目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

やさしいポンコツ

メッタ

[メッタ]

キャラID
: IR752-285
種 族
: エルフ
性 別
: 男
職 業
: 武闘家
レベル
: 119

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

メッタの冒険日誌

2021-07-12 22:21:11.0 テーマ:その他

近況いろいろ(生きてます)

おはこんばんちは、メッタです。

最近まともにインできていなくてすいません。。
仕事が忙しいのもありますが、東京五輪が迫ってきたことでずっと追いかけてきたバスケ熱が最高潮に上がってきており、DQ10的な言い方をすればほぼ毎日日本代表や各国の強化試合などの観戦クエスト消化に費やしている状況。

しかもNBAはファイナルの真っ只中。(コロナがなければとっくにオフの時期です)
もはや完全にキャパオーバー気味なのです。。

最低限、釣ーるや職人の日課、畑仕事、錬金釜、牧場の巡回等をスキマ時間にやっていますが、最近はそれも疎かに…
テンの日にインし忘れた時はしばらく後悔しましたがw そんな状況の中で迎えた、7月8日のバージョン5.5後期アップデート。
様々なコンテンツの追加や改良が行われましたが、
私はある決断をしました。

「まず、メインストーリーをクリアしてしまおう」

下手したらオリンピックが終わるまではバスケ漬けになってさらに他のことに手が回らなくなるし、
かと言って楽しみにしていた魔界編のクライマックスを見届けるのを先延ばしにするのもちょっと違うかなと思うし…

ということで、実はこっそりアプデ当日の夜とその翌日(有給)を使ってクリアしていました。

ここはおはなし感想広場ではありませんのでメインストーリーのネタバレは避けますが、
個人的には本当に素晴らしいシナリオと演出の連続だったと思います。
一つだけリアクションを取るとしたら…

「キェェェェェェアァァァァァァシャァベッタァァァァァァァ!!!」です。

Ver5からキャラに声が付いているのに何を今更?と思われたそこのあなた。
同じリアクションを取るかもしれないのでぜひやってみてください。

そして途中でログアウトしていったあのキャラたち、どうなるんだろう…という疑問の回収も行われ、5.5前期で深掘りされた兄弟姉妹との物語も含め本当に一旦大団円という感じのクライマックスになり、発売年である2012年からプレーしていた自分としましても感慨深い気持ちが込み上げてきました。

とはいえ、Ver3の途中で一旦やめた時は復帰はおろかここまで再び夢中になるとは思ってもいなかったので、(コロナの影響で暇になったからという理由はあれど)改めて迎え入れてくれた初期フレや現チムメン、さらに最近入ったルムメンの皆さんには感謝してもしきれません。

また、クリア後に眺めていたおはなし冒険広場で
「様々な事情で引退していった共に戦ってくれた仲間たちとの数々の思い出も胸に…」
みたいなことが書かれており、これを見た時、
「ああ、物語の登場人物だけではなくてプレイヤーのみんなもDQ10で
積み重ねてきた分だけの想いがあるんだな…」
と、私自身も気付かされたのです。

まあもうここまで来たら、今後リアルがどうなろうとも、Ver6だろうが10だろうがどこまでもついていきまっせーって感じです。
(またインできない時期はありそうだけど…) ↑梅雨の時期に作ったあじさいカラードレア
(一部フレからはもっぱら「ようちえんじっぽい」との評判です。解せぬ…)

さて、前述のとおりおそらく今後数週間はまともにイン出来ないかもしれませんが…
(もう6月末から出来てない気がするけどw)
8月頭には年に1回の超個人的なビッグイベントがあります。正直来てほしくもないけど…
(DQXのあの記念日とはニアミスです)

それに向けて、何でか分からないけど新しいドレアを作らなければいけない気がしているので、多分しばらくはオリンピックの試合と妖精の姿見を交互にらめっこする日々が訪れそうですw ともあれ、一旦の区切りということで全てのDQ10に関わる皆さんに一言。


「ありがとう!」


★過去の冒険日誌の写真については、こちらのブログに退避させています。(テーマは「DQ10」)
 http://ameblo.jp/akasakakobe24/
★DQ10用のTwitter復活しました!
 @akasakakobeef24
いいね! 9 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる