目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

ドラゴンスレイヤー

アツ

[アツ]

キャラID
: US942-133
種 族
: ドワーフ
性 別
: 女
職 業
: 魔剣士
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

アツの冒険日誌

2021-03-03 14:08:32.0 2021-03-03 14:29:58.0テーマ:モンスター・ボス討伐

片手剣魔剣士サポで万魔週課48万点以上

いまさら遅い内容かも知れないのですが
週課の万魔のサポ攻略、ようやく形になってきました
・片手剣魔剣士サポ×3+自分天地

しかし、借りられるサポが、まだまだ少ないので
万魔用の片手剣の魔剣士サポが増えることを期待して冒険日誌を書こうと思います

色々不便な点はあるけど

・サポを3人も探すのが大変
(装備買うの大変だけど…今後増えると嬉しいな~)
・万魔1~4の知識を覚えるのが面倒
(ガマンして覚えるしかない…)

・時々サポの動きが悪くて行き詰る
(4回に1回ぐらい?割り切ってやり直す!)

でも、サポさえ借りられたら

・自分天地は、ほとんど攻撃せずに
支援と生存とアイテム回収に専念する形ですけど

・普通に行けば、万魔54万点
・調子が良ければ、万魔59万点
・少し調子が悪ければ、万魔49万点

余裕をもって点数が取れるようになったので
週課の万魔が、ようやく楽になったと思います
(恵みのはぐれ者を、サポが倒してくれるので
出現時期を覚えなくても良いのがいいです♪)


【サポ探し】
見つからなければ、妥協もするけど

・魔剣士
・レベル116
・片手剣
・呪文耐性 ☆(40%以上)
・マヒ ☆☆(100%)
・即死 ☆☆(100%)

・鳴神のつるぎ
・不落の大盾
・ミラーアーマーセット

・機神の眼甲
・竜のうろこ
・武神将軍の指輪
・戦神のベルトor輝石のベルト
・セルケトのアンク
・アガレスの紋章
・炎光の勾玉
・万能の証(魔剣士の証)

不落の大盾+ミラーアーマー+竜のうろこ
+職業スキル+宝珠でのダメージ72軽減が
とにかく強いと思います

邪炎波とダークマターを強くするため
鳴神のつるぎ+セルケトのアンク+アガレスの紋章

サポの魔剣士のバイキルト行動を少しでも減らすため武神将軍の指輪

万魔3の点数を伸ばしやすくするため、炎光の勾玉

サポの魔剣士は闇のウェールを小まめに使うので
闇の波動が貯まりやすいよう、魔剣士の証

その他、眠り耐性or幻惑耐性、転び耐性、踊り耐性もあれば、試練・ナスガルト・ピラ・ゼルメア等にも
そのまま魔剣士サポを使い続けています


【順番、サポの作戦】
万魔3が難しいので、点数が伸びなくても、目標達成できるよう、順番は最後して、サポの作戦も変更しています

・万魔1→万魔2→万魔4、ガンガン
・万魔3のみ、バッチリ


【基本的な自分天地の動き】
開幕は風切り→カカロン召喚→マジックバリア

・攻撃はほとんどせず
・アイテム回収・支援・生存 優先

・カカロン召喚・マジックバリアは、必ず維持
・アイテムは出来れば回収したい

・ピリオムの維持・風切りの舞(バイキルト更新)
・アイギスの守り・ファランクス
この辺は好みかも知れませんが、私はしています

・ちからの盾・慈愛の明星(チャンス特技)
・世界樹のしずく(アイテム)
この辺も危なくなったら使うようにしてます


【万魔1の知識】
・即死の耐性が必要
・20の災いのボスは倒したい


【万魔2の知識】
・呪文・マヒ・封印・転びの耐性が必要
・20の災いまでは到達したい

・5,10,15,20のボス敵が出現したら
おたけび→百花繚乱
(ボスが怯むまでおたけびを続ける)
(ボスが幻惑するまで花ふぶきを続ける)

・20のボス敵が出現する前にあらかじめ
キラポンとホップスティックを配ります
(忙しくて大変ですけど、効果あります)


【万魔4の知識】
・呪文の耐性が必要
・15の災いのボスまでは倒したい

・雑魚敵も強いので
「ボケ」を積極的に活用して
キラーアーマー、アークデーモン、
シルバーデビル、ほのおのせんし
の雑魚敵の集中攻撃を時々止めてあげると
サポが敵を片付けやすくなると思います

・きつかったら、アイテム回収は諦める

・余裕があれば、動かないメーダを積極的に
倒したいが、点数が伸びるようになるかわり
に、敵の出現が速くなって大変になるので
個人の好みかな


【万魔3の知識】
・呪文・眠りの耐性の必要

・炎光の勾玉をつけたほうが
点数が伸びやすいと思ってます

・15の災いのボスまでは倒したい

・キラポンを全員に配って維持する
(敵に引っかかって面倒だけど、頑張る!)
(開幕は扇で風切り、以降はスティックに武器替え)
・マジックバリア+会心ガード+ファランクスor
アイギスの守りも維持する

・さらに大変だけど、中ボス(太陽、石像、合成獣)の怒りを小まめにロストアタックする

・きつかったら、アイテム回収は諦める


以上
メンテ時間中に勢いで書いてしまったけど
読みにくい箇所とかあれば、遠慮無く仰って下さい
いいね! 22 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる