目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

演芸GP名誉審査員

らいめ~い

[らいめ~い]

キャラID
: TW685-674
種 族
: エルフ
性 別
: 男
職 業
: 僧侶
レベル
: 108

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

らいめ~いの冒険日誌

2018-12-31 08:39:08.0 テーマ:その他

偽のウイルス警告

DQ10の攻略系サイトで最近よく出るのが
「データが破損してます」等と表示されピーというエラー音が出るもの
これ、悪質な詐欺なんですね

まず、セキリュティ系ソフトで「エラー音で煽る」ということはまずありえません
その上で、データが破損してるかどうかアクセスしてるサイトにわかるわけがないので
そういう警告ならPCに入ってるソフト等から出ます
WEBサイトから警告というのもありえないんです

エラー音が鳴り、あせって指示に従うとどうなるか?
変なソフトを買わされたり個人情報抜かれたりあまつさえ本当にウイルスを入れられて散々な目に合うそうです
じゃあエラー音が鳴るような状態になったらどうすればいいのか?
ただそのサイトを閉じるだけでいいです
心配ならアンチウイルス系のソフト等で検査しておきましょう
たいがいなーにもありません

こういう警告が鳴るサイトには近寄らないが吉なんですが
攻略の虎、極限と言った大手DQ10攻略サイトで出るのが辛い
攻略サイトの主がまさかそんなもの入れるわけないし
外部からリンクに介入するように仕組まれてしまっているんです
特に人口も多くゲーム機でもできてPC知識のないユーザーの多いドラクエはかっこうの獲物というわけですな

警告が出たら、まずそれが偽物ではないか?と疑うことから始めましょう
いいね! 13 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる