バージョン6.3メインストーリー「魔眼の月が昇るとき」の感想を語っていただくコーナーです。ご自由にご投稿ください。
・ストーリーの感想全般
・登場するキャラクターについての感想
・ストーリーで訪れる場所や世界観に対する感想 など
※ クリア後に閲覧、書き込みしていただくことを推奨します。
※ 「サブストーリー」の感想は、別スレッドにお寄せいただければ幸いです。
『バージョン6.3サブストーリーの感想を語ろう』
https://sqex.to/sFuEt
※ 物語以外の独立したコンテンツに関してのご意見は「提案広場」までお寄せいただくようお願いいたします。
2023/01/31 23:40
ダフィネってクズに天罰が下るストーリー、ちゃんと作ってくれますよね??
天星郷のストーリーが完結するときは、気持ちよく終わらせてくれることを期待します。
ちょっとここまで重過ぎるので・・・
2023/01/31 12:11
6.3は最後に突然OPじみたムービーが始まってビックリしたんだ!
しっかり熱く盛り上げてくれた印象
ルミナとレオーネはもっと引っ張ると思ってたので、こっちの退場も驚いた
というかジア・クト自体がver.6でキッチリ片がつきそうね!
いよいよver.7が読めないが…
ジア・レオーネは決着も含めてバッチリ良かったんだが、初代双子勇者の件はこれでおしまいかな?
神託の真偽とか、巫女たちがどこまで考えていたのかとか気になるんだが…
というか黄金の試練で出てきた謎のグランゼドーラに嫁ぐ女性は、その辺のアレと関わるんじゃないのか!?
あっ、そういえば後日談クエやってねーや
まだ感想を言える身分ではなかったようだ…
2023/01/31 09:54
2023/01/25 04:56
2023/01/17 17:05
シナリオさんがゲームオブスローンズとアベンジャーズ好きなのは良くわかりました^^
2023/01/14 15:42
2023/01/08 04:58
美麗グラフィックのフォステイル様が拝めると思ったのにいいい!
また暗躍してるんですか!?それも良いですね…
ストーリーはレオーネがただただ悲惨でかわいそうでした。
かわいそうだけど、アシュレイの言う通り、絶望の未来を回避出来たんじゃないかな、とも思うのがなんとも…。
主人公が自発的にアシュレイを守ったのはすごく良かったです。盟友してた。
ようやくアストルティアの人たちも関わり始めたし、天使とひとと神(英雄)が協力してジア・クトと戦っていくのかな。楽しみ!
2023/01/07 00:32
主人公も魂が消滅したんだから、レオーネも復活させてほしい。神様にならなくていいからせめて生きてほしい。
2023/01/01 21:07
天使長の無責任さはどうしても気になりますが、
それでもストーリーはしっかり楽しめました。
他にややボリューム不足な意見がありますが、
私的には無駄なく進めたのでちょうどよかったです。
ただ…どうしても一言……物語のいいとことで
『カジノホールでジャックポットがでました!!』の報告。
そんな危機感がないアストルティアが好きです。
…が、空気読んで。
2022/12/20 23:12
これは大きさが同じですし、地面にゆっくりおろせばボスは
地面におりてくれたと思います。
2022/12/14 14:17
スト展開は極めて危険な状況に陥ってしまったし、
(とこしえのゆりかごはそうやって滅んだわけで)
次のver ハードル上がりましたね。。
しかしながら、現時点では到底太刀打ちできそうもない(?)敵に対し、
どうやってアストルティアの叡智達と天使達が立ち向かうのか。
キーはやはり"新職"でしょうか。
たしか、上級職の位置付けでしたっけ?
(転職条件が分からないので、思い付くままに特定の職レベを急ピッチで上げてます。)
2022/12/08 19:25
ストーリー事態は読めてたから何とも思わなかった。プクが可愛いから緊張感は少なかったな。アラモンドの空気感は今までに無いような現代的なノリで楽しめた。
3Dムービーはめちゃ良かった。「うぉお!」って声が出た。主人公が全然違う見た目なのはまぁ仕方ないけど。
そして相変わらず天使は羽の生えただけの人間だと思ってる。
次でどうなるか期待してます。もっと面白くなりますように。
2022/12/06 23:16
レオーネの後身!?に当たるのは、主人公ですよね。巫女に翻弄されたレオーネが可哀想なので、他の方の記載にもあるように、主人公が6.0のオープニングムービーで出てきた「エテーネルキューブ」を使って彼を何とかしてやれるようなストーリー展開になれば良いかなと思ってます。
2022/12/06 18:45
クリア後に魔眼の月を天使長に責任を擦り付けたり「早く落とせ」と無責任に怒りの矛先向けて下級天使はかなりの自己中ぶりに失望してます。上級と一部下級天使は主人公に対して謝罪する人とも増えているため態度はかなり軟化された感じに思いました。ピュトスはもうルティアナに依存しすぎて倒されたこと認めたくなくて主人公に八つ当たりしてるんでしょうね。下界の民に手を貸しただけで大罪とは別に悪いことではないのに理不尽すぎ。
今回のユーライザしゃべりすぎで主人公影薄いので主人公メインにしてほしいです。
マップもボスも少なくてボリュームも少なくスカスカな感じで次回に期待
2022/11/26 16:47
しかし反対にアシュレイは人類への希望を捨てず、その光がジア・クトとなった彼を倒しました。そして絶望に侵された彼の中にも一つだけ希望が残されていました。その希望が新敵の軍勢を撤退に追い込みました。しかしその後異次元のスケールの大敵が現れ、どうやら地球滅亡の脅威はまだ終わらないようです。
前回よりもバトル数が減り、シナリオ漬けでした。異次元の大敵登場によりバージョン10まで続けるスタッフの意志を感じました。
今回のバトル難易度は相当低め。今回実装された新必殺は連戦ボスの止め演出に使うとやや爽快です。
2022/11/25 15:12
ぴこちゃんの髪型真似しちゃったぞ★
プクリポ好きなので前半は○
プクリポ好きでなかったらサブクエ感は否めないだろう
レオーネの心の闇を6.3でも見せられるとは…
6.2で十分なほど見たような気がするが。。
丁寧な心理描写はストーリーに入り込みやすくはなるので嫌いではないですが
物足りないと思う人も多そうな感じはしました!
6.4に期待します!
あんなに強い敵を出しちゃったらストーリー終わらないか心配だよ、笑
2022/11/20 11:10
さて、6.4で終われるのやら。
どうせなら6.4で敗北、7.0以降はアストルティア奪還へ、とならないかしら。それこそアストルティア中の戦力が蜂起しての総力戦。バージョン1から今まで登場した友、ライバル、仲間たち。強いとか弱いとかヒトか人外とか関係なく、「アストルティアを取り戻せ。あいつに恩返しが出来るのは今しかない」ってね。
物語の展開は多くの人が語っているようにワンパターン。途中のギミックや中ボスを適当に端折ってボス戦だけっていうクリアしても感動や高揚感がいまひとつ。
ニヤ~っとしたのはただひとつだけ。
天使長の机の上。コレクションが増えていましたね。
こういうところはさすがだなあと思いました。
2022/11/18 15:15
アストルティアの楯の修復もレオーネも生き返るから
その為にフォステイルが何年も前から頑張ってくれてるんだし
願いを叶えるノートの回収の伏線へ繋がるように待ってます。
ドラクエはそういった救済があるからね
2022/11/16 17:38
初期からご利用させていただいておりますが今回の6.3バージョンのアニメーションがジアクト念晶体ならぬキューピーちゃん念晶体になって、ある人物の髪型まで戻ってしまったキューピーちゃん念晶体になって登場!
これからのドラクエの世界もキューピーちゃん念晶体になってしまうのでしょうか?であれば今までのグラフィックも選択できるようにしてほしい(新規プレイヤーの取り込みも必要なのは理解しております。。。)
2022/11/13 13:02
しかし、高画質ムービーに関しては個人的には素直に感動しました。これからも作ってほしいと思います。
2022/11/12 17:13
ストーリー、新マップ、新モンスター、キャラクター、宝箱などが
ドラクエのメインですよね。
今のままで良いのでしょうか?
10周年なんだから、もっと良くなることを期待します。
2022/11/12 01:15
バージョン1から5まで積み上げてきた絆と心を天使に踏みにじらて…
でもそのまま投げ出すこと無くこの物語進められたのは
DQ10冒険者に突きつけられたリアルな『試練』だと思ったからです。
それを乗り越えたお陰でその先にある物語を今見れているわけですから
レオーネ…敵を倒して泣いたのは初めてかも知れません
助けたかった気持ちが強い分、もう戻れない場所まで行ってしまったと感じて
どうする事もできなかったですね…過ぎ去りし時求めたいですね。
1つ不満というかどう直せばいいか分からず…
終盤に映像が綺麗になるムービーが始まりましたが
ジア軍団の攻撃の音が大き過ぎて英雄達の声が全然聞こえません…。
せっかくの盛り上がりなのに何を言ってるか聞こえず感動か半減しました。
いろいろ設定の環境設定でボイスを大きくしても変わりません…うう
2022/11/07 02:22
頭の片隅ではなんとなく結末はわかっていたけれど、納得いかなくてモヤモヤする(そのせいでレオーネ戦後のユーライザのカミングアウトが頭に入ってこなかった)。
現時点では形見も何もなくなってしまったが、ナジーンのようになんらかの形で復活してほしい。本当に。あのまま消滅なんてかわいそうすぎる。つかあの巫女婆許さん。
また、物語終盤の英雄たちが加勢にきてくれた場面。
うお~みんな回復したんだよかった~、ラダガート復活したんだよかった~、
と胸アツなのに急にグラフィックが変わってしまい、中途半端な印象を受けた。
どうせやるなら「バージョン6.3から変えました」と最初からしたほうが違和感ない。
個人的には変えなくていいと思う。
2022/11/05 02:08
関係ないけど、ジアクトってマジックザギャザリングに出てくるファイレクシアのパクリみたいですね。
2022/11/04 20:58
レオーネは残念だったけどアシュレイの覚悟、自分は好きだった。
2022/11/04 13:15
気持ちは多くの皆さんと同じで今回の物語はとても納得いかないのは同じです……
ので、未来の期待をします
今後、楯が失われた事でジアクト以外にもアストルティアに侵略する外宇宙からの来訪者なども多そうですね
学園には聖獣、素材にはマデュライトがありますので、凶《ブレイク》モンスターと世界をかけた戦いとかもできるかもしれませんね。プオーンちゃん達魔神族はブレイク化が観測されてますからストーリー上、ボスとして巻き込みやすいでしょう。
また、カグヤ=ムーンちゃん達のいるアストルティアの宇宙を次は本編として出て欲しいですね。
宇宙なら空飛ぶドルボードを使える場所にいいと思います
2022/11/02 21:04
あとまだ小さいから仕方ないのかなと割り切りましたが、ピコが自分で招いた厄介事なのに主人公やユーライザにお礼をすることもなければ謝ることもなくまず先に心配したのがバイク。なんでやねん。せめてお礼言えよ。
話が進む事になんで天界にいるんだろうと思うんですけど本当に何しに来たんでしたっけ。貴方のチカラが必要なのですと言われても…天使たちって自分でなんとかしたことありました?何もかも主人公に任せっきりじゃないですか。うんって言う時、主人公真顔ですよ?あの時ラダさんの手を取って一緒に天星鄉を滅ぼすべきだった。あくまでも故郷があるアストルティアのため。天使にチカラを貸したくありませんし貸した覚えもありません。
2022/11/02 08:25
ああ、やっぱり免許証制度には年齢下限が必要なんだな~、と
法整備の大切さを改めて実感できたので
やって良かったです。
その他は特にいいところはありませんでした。
2022/11/01 22:18
敵本隊で確認できたのが「ジア・メーダ」「ジア・デーモン」「アスタロト」「ドラゴンライダー」「金色のバズズ?」の5種で、ジア系モンスター以外の3種は何故ジア・クト側に組してるんだろうと思った。
アストルティアには
ルティアナを起源とした、天使や各種族といった生命体群
それに敵対する魔物(魔障や負の感情から生まれる等)
とが存在して、ジア・クト念晶体はアストルティア外がから来た第三勢力であって、世界そのものを滅ぼすのが目的であれば、魔物も滅ぼす対象に入ると思われるので本隊の構成が疑問。
瞳が鉱物になってたり、レオーネの様に体の一部が鉱石化してたりもなかった様にみえたので納得いく解釈ができなかった。
「悪いスライムじゃないよ」って話す人間と親しくしたいと思うスライムがいる様に、とこしえのゆりかごやそれ以前の侵攻でジア・クト側につきたいと思う魔物がいたと考えればいい?
2022/11/01 14:30
それは、つらい、悲しい、寂しい、嫌だという感情、そして『助けて』を言える勇気だったのかなあ、と思いました。
状況がそれを許してくれなかったし、ゲーム中でレオーネ本人が言っていたように、手を差し伸べてくれようとしてくれた人はちゃんといたのにその手をとることができなかった。結果的にそうしたところでどうにもならなかったのかもしれないけれど、それでも、生前にそれができていたら、この世界そのものを危機にさらすような選択を、間違っているとわかっていながら選んで突き進むようなことは思い止まることはできたのではないかと思うと、哀しいです。
せめて、最期まで本当に優しかった彼の魂が、今は深すぎた傷を癒やし、やすらかに眠れること、供養のためにも彼という存在が後の世にきちんと語り継がれることを、祈りたいと思います。
2022/10/31 20:08
未だに封鎖中の他の場所がアラモンドみたくならないことを願う
最後の月からタイトル付けないだろ
新必殺技のバトルバランスもめちゃくちゃだし
天星郷でサービス終了するつもりなのかな?って感じさえ受けた
アンルシアがまた強くなるみたいだがファンが期待しているのは
強さじゃなくストーリー性だろ
まじ天使推しが諸悪の根源ですね
2022/10/31 14:27
プレイヤーにちっとも感じられないカリスマ性とやらを持ちだして、天使長を持ち上げるために使われるなんて、非常にもったいない。
後半はイベントシーンとギミック解除が主体の一本道ダンジョンに、主人公の存在意義が全くない展開。本編ではなく妖精図書館でやって欲しい内容でした。
ゲーム本編が物足りなかったため、せっかくの高画質ムービーも力の入れ所を誤っているという感想にしかなりません。
2022/10/31 00:12
ヘイトに対するカタルシスが薄く、
ヒーローが寄り添って代弁とか、憎い相手を倒すとか無い。
人によっては鬱憤の溜まる内容で、
天使の境遇を含め、スカッとした共感は得られない。
他方でこの話は、綺麗な神話でもある。
話のコアが「キメラ」。落とし所がドラクエだ。
星のキメラを倒し、人と鉱物のキメラと成り果て、倒される。
翼が残り、アストルティアを守った。
雷に打たれて死んだキメラ、という、
「キメラのつばさ」の元々持っていたモチーフは、
悲劇的なレオーネの福音として重なり、
勇者の罪と死、魂の救済の神話へと昇華された。
また、アラモンドの寓話とレオーネの神話、
異質な2つの話の接合はキメラ的であり、
独特なデザインの話として楽しめる。
総じて比喩的とも言える文体、演出であるが、
丁寧に擦り合わせられた文脈からは、力への意志と自由を感じられた。
2022/10/29 22:50
レオーネは死んじゃったし(死んでるけど)
未だに主人公を認めない奴…ピュトスの奴、次回ボコボコにできませんかね?
主人公の悪神化は大魔王の儀式でも、職業クエストでも何度も闇落ちしかける事がありながらも必ず乗り切ってるんだから、闇落ちを自力で切り抜けて、皆にありえない!!と驚かせる姿をみたいですね。
そしてアンルシアが可哀想、主人公と共にナドラガンドも魔界も同じアストルティアとして迎え入れ救ってきたのに、ユーライザを引き立てる為に蚊帳の外にされたみたい
初代勇者盟友を知るのは、血筋であるアンルシアと共に知って立ち向かうシナリオの方が良かったと思う
アシュレイの勇者としての苦悩、レオーネの盟友という立場でもがいた苦悩、それらはただ見るだけしかできなかったユーライザに答えさせるより、今の勇者アンルシアが「私の盟友は私にとっての勇者なの!!」って言うべきだった
2022/10/29 22:22
他の方も言ってますが元々のグラフィックのほうがかわいいです。
あとDQXの世界観としては「ヒトは未熟で不完全だけど、それでも
神の加護もジアクトの支配も必要ない。過ちをおかしても再起できるのがヒトである」
というテーマで一貫していてほしいと思ってるので
主人公は神化せずあくまでも「常人の域を超えたヒト」でありたいです。
神化強制のストーリーにはしないでほしい。
2022/10/29 11:55
バージョン6の中で、一番物足りなさを感じました。
物足りない分、次回の6.4メインストーリーはたっぷりのはず、
と期待しながら待とうと思います。
2022/10/29 11:10
ぱちぱち
ユーライザさんの鬱陶しい過剰なお芝居は誰の指導の賜物でしょうか?
誰も望んでいないのに「マジ天使」と推したい運営様のかな。
本verはジア・クト大勝利の熱い展開を期待しています。
2022/10/29 06:58
2022/10/28 17:37
いつかギガデイン、ギガソード使えるようにお願いします!!
感想は以上です、お疲れ様でした。
2022/10/28 12:55
・・もちろんアンルシアの方ですよw
現代アストルティアの領土において
アンルシアが来られない理由を作らないといけないでしょうからね
ソッコーで鉱石にされちゃいましたねw
ジア・ンルシアとかにならないことを願います
悲しいなあ~つながりになりますが
BGM「大空に戦う」は10年間待ってました。
他の方もおっしゃってる声優さん中心の作品感は
自分も感じてるところであります。
自分が戦闘してるときも「大空に戦う」が聞きたいな。
2022/10/27 21:36
10周年イベントに力入り過ぎてメインストーリーがスカスカじゃ本末転倒ですよ
段々ストーリーが小さくなってるじゃないですか
レオーネの話もすでに見てるのにおさらいなんていらんのですよ
ver2みたいにメインストーリークエストを並べて段階を踏んで欲しい
高画質のムービーもいらないんでマップと新モンスターに力入れて
2022/10/27 19:54
天使は生物ではなくスピリチュアルな存在の種族、ジアクトは無生物に魂が宿ったような種族です。主人公はプレイヤーがゲームを通して現実からアストルティアに意識(スピリット)だけ送ってゲーム内で体(キャラクター)を与えられた存在なので主人公もゲーム内では生物ではなく天使やジアクトと同じ様な存在だと思います。なのでバージョン6のテーマは天使とジアクトの戦いを通して生物ではない存在の主人公はいったい何者なのかとプレイヤーに問いかけているのでは。
2022/10/27 04:24
止まぬ後悔を主人公にさらけ出したレオーネですが、その続きをアシュレイと話して欲しかった。
弟を救おうとしたけれど最後はすれ違ってしまったアシュレイ。
兄とすれ違ったけど最後は救おうとしたレオーネ。
時間があれば。互いの隔たりについて話し合えていれば。
彼に最善を尽くせず終わったのがやるせなかったです。
ユーライザが罪付きとなった真相は想定外で驚きました。
このエピソードで、彼女の主人公への本気度が伺えました。
ただ、その圧に正直たじろいでもいます。
私は天使ではありません。
世界に貢献することが、当然でも至上の幸福でもないのです。
彼女が主人公に心酔を伝える度に、現実とのズレに申し訳なくなります。
キャラ設定にぼやいたところで詮無きことなのですが。
ユーちゃん、思いを伝えるのも大事だけど、人の気持ちに寄り添うのも同じくらい大事なんよ…
2022/10/26 13:34
今回に限った話ではありませんが、既にドラクエ10内で使われている過去作の曲を更に別の場面で使い回すのは雰囲気ぶち壊しなのでやめて欲しいです。
過去曲の使い回しの使い回しをしなくていいように、別の作曲家に新曲を書いてもらう訳にはいかないんでしょうか?
シナリオはミトラーがプクリポ達の前で空を飛んで天使の力を見せてたりとか、(いいの?)
勇者アンルシアが結晶化されるなんてアストルティアの危機なのに驚くほどまわりの反応が薄かったり、
(兵士達が目の前で結晶化されたら自分一人の手には負えないと判断して普通は報告しに戻ると思うんですが、アンルシアはなぜあの場所に留まっていたんでしょうか)
英雄達と戦うムービーの顔が普段のキャラクターと違いすぎて没入感が削がれたり「うーん…」と思う部分が多かったです。
2022/10/25 23:32
レオーネは救いたかったなぁ……
またキュルちゃんと一緒に過去を、運命をご都合主義に捻じ曲げたい
アシュレイとレオーネ、アジールの時代に行って、運命も変えてあげたい
ダフィアもただの部族繁栄の事しか考えてない悪女じゃなく、真実の愛に目覚めてアシュレイと結ばれてほしい…子孫であるアンちゃんの為に
トランブル将軍たちレビュール族達も、レオーネが里子に出されていたのだから分かりあえてはいた筈、婆の予言は確定した未来じゃない
レオーネには今度こそアジールを生き残らせる為にアジール時代では一緒に戦ってあげたい
それだけじゃなく大魔王ゴダとヴァルザードにも悲願を叶えた主人公が大魔王になってくれて良かったと光の未来を見せてあげたい
Ver7でキュルちゃんと行く過去かな?それとも神の力で偽りの5大陸か、冥界的な世界か、500年前かな?
2022/10/25 22:40
後半は、皆さんいうようにアンルシアが出たと思ったら石化され、残念な結果に。
兄弟姉妹もせっかく出番あったのに研究室で棒立ちのままセリフだけで済まされちゃって残念でした。薬師は声付きだったのになぜ?
レオーネの悲惨な人生は分かるが、ほぼ6.2で見たことの繰り返し。自分の不幸ばかり嘆いて、他に死んだ人たくさんいて一人一人無念な思いしてるはずなのにそれでグレてアストルティアを侵略者に渡すなど言語道断。最後、思い出の羽根を通してみんなを救ったことだけはよかったのだけど。ムービーは英雄たちが来てくれてよかったです。その英雄たちは今宿屋にいて話せます。
2022/10/25 20:26
・アンルシア不遇が不満。名前聞けたかと思いきや雑に石化されて6.3終わるまで出番無かったの悲しい。ver6が終わるまでに1回はアンルシアの活躍と共闘バトルが欲しい。
・レオーネ戦BGMが「勇者の挑戦」で、勇者アシュレイの戦いであると共にかつての勇者レオーネの戦いでもあり、秀逸な選曲だと感じた。
・英雄復活のムービー最高。BGMの「おおぞらにたたかう」も相まって興奮しまくり。
・「スフィンクス」が魔眼の月のテーマとして使われてて笑った。禍々しいもんねあの曲。
もっと語りたいが字数制限のためこれにて。次verも楽しみにしてます。
2022/10/25 16:54
キュルルやユシュカと冒険してる方が何倍も楽しかった
運営はユーライザ推してるからこれからも変わらないと思うが…
正直6.0最初から嫌いです!!あなたに助手を頼んだつもりは無い!!
2022/10/25 09:43
どうしちゃったんだろ。
まだv5のが記憶に残る話だった。
これから面白くなるのかな?
期待せずいます!
2022/10/25 09:28
もっと主人公に我々に会話をさせてください。ルミアとの戦いの時も彼女の言葉に対してユーライザ即反応して主人公に有無を言わさず戦闘開始って流れ可笑しくないですか?せめて、「ここで食い止めてみせる!」とか「戦うぞ、ユーライザ!」程度のセリフ(選択肢)を入れてもいいんじゃないですかね? 正直過去一お粗末な印象