目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

演芸GP名誉審査員

らいめ~い

[らいめ~い]

キャラID
: TW685-674
種 族
: エルフ
性 別
: 男
職 業
: 僧侶
レベル
: 108

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

らいめ~いの冒険日誌

2018-10-05 11:06:49.0 テーマ:その他

経験値とD交代を読み解く

今朝の日誌で「なぜ小澤さんがバージョン5のDだと言えるのですか?」という質問が
答えた通り状況証拠程度の問題で確定ではないんですが
過去のD決定のタイミングが前バージョン黎明期なんでもう決定してるとすれば濃厚です
そこで、過去の経験値の経緯からDの選考基準を考えてみましょう

最初のD藤澤氏はそこまで課題は積み重ねなかったのだけど
経験値についてはてんこ盛り、MMOでは明らかにやばい「全職パッシブ」を実装しました
これにより、バージョン1後期に入ってきた人が古参と遊ぶには
キュララに籠ってタコメットで全職40~42まで上げなければならないという事態に
レベル解放も積極的で、レベル上げに関する手間はどんどん増えていきました

バージョン23のDのリッキーは藤澤氏の間違いを訂正すべく
タイガーを弱体し戦士を強化しメタキン実装等のレベル上げ周りの緩和を行いました
これが「緩和神」と言われる所以です
そしてそんなレベル上げに手間がかからなくなった背景があるのでどんどん課題=他のやることを積み重ねれたというわけ

安西氏はどうでしょう?
やること=課題は緩和していきほとんど追加もしない
しかしレベル解放は遊び人だけ緩く、100→105までの経験値量で「まったりレベルを上げる時代」になりました
実際今もフルカンしてるのはガチ系と言える人が大半です
そこで今後のロードマップを見ると、新しいコンテンツは明らかに少ない
やることは少ないけどレベル上げは大量にある
藤澤氏時代への「原点への回帰」です

ここまで読み解くと、今後のD交代はリッキーの連投の間違えさえ繰り返さないならいいので
今いるメンバーから要職を選ぶという発言のとおりなら
最近の出番と、次ははちゃめちゃやりそうな人を選定するので適任は小澤さんとなります
夏の開発者座談会がバージョン5ではなくバージョン6以降の選考会だったとしたら
おらは見てないからわからないけど、バージョン6のDまで目星ついてる人もいるんじゃないかな?
やる気のない人の出番なので、安西氏同様なんとなくボーっとしてる人が選ばれると思います

運営が10年計画の展望を持ってるなら、やる気のない人と空回りする人を交代させるだけで計画完了
そう考えると安西氏にやる気を期待しても無駄だし
小澤さんにはやはり不安しかありませんな
いいね! 4 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる