目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

堕天使エルギオスの盟友

あやね

[あやね]

キャラID
: RP794-188
種 族
: 人間
性 別
: 女
職 業
: レンジャー
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

あやねの冒険日誌

2015-08-12 14:10:07.0 テーマ:3周年記念

3周年記念所感 その5 -変化しているレンジャー戦術-

3周年記念の日誌シリーズ第5回は、私の第1本職レンジャーの戦術について、色々と書き並べていこうと思います。

まず、現時点での私のレンジャーの能力を記します。

能力値(斧装備時)
  HP 526
  MP 271
 攻撃力 468
 守備力 462
攻撃魔力 180
回復魔力 274
素早さ  414
器用さ  597
お洒落さ 501
重さ   194

耐性
眠り 100%
幻惑  10%
転び 100%
怯え   4%
呪い  10%
踊り   9%
即死 100%
波動   8%

特性
攻撃時3%でヘナトス(弓装備時)
攻撃時5%で眠り(弓装備時)
攻撃時6.5%でマヒ(弓装備時。斧時は2.5%)
悪魔系にダメージ+10%(斧装備時)
MP消費しない率+4%(斧装備時)
移動速度3%アップ
致死ダメージ時10%で生存
戦闘勝利時にMPが3~5回復
不意をつく確率アップ
開戦時10%チャージ時間-10秒
開戦時8%でバイシオン
開戦時8%でキラキラポーン
蘇生時のHP回復量5%アップ
会心の攻撃のダメージ25アップ
受けるダメージを10軽減
敵を倒すとMPを5回復
味方死亡時12%でバイシオン
おたけびの成功率25%アップ
オオカミアタックのダメージ15%アップ
フェンリルアタックのダメージ15%アップ
真・オノむそうのダメージ3%アップ
マジックアローのダメージ40%アップ
マジックアローの成功率50%アップ
サンダーボルトのダメージ75%アップ
さみだれうちのダメージ25%アップ
※光・闇の宝珠はレンジャーに関わる物のみ掲載。 レンジャーの私の戦い方

酒場等で他のレンジャーの能力を見ると、私より攻撃力は高いけど、他の能力は劣るという感じです。攻撃重視の人が多いようですが、レンジャーではバトルマスターや魔法使いには及びません。
それより、きようさを高めてフェンリルアタックの威力にかけたほういいと私は思って、きようさを高めました。600まであと3ポイントですが、それは腕装備の強化買い換えをすれば達成です。そのためには約170万ゴールド以上必要ですがw
また、僧侶は回復呪文の効果が高めな反面、発動に時間がかかり、また、天使の守りや聖なる祈りで回復行動ができない隙も作ってしまいます。その隙が僧侶と違って存在しないレンジャーが、僧侶の準備中の間に応急処置をすれば、パーティー生存率は高まります。そのために回復魔力も高めています。ただ、ザオラルでの復活100%となる280まであと6ポイント不足ですが、それは石版の穴に合ういつくしむ心の宝珠さえ手に入れば即時解決です。手に入るのがいつになるのかが疑問ですがw

そして、普段は弓で距離を取り、視野を広く持ちつつ戦況の全体を掴みます。そして、回復・補助を中心にしつつ、戦況の安定度や敵の隙を見て、オノに切り替えて攻撃という感じで動くのを基本にしています。 特技の活用

まもりのきり
強化されたことで、ドラゴンガイア強やキングヒドラ強の討伐がカードさえあれば、近所に軽食を買いに行く感覚でソロ討伐に挑めてしまえますw
また、状態異常を引き起こすブレスも無効化できるので、耐性不足を補うことも可能です。

マジックアロー
極意と技巧の両宝珠のおかげで劇的に強化。不気味な光との成功率だけで劣ると判断する人も多いですが、マジックアローの魅力は射程距離。不気味な光は効かなかった後の防御が困難ですが、マジックアローは距離を置けるので、失敗後の回避もやりやすいです。また、耐性低下を治そうとするボスには有効で、魔法職無編成でも、ボスに1ターン無駄に消費させるという使い方もあります。

フェンリルアタック
通常時は、守備や耐性を無視して大ダメージを与えますが、フォースで強化も可能で、フォースブレイクのかかった敵に向けて放つと2500近いダメージも与えられます。

ダークネスショット
光耐性を下げて、シャイニングボウに繋げるのが基本に感じますが、応用として、ギガブレイク、イオナズン、アポロンのオノの蒼天魔斬など幅広く応用が可能です。

マヌーサ
ピラミッド(特に第4・5霊廟)やバラモスブロス、ドラゴンガイア強に特に有効です。

バードシュート
極意の宝珠の登場で鳥系に対しては超強化!
死のカラステングを逃がさずに倒せる確率が一気に高まりました。


まだまだ色々ありますが、今回はこの辺で終わりにします。強モードコインボスや災厄の王のソロ討伐ができるまでに成長でき、それを可能にしているレンジャーをさらに強化して活躍させていきたいです。
いいね! 18 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる