目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

空翔けるイケメン

~ロクサス~

[~ロクサス~]

キャラID
: DY768-177
種 族
: ウェディ
性 別
: 男
職 業
: 魔剣士
レベル
: 126

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

~ロクサス~の冒険日誌

2018-03-06 12:49:23.0 テーマ:その他

エンジョイとガチ

タイトルのこの言葉
よく目にする耳にする言葉だ
だが自分からガチです!と言う人は見たことがない




そこには日本人特有の謙虚さや人間関係の機微
もしくはガチ=蔑称化されつつある風潮もあるのではないだろうか

ガチ=うるさい
ガチ=怖い
ガチ=細かい

こんなイメージがいつの間にかガチという呼称に統合されているし
少なくともオイラはこういうイメージを持っている

ガチという言葉にあまり良いイメージがないのである


しかし最近、猫も杓子もエンジョイとしか宣言出来ない風潮に
違和感を感じたオイラは立ち止まって考える事にした


そもそもガチとはなんぞや
意味的にはガチンコの略で本気でや真剣にという意味だそうだ

ならばガチという言葉が蔑称化されるのは意味的におかしい
そもそもが本気でやっている人や真剣にやっている人が卑下される必要はないからだ



そもそもドラクエにおけるガチとはなんぞや

単純に強い人か
楽しさより効率を重視する人か
装備にこだわる人か
防衛機械ツメ攻撃力510以上光ベルト13%で募集している人か

そのような人を一括りにガチというのか
確かにそこまでする必要ある?と聞きたくなるのは場面は沢山ある
しかし真剣に結果を求めて金策や練習を重ねている人もいる


では結果を求める人=ガチなのか?
そうなれば結果を求めない人はエンジョイなのか?

結果を求めてないエンジョイが美徳とされるならば
勝利など要らない、称号など要らないのか
勝てなくていいと最初から諦めているのがエンジョイなのか

ガチ=真剣
エンジョイ=楽しさ重視

この括りでいうと果たしてエンジョイは勝者なのか?
そもそも真剣にやっている人は楽しくないのか?
真剣にやって出てくる意見は尊くないのか
一般的には毎日インし数千時間をドラクエに費やしたプレイヤー、側からみたらガチではないのか?
マナーが悪い、口調が厳し過ぎる=ガチと一括りにしていいのか?
そういう人がガチに多いからとよく聞くがそれを一括りにしていいのか?




ガチとエンジョイの線引きはなんなのか
まぁ結論は出ないし人それぞれの価値観で大きく捕らえ方がかわる
こんな日誌で論じたところで結論などもちろん出ない




ただガチ=やや鼻を摘まれる風潮は何か違う気がする










え?オイラはどっちかって?

















いつもガッチガッチだぉ////☆*:.。. (何が
※これが言いたかっただけなんですホントすいませんごめんなさいwww
いいね! 61 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる