目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

ドラゴンスレイヤー

アツ

[アツ]

キャラID
: US942-133
種 族
: ドワーフ
性 別
: 女
職 業
: 魔剣士
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

アツの冒険日誌

2022-12-17 22:28:14.0 テーマ:モンスター・ボス討伐

魔剣士でもアウルモッドⅡ倒せました

土曜夕方18時、一人寂しく
緑玉を出して誘われ待ち

序盤は通常攻撃多めで
僧侶さんの回復が間に合わず
前衛のバトマスさんと魔剣士が落ち続け

レンジャーさんもバイキする余裕が無く
火力が出ない展開が続き

残り時間4分00秒までHP色変わらず
間に合わないと思っていたけど
9分55秒でギリギリ討伐

野良でアウルモッドⅡ通っていると
苦しい展開が多くて
例え勝ててもギリギリ討伐が
精一杯という感じです


【魔剣士で倒した個人的な感想】

前衛のバトマスさんと魔剣士
頻繁に落ちる展開で
レンジャーさんがバイキする余裕が無い場合は

魔剣士が積極的にバイキをしたほうが良い
と感じました

理由は、アウルモッドⅡ戦では、
バフ掛けが非常に大事であるからです

アウルモッドⅡは10分で倒すにはHPが多いが
他のエンドコンテンツのボスに比べて
攻撃が通り易い側面があります

バフをかければ、攻撃すれば
ダメージ倍率が上がり易く
短時間に高ダメージを与え易いからです

※もし、味方4人全員が落ちずに戦えるならば
 踊り構成が一番火力が高いと思っていますが

 実際の野良ではグタグタの戦闘の多いので
 踊り構成が真価を発揮し難いと思ってます

 
【魔剣士の装備の個人的な感想】

机上の理論では、武闘家よりも魔剣士
さらに魔侯爵を装備した魔剣士のほうが
火力が上がり易いはずなのですが

実際に操作して連戦してみたところ
頻繁に瀕死になっているのにも関わらず
瀕死時15%で攻撃力60アップが
発動している感じが無くて

せっかく魔侯爵装備を
新しく買ったり
ゼルメアで準備したりしたのに
役に立った感覚が無いです

特に
魔侯爵の移動速度+6%転びガード+90%は
1年半以上前の装備なので
過去にゼルメアで入手したが
一度は捨ててしまったので
ゼルメアに潜って再入手しました

1年半以上前の装備がアウルモッドで
今頃必要になるとは思わず
一旦捨てたものを
ゼルメアで再入手したのは
痛恨の極みでした

ゼルメア装備
どれを捨てるべきか?
どれを保管するのか?
いつまで保管するのか?
判断基準をもっと真剣に考えるべきであり
痛すぎる授業代を払った気分でした


最後に、私の個人的な考えなのですが

野良に行くのあれば魔剣士は
机上の理論で火力が出る
魔侯爵を装備して行くのが
礼儀であると思うのですが

もしフレンドさん4人で
アウルモッドⅡに行くならば
わざわざ装備を買ったり準備しなくても
魔侯爵以外の既存の手持ち装備
(例えばミラー装備など)
でも良いかなと感じました
いいね! 1 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる