目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

ハッパを打ち消す者

のり

[のり]

キャラID
: QI278-622
種 族
: ウェディ
性 別
: 男
職 業
: 盗賊
レベル
: 95

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

のりの冒険日誌

2014-12-12 18:29:37.0 テーマ:モンスター・ボス討伐

ウサギさんを倒そう

ウサギを倒そう

今更だなんて言わないで。
レンダーシアのやる気のウサちゃんのやり方です。
今の140スキル持ちならもっといい構成もあるんでしょうが、のりの装備や出来る職の都合での構成及び討伐方法です。


構成
斧戦士2  魔戦or道具  僧侶
または武やレンジャー入り
または魔魔賢賢


内容
言わずもがな。避けろ。
話はそれからだ。
避けれないなら諦めろ。


特徴
巨大化によるバイキ&ピオ
毒やら呪いやらの状態異常バラマキ


赤い方にラリホー、黄色い方に幻惑が入ります。
暴走からのラリホーやマヌーサ入れるとだいぶ楽。




各構成により色々対策はありますが、ゴールドフィンガーや零の洗礼がない場合は、聖女やスクルトをするとだいぶ違います。
特に戦士構成はスクルトさえ入れば何とかなる。

固まれば足元にキノコを置くという特性があります。まとまって喰らわないよう心掛ければ逆に逃げやすいのでまとまるのもあり。

ゴールドフィンガーや零の洗礼と言う解除系があるならば、巨大化したらとにかく即使用。戦士なら耐えろ。


戦士
やいば砕き不要。
凱歌のセットならズッシ無しでも拮抗ラインです。押すのもあり。


魔法戦士
武器は何でも可。
赤い方は火、黄色いのは光に耐性があるような気がする!フォースブレイクはそこそこ入ります。


僧侶
開幕に祈り。隙を見てスクルト。聖女キラポンばら蒔けれたらイージーモード。


注意点
とにかく避ける。
キノコ爆弾とジャムバターを何度も喰らうようでは、勝てるモノも勝てません。
言い方を変えれば、避ける事さえバッチリできたら、まず負けない。



どうやっても勝てない人はこれ!


構成

魔魔賢僧

魔Aは早読みからの赤い方ラリホーを入れる。
魔Bは暴走から早読みして、寝てないならラリホーで赤い方を何とか寝させる。

入ったら覚醒メラゾーマで逃げながら黄色を焼く。
メラゾーマを3発撃ったら、超暴走魔法陣をしいて、ラリホーを重ねる。
超暴走を敷いても、その場にこだわらずに行動するのが大事。


賢者は黄色い方を倒すか、赤い方が寝て安定するまでは回復や零の洗礼に徹する。巨大化したら零の洗礼を最優先。


僧侶はまずキラポン配りきる。
キラポンからスクルト2回、聖女までやれたら回復に移る。
巨大化した場合は、賢者は零の洗礼を優先するので、そこは回復待機。







これで行ける!!はず!
いいね! 5 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる