目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

ドラゴンスレイヤー

アツ

[アツ]

キャラID
: US942-133
種 族
: ドワーフ
性 別
: 女
職 業
: 魔剣士
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

アツの冒険日誌

2021-11-24 06:46:58.0 2021-11-24 11:12:54.0テーマ:モンスター・ボス討伐

防衛軍 華烈兵団 オートマ防衛 大砲役 コツまとめ


実装されてから2週間経ったので
遅れている情報だとは思いますが
個人的にコツをまとめてみました

【結論】
【1】一人ぼっちでオートマに行っても
苛烈兵団の職埋め実績の防衛は出来そうなので
後回しても大丈夫だと思います

【2】今回の苛烈兵団オートマは
大砲役さえいれば、ほぼ防衛可能と思います

(私は事前に軽く予習して)
(初見を含めて20回程大砲役したのですが)
(全部防衛成功しました)

(他の方が大砲役をした時に)
(防衛失敗を何度か経験しているので)
(油断は禁物です)

【3】苛烈兵団オートマの大砲役は
細かくタイムスケジュールを覚えなくても
大まかな内容さえ把握できていれば
初見でも防衛できると思います

【注意点】
【1】今回の苛烈兵団のオートマ防衛の前提として
味方が中ボス2体を結界に到達する前に
倒せる火力を持っていることが条件です

(私は20回程オートマに行きましたが)
(毎回問題無く中ボス2体倒せてました)

【2】今回の苛烈兵団は砲弾がとても少なく
味方の動き次第では苦しくなるので

味方の動き方を判断しながら
砲弾を使うペースを判断するのが
とても重要だと思います

味方が結界の防衛をしない
味方が鐘や小さい敵を倒さない
味方が縛り札を回収しない
味方が縛り札を使用しない
味方7人が大ボスに夢中である

こういう場合でも
中ボス2体さえ倒せていれば
一応、大砲役1人でも防衛可能ですが

この場合
砲弾を慎重を使うことが重要であり

状況に応じて
飛び降りて縛り札を回収して
結界前で大ボスを縛る等忙しくなります

【3】今回の苛烈兵団は
大ボスの攻撃が凶悪だから
オートマで討伐実績するのは困難なので

野良緑玉が過疎化する前に
討伐実績を先に優先したほうが
いいと思います

(オートマでも討伐できると謳った)
(Youtube動画もありますが)
(私は無理だと思います)

(前回の虹兵団は、オートマでも)
(20回に1回程度、討伐できていたが)
(今回の苛烈兵団は、オートマ討伐)
(困難だと思います)

【大砲役の動き】
細かいタイムスケジュールを覚えなくても
大丈夫だと思うので、大まかな内容だけ
まとめてみました

①砲弾が少ないので、味方の動きが悪い時は
慎重に使うこと

②残り時間7:30、北側壁のアイテム(砲弾)を
回収する

③火力の低い職業を操作する場合
残り時間6:20の鐘が倒された後に
東側拠点に飛んで
残り時間5:40の砲撃を準備する
(味方の動きが良ければ、砲撃不要)

④残り時間5:25、東側拠点のアイテム(砲弾)を
回収し、小マップと結界前を見ながら砲撃する

⑤残り時間3:20~2:40 大ボスが酒場前で
鐘呼びをするので、味方が止めなかった場合に備え
中央サイクルに出現する鐘を砲撃する準備をする

⑥残り時間2:40~2:20 南北どちらかの結界前を
鐘が横切るので砲撃する準備をする
(味方の動きが良ければ、鐘倒されていて砲撃不要)

⑦残り時間2:00~1:30 南北どちらかの結果前に
大ボスが接近して鐘呼びをするので砲撃の準備をする
(味方が縛り札で止めるのが確実なのですが)
(痺れ砲弾でも止められるけど)
(タイミングが難しいです)

⑧残り時間1:40~1:20 南北どちらかの結界前を
鐘が横切るので砲撃する準備をする
(味方の動きが良ければ、鐘倒されていて砲撃不要)

⑨最後に、痺れ砲弾を使い切った後に、
もし縛り札を回収している場合は、飛び降りて
結界前の大ボスを縛る

⑩縛り札回収していなければ
痺れ砲弾を使い切った後に
チャットで味方に知らせると
縛り札を回収した味方の役に立てます

以上
覚える必要がない細かい情報は
別の冒険日誌にまとめようと思います
いいね! 13 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる