目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

ドラゴンスレイヤー

アツ

[アツ]

キャラID
: US942-133
種 族
: ドワーフ
性 別
: 女
職 業
: 魔剣士
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

アツの冒険日誌

2022-12-13 23:33:53.0 2022-12-13 23:43:41.0テーマ:モンスター・ボス討伐

絶念の断罪者の称号を得た!

6日遅れてアウルモッドⅡ倒せました

火曜昼14時、一人寂しく
武闘家で緑玉を出して誘われ待ち

何度も全滅して
この野良パーティも駄目かと諦めかけた
料理が切れるギリギリのところ
9分14秒で討伐

一人ぼっちで烏合の衆の野良で
苦しみました、長かったです


【武闘家でアウルモッドⅡを倒した個人的な感想】

・全体的にあまり攻撃しなかったです

・僧侶さんの負担を考えて、聖女が剥がれない事を
 最優先で立ち回りしました

・アウルモッドⅡは、攻撃力が高くなっているので
 「分散する災禍」の2人受けの時は
 必ずやいばをして聖女が剥がれないようにしました
・「死毒の旋風」も、やいば受けして
 聖女を温存しました

・アウルモッドⅡ、攻撃発生タイミングが遅めなのに 攻撃間隔が素早く、特に「終末の激震」の隙が
 思ったより短いと思うので、攻撃を控えて
 僧侶さんの前で壁をすることを意識しました

・エンドの「終末の激震」→(隙)
 →「振り下ろす怒号」
 エンドの「終末の激震」→(隙)
 →「地烈スプラッシュ」など
 
 エンドの隙が思ったより短く、攻撃を入れると
 「振り下ろす怒号」や「地烈スプラッシュ」を
 食らって聖女が剥がれやすいので
 攻撃を我慢しました

・エンドの「週末の激震」の後は
 ためるをして、歩いて壁の位置に移動して
 やいば受けorツッコミ移動の準備していました

・聖女は、僧侶さんとバトさんが優先して使い
 武闘家は我慢して立ち回りだと思ってます

・残り時間6分になるまでは、慎重に戦いつつ
 バトさんが調子が良くて
 HPの色が変わっていれば
 そのまま慎重な戦い方を継続して
 そのまま勝てました

・残り時間6分過ぎても
 HPの色が変わっていなければ
 戦い方を変えてリスクを冒して
 攻撃的に立ち回りましたけど…
(攻撃的な立ち回りが難しく成功出来てないです)
(残り時間6分過ぎてもHPの色が変わってない事
 のほうが圧倒的に多いです)

・「運命の円舞」は欲張って攻撃せずに
 余裕を持って早めの移動を心掛けました

・「運命の魔結晶」は
 結晶を優先的に速く処理する事を優先しました
 「運命の魔結晶」の文字が見えたら
 ひたすらためるをしてテンション4まで貯め
 CT技1回+さみだれ技1回で
 確実に結晶を倒せるので

 HP75~50%の間は、
 CT技1個と、さみだれ技1個は
 結晶用に温存して、本体を攻撃していました
 

【武闘家アウルモッドⅡ装備の個人的な感想】

・HP890以上+HP30(料理) を意識しました
(やいば受して聖女を残すためです)

・頭は、怯えガード98%+HP14
(HP的に余裕がありました)
(レンジャーさんが忙しくて
 霧が間に合わないことが時々ありました)

・足は、移動6%+転びガード98%
(移動9%じゃなくても全然戦えると感じました)
(「週末の激震」技の発生のタイミングの
 バラツキがあり、意外と食らいやすい)


【最後に】
これからもアウルモッドⅡに通い続けます
一人ぼっちの野良なので大苦戦すると思います
まだまだ長く通い続ける事になりそうです
いいね! 6 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる