
武器は何でも可。
弱点はなし。耐性もないのでなんでも可。フォースブレイクはそこそこ入ります。


僧侶
開幕に祈り。あとは突進を喰らわないように。
被弾後に即回復しようとすると、2連続の2発目の行動でやられてしまう場合があるので、被弾時は即回復せず、影の動きをよく見て「自分が狙われてないor2回行動が終わった時」に回復するのを意識してください。

スクルト貼ればやいば砕きとで、突進以外ではまず死にません。

白いのはやいば砕き入ったら無視。


この構成は慣れたら2~3分。


注意点
とにかく突進に当たらない。影に狙われてない人は影の背後から攻撃するのを意識しながら行動すれば、自分が、狙われたら分かり易いと思うので、そのまま少し下がって90度移動でOK。

‹‹\(´ω` )/››‹‹\(  ´)/››‹‹\( ´ω`)/››って避けて下さい。
いいね! 4 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる