目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

プレイガイド

基礎知識や操作方法

操作方法を覚えよう

このページでは、Windows版の操作方法をご紹介しています。
この項目の下にあるリンクから、ゲームパッドなどご自身が使用したいデバイスの操作方法を確認しましょう。

より詳細な設定を行ったり、設定を変更したい場合は、コンフィグを起動してください。
コンフィグの項目がわからない場合は、設定する項目へマウスを置くと説明文が表示されます。

  • ※アップデート後や各種体験版からプレイされている方は、製品版で仕様が変更された部分のキーが
    リセットされる場合があります。改めてコンフィグで設定を確認してください。
  • ※一部の操作は「エテーネの村のおはなし」クリア後から可能になります。

コンフィグの起動方法

コンフィグを起動するには、ランチャー右部の「コンフィグ」を選択します。


設定するプレイヤー

コンフィグの設定は、プレイヤーごとに設定することも可能です。適用したいプレイヤーを選択してください。

詳細な設定を行う

チェックを入れると詳細な設定が行えます。

説明文の表示

設定する場所にマウスカーソルを置くと、設定項目の説明文が表示されます。
以降の設定にて使用できないキーなどは、説明文でご確認いただけます。

ゲーム起動中にコンフィグで設定した内容を確認・変更するには

ゲーム起動中に、「Insert」キー(コンパクトタイプは「F11」)を押すか、ゲーム画面の上部にマウスカーソルを移動すると、アプリケーションメニューが表示されます。
このメニューの項目から、操作方法を確認・変更したり、プレイガイドを見ることができます。

・ゲーム起動中に操作方法を変更する

アプリケーションメニューからコンフィグ画面を表示し、設定を確認・変更(一部項目を除く)することができます。

※以下の環境設定の項目はゲーム起動中に変更ができません。
「おすすめ設定を行う」、「スクリーンモード」、「画面解像度」、「画面のちらつきを抑える」、「スクリーンセーバーとディスプレイの電源設定を有効にする」、「グラフィックス設定のプリセット」、「キャラクターの影の品質」、「インポートを実行する」、「エクスポートを実行する」

環境設定

環境設定では下記の設定をすることができます。

各項目を個別に設定できますが、「おすすめ設定を行う」からお使いのパソコンに適した画面解像度、グラフィックス設定、フレームレートの品質設定を自動で設定することもできます。

※設定完了までに数秒かかる場合があります。

※上の画面は「詳細な設定を行う」時のものです。

「環境設定」の詳細はこちら

■アプリケーション
画面設定
スクリーンモード 「通常ウィンドウモード」、「仮想フルスクリーンモード」、「フルスクリーンモード」から選択できます。
「通常ウィンドウモード」に設定している場合は、ゲームウィンドウのサイズをマウス操作で変更することができます。ただし、モニターの画面解像度を超えるサイズへの拡大と、一定サイズ未満には縮小できません。
※サイズを変更しても、解像度はコンフィグの設定が維持されます。
画面解像度解像度を選択できます。Windowsの画面解像度で選択できる解像度と一致させる必要はありません。
画面の明るさの設定「画面の明るさの設定」画面で明るさを10段階で調整できます。
画面のちらつきを抑えるチェックを入れると、ゲームプレイ中のティアリング(表示がゆがんだり、ちらついて見える現象)を抑える処理の挙動を設定します。
スクリーンセーバーとディスプレイの電源設定を有効にするチェックを入れると、パソコンの設定にあわせて動作します。チェックをはずすと、パソコンでスクリーンセーバー、ディスプレイの電源設定が有効になっていても、ゲームプレイ中にスクリーンセーバー、ディスプレイの電源設定が無効になります。
  • ※フルスクリーンモード起動時は、設定に関わらず無効になります。
TSFを有効にするチェックを入れると、Windowsの文字入力システムを、旧来のシステム(IMM32)から現行のシステム(TSF)に切り替えます。
主にWindows10で文字変換ウインドウがゲーム画面内に表示されない場合に、本項目をおためしください。
  • ※本機能はWindows8以降のOSバージョンで推奨される機能です。
描画制限
フレームレート「30fps」「60fps」から選択ができ、数値が大きい方が描画が滑らかになります。
ゲームの大きさ設定
メニュー全般メニュー全般の大きさを変更できます。
パーティ情報パーティ情報のみの大きさを変更できます。
■グラフィックス

お使いのパソコンの環境に応じた設定ができます。
スペックが低い場合や、負荷が高い場所で操作する場合は、品質を落とすことで負荷が軽減されます。
負荷が高いと思われた場合は、品質を落とすかチェックを外し負荷を下げることができます。

グラフィックス設定のプリセット
グラフィックス設定のプリセット 「最高品質」「標準品質」「低品質」から選択すると、以下設定項目がそれぞれの設定値に変わります。任意項目の設定内容を変更すると「カスタム設定」となります。
描画設定
同時に表示するオブジェクトの最大数「とても多い」「多い」「普通」「少ない」から選択できます。沢山のキャラクターが集まる場所で「多い」に設定されていると他のキャラクターが多く表示されます。
少ない設定時イベント中の最大数は普通にする「同時に表示するオブジェクトの最大数」を「少ない」に設定していても、イベント中のみ「普通」に変更されます。
距離に応じたアニメーションの表示品質「最高品質」「標準品質」「低品質」から選択できます。
品質が高いほど、遠くにいるキャラクターのアニメーションが滑らかに表示されます。
画面全体のギザギザした表現を滑らかにするチェックを付けると、オブジェクトの輪郭が滑らかに表示されます。
物理で制御している揺れの表現を有効にするチェックを付けると、装備(スカート、マントなど)や髪、飾りなどの物理制御による揺れの表現が有効になります。
特定のイベントでキャラクターの輪郭表現を向上させるチェックを付けると、特定のイベントでキャラクター周りの輪郭がより明瞭になります。
エフェクトの設定
被写界深度を有効にするチェックを付けると、被写界深度による表現(ピントを合わせた表現)を有効にします。
特殊な光の表現を有効にするチェックを付けると、フィールドなどのぼんやりした光の表現などが有効になります。
奥行きに応じた色の表現を有効にするチェックを付けると、奥行きに応じた色の表現します。
  • ※「被写界深度と光が溢れだす表現を有効にする」「ぼんやりした光の表現を有効にする」のチェックをはずすと選択可能になります。
エフェクトの発光補正を有効にする チェックを付けると、光のまぶしさの表現がよりリアルに表示されます。
足元のエフェクトを表示する チェックを付けると、走った時などに足元から出るエフェクトが表示されます。
影の設定
キャラクターの影の品質「最高品質」「標準品質」「低品質」から選択できます。
※建物の中など一部の場所では適用されません
地面に雲影を表示するチェックを付けると、地面に雲の影が表示されます。
■サウンド

ボリューム設定
BGM10段階で設定できます。
効果音10段階で設定できます。
サウンド
ゲーム画面が非アクティブでもサウンドを再生するチェックを入れると、他のウィンドウで操作している場合でもサウンドが再生されます。
サウンドデバイス変更時、有効なデバイスへ自動的に切り替えるチェックを入れると、サウンドデバイスを変更した時に自動で切り替わります。
ボイス設定
ボイス10段階で設定できます。
ボイスがあるイベント中にボイスを自動送りするチェックを入れると、イベントのテキストがボイスに合わせて自動的に送られます。

※「ボイス設定」は、ボイスのあるイベントのみに有効です。

閉じる


キーボードの設定

「キープリセット」からキーの操作タイプを選択し、初期設定を確認してください。
初期設定を確認し、設定を変更したい場合は以下の変更方法で変更してください。

■変更方法

変更するには、変更したい箇所にカーソルをおき、変更したいボタンを押すことで変更できます。
変更した場合は「設定を保存」を押し、保存をしてください。
変更するとキープリセットが「カスタム設定」となります。

※他の項目で既に設定されている内容を設定すると、設定内容が入れ替わります。

キーボードの初期設定の詳細はこちら

・標準タイプ1(テンキーなし)、標準タイプ2(テンキーあり)キーボードの初期設定
  • ※画像は標準タイプ2(テンキーあり)ですが、テンキー以外の基本操作は標準タイプ1(テンキーなし)、標準タイプ2(テンキーあり) 、コンパクトタイプで同じ設定となります。

・クラシックタイプ(テンキーあり)キーボードの初期設定

・キーボードの初期設定
アクション(色)

※Key2はテンキーありのみ

標準タイプ クラシックタイプ コンパクトタイプ
Key1 Key2 Key1 Key2 Key1 Key2
キャラクター移動・奥WNum8Num8NoneWNone
キャラクター移動・手前SNum2Num2NoneSNone
キャラクター移動・左ANum4Num4NoneANone
キャラクター移動・右DNum6Num6NoneDNone
キャラクターの回転・時計回りENum3Num9NoneENone
キャラクターの回転・反時計回りQNum1Num7NoneQNone
ジャンプSpaceNum0Num0NoneSpaceNone
オートランRNum*Num*NoneRNone
ドルボードに乗る(長押し)RNum*Num*NoneRNone
ドルボードのドルセリンチャージ(乗車中ドルセリン切れ時・長押し)RNum*Num*NoneRNone
ドルボードの上昇@None@None@None
ドルボードの下降:None:None:None
歩く・走る の切替ZNoneNum-NoneZNone
  • ※「ドルボードの上昇・下降」は「カメラとカーソルを同じボタンにする」にチェックを外している時にのみ、ご利用いただけます。

システム1(色)

※Key2はテンキーありのみ

標準タイプ クラシックタイプ コンパクトタイプ
Key1 Key2 Key1 Key2 Key1 Key2
便利ボタン(Key1変更不可)F1Num7F1NoneF1None
キャンセル(Key1変更不可)EscNum9EscNoneEscNone
メインコマンドウインドウの表示VNoneF2NoneVNone
コミュニケーションウインドウの表示NNum+F4Num+NNone
マップの表示MNum-F3NoneMNone
「よく使うセリフ」の表示BNum.F5NoneBNone
アプリケーションメニューの表示InsNoneInsNoneF11 None
リストを上方向にスクロールPgUp NonePgUpNonePgUp None
リストを下方向にスクロールPgDn NonePgDnNonePgDn None
システム2(色)

※Key2はテンキーありのみ

標準タイプ クラシックタイプ コンパクトタイプ
Key1 Key2 Key1 Key2 Key1 Key2
リストの先頭までスクロールHomeNoneHomeNoneHomeNone
リストの末端までスクロールEndNoneEndNoneEndNone
コミュニケーションウインドウのタブ切替・順送り(変更不可)TabCtrl + TabTabCtrl + TabTabCtrl + Tab
コミュニケーションウインドウのタブ切替・逆順送り(変更不可)Shift + TabShift + Ctrl + TabShift + TabShift + Ctrl + TabShift + TabShift + Ctrl + Tab
ウインドウの切替・順送り(変更不可)TabCtrl + TabTabCtrl + TabTabCtrl + Tab
ウインドウの切替・逆順送り(変更不可)Shift + TabShift + Ctrl + TabShift + TabShift + Ctrl + TabShift + TabShift + Ctrl + Tab
文字入力の決定や改行(変更不可)EnterEnterEnter
文字入力の決定(チャット以外)(変更不可)TabTabTab

カメラ1(色)

※Key2はテンキーありのみ

標準タイプ クラシックタイプ コンパクトタイプ
Key1 Key2 Key1 Key2 Key1 Key2
カメラとカーソルの移動・上/ドルボードの上昇(飛行時)NoneNoneNone
カメラとカーソルの移動・下/ドルボードの下降(飛行時)NoneNoneNone
カメラとカーソルの移動・左NoneNoneNone
カメラとカーソルの移動・右NoneNoneNone
カメラの移動・上/ドルボードの上昇(飛行時)@None@None@None
カメラの移動・下/ドルボードの下降(飛行時):None:None:None
カメラの移動・左;None;None;None
カメラの移動・右]None]None]None
カメラリセットXNum/Num/NoneXNone
カメラを寄せるINoneNum1NoneINone
カメラを引くONoneNum3NoneONone
カメラの距離をリセットLNoneNum.NoneLNone
カメラ2(色)

※Key2はテンキーありのみ

標準タイプ クラシックタイプ コンパクトタイプ
Key1 Key2 Key1 Key2 Key1 Key2
撮影モード(長押し)F12NoneF12NoneF12None
シャッター(撮影モード使用時)PrtSc NonePrtScNoneK None
スライド・上(撮影モード使用時)(変更不可)Alt + ↑Alt + ↑Alt + ↑
スライド・下(撮影モード使用時)(変更不可)Alt + ↓Alt + ↓Alt + ↓
スライド・左(撮影モード使用時)(変更不可)Alt + ←Alt + ←Alt + ←
スライド・右(撮影モード使用時)(変更不可)Alt + →Alt + →Alt + →
  • ※「カメラとカーソルを同じボタンにする」にチェックを外すことで、カメラとカーソルの移動を分離することができます。
チャット1(色)

※Key2はテンキーありのみ

標準タイプ クラシックタイプ コンパクトタイプ
Key1 Key2 Key1 Key2 Key1 Key2
チャット開始Shift + EnterNone + NoneNone + SpaceNone + NoneShift + EnterNone + None
チャットの入力履歴の切替・順送り
(Shiftキー変更不可)
Shift + ↓Shift + NoneShift + ↓Shift + NoneShift + ↓Shift + None
チャットの入力履歴の切替・逆順送り
(Shiftキー変更不可)
Shift + ↑Shift + NoneShift + ↑Shift + NoneShift + ↑Shift + None
チャット開始(まわりに)(Ctrlキー変更不可)Ctrl + CCtrl + NoneCtrl + CCtrl + NoneCtrl + CCtrl + None
チャット開始(なかまに)(Ctrlキー変更不可)Ctrl + PCtrl + NoneCtrl + PCtrl + NoneCtrl + PCtrl + None
チャット開始(フレンド)(Ctrlキー変更不可)Ctrl + FCtrl + NoneCtrl + FCtrl + NoneCtrl + FCtrl + None
チャット開始(チームに)(Ctrlキー変更不可)Ctrl + TCtrl + NoneCtrl + TCtrl + NoneCtrl + TCtrl + None
チャット2(色)

※Key2はテンキーありのみ

標準タイプ クラシックタイプ コンパクトタイプ
Key1 Key2 Key1 Key2 Key1 Key2
チャット送信範囲の切替・順送り(変更不可)Ctrl + →TabCtrl + →TabCtrl + →Tab
チャット送信範囲の切替・逆順送り(変更不可)Ctrl + ←Shift + TabCtrl + ←Shift + TabCtrl + ←Shift + Tab
チャット送信対象フレンドの切替・順送り(変更不可)Ctrl + ↓Ctrl + ↓Ctrl + ↓
チャット送信対象フレンドの切替・逆順送り(変更不可)Ctrl + ↑Ctrl + ↑Ctrl + ↑
  • ※「チャット開始」に「Shift」キーを単体で設定することもできます。
  • ※文字入力、文字変換で使用するキー、Escは一部の操作に設定することはできません。
  • ※ゲームパッドとキーボードを両方お使いになる場合は、ゲームパッドの設定もあわせて行ってください。
  • ※「ダイレクトチャットを有効にする」にチェックを入れると、任意の文字キーを押す事で、ダイレクトにチャットができるようになります。
  • ※「ゲームパッドの接続にあわせて切り替える」にチェックを入れると、ゲームパッドの接続が切断された際に自動的にダイレクトチャットをオフにします。
・その他、キーボードでできる操作
入力中の文字をひらがなへ変換 F6
入力中の文字をカタカナへ変換 F7
入力中の文字を半角へ変換 F8
入力中の文字を全角英数記号へ変換 F9
入力中の文字を半角英数記号へ変換 F10
選択中の文字を削除 Delete、BackSpace
ウインドウ切り替え Alt + Tab

※キーボードでも問題なく操作できますが、ゲームパッドがあれば、より快適にプレイすることが出来ます。
※Microsoft IME以外の環境では、動作が異なる場合があります。

閉じる


マウスの設定

キープリセットからマウスの操作タイプを選択し、初期設定を確認してください。設定を変更したい場合は、プルダウンメニューから設定を変更し「設定を保存」ボタンで保存してください。

※他の項目で既に設定されている内容を設定すると、設定内容が入れ替わります。

マウスの初期設定の詳細はこちら

アクション キャラクター移動操作タイプ(右利き用) キャラクター移動操作タイプ(左利き用) 画面視点操作タイプ(右利き用) 画面視点操作タイプ(左利き用)
キャラクターの移動左クリック右クリック 左クリック + 右クリック 左クリック + 右クリック
方向転換 右クリック 左クリック 右クリック 左クリック
ジャンプ左クリック + 右クリック 左クリック + 右クリック None None
オートラン中クリック
歩く・走るの切替 None
カメラ キャラクター移動操作タイプ(右利き用) キャラクター移動操作タイプ(左利き用) 画面視点操作タイプ(右利き用) 画面視点操作タイプ(左利き用)
カメラの操作 None None 左クリック右クリック
カメラリセットNone
カメラを寄せる(変更不可)ホイールを奥へ転がす
カメラを引く(変更不可)ホイールを手前へ転がす
カメラの距離をリセットNone
システム キャラクター移動操作タイプ(右利き用) キャラクター移動操作タイプ(左利き用) 画面視点操作タイプ(右利き用) 画面視点操作タイプ(左利き用)
便利ボタン None
キャンセル None

閉じる


ゲームパッドの設定

使用するゲームパッド

現在接続しているゲームパッドの中から、どのプレイヤーがどのゲームパッドを使用するか選択することができます。
複数のプレイヤーが同じゲームパッドを選択している場合、同時に起動していると、アクティブなウィンドウのみ入力を受け付けるようになります。


キーコンフィグ

「設定するゲームパッド」にて選択中のコントローラのボタンの割り当てを変更することができます。

「キープリセット」からは、ご利用のゲームパッドのタイプを選択してカスタマイズすることができます。
下記のゲームパッドは推奨周辺機器としており、キープリセットの中に項目があります。

・ELECOM JC-U3613Mシリーズ(XInput / DirectInput)
・ロジクール F310 ゲームパッド(XInput / DirectInput)


■変更方法

変更するには、変更したい箇所にカーソルをおき、変更したいボタンを押すことで変更できます。
変更した場合は「設定を保存」を押し、保存をしてください。

  • ※変更するとキープリセットが「カスタム設定」となります。
  • ※他の項目で既に設定されている内容を設定すると、設定内容が入れ替わります。

使用されるゲームパッドの種類によってアナログスティックの軸設定が異なりますので、ゲーム開始前に以下の設定を行なってください。

・「キャラクター操作の設定」ボタンからキャラクターの移動操作で使用するスティックの設定

・「カメラ操作の設定」ボタンからカメラ操作で使用するスティックの設定

・「カーソル操作の設定」ボタンからカーソル操作で使用する方向キーの設定

・「アナログスティックの感度設定」ボタンからアナログスティックの感度の設定

アナログスティックの効きが悪かったり、操作に支障がある場合は、この設定を調整してください。

・ボタンガイド(自動設定/数字タイプ/ABXYタイプ1・2)の設定

接続しているゲームパッドに合わせて自動的にボタンガイドが設定されます。(下図はABXYタイプ2の例)

・ゲームパッドの初期設定

ボタン ドラゴンクエストX ゲームコントローラ for PC XInput対応ゲームパッド[12ボタン] DirectInput対応ゲームパッド[16ボタン]
便利ボタン2ボタン1ボタン2ボタン
キャンセル3ボタン2ボタン4ボタン
オートラン5ボタン11ボタン7ボタン
ジャンプ6ボタン12ボタン8ボタン
キャラクターの回転・時計回り8ボタン6ボタン10ボタン
キャラクターの回転・反時計回り7ボタン5ボタン9ボタン
メインコマンドウィンドウの表示1ボタン3ボタン1ボタン
マップの表示4ボタン4ボタン3ボタン
コミュニケーションウィンドウの表示10ボタン8ボタン6ボタン
カメラリセット12ボタン10ボタン12ボタン

ゲームパッドのボタン番号は、お使いのゲームパッドに表示されているボタン番号となります。
キープリセットのゲームパッドの種類と、ボタン番号を照らし合わせ確認・設定を行なってください。
ボタン番号が表示されていないゲームパッドに関しては以下の方法でボタン番号をご確認ください。

ボタン番号確認方法

①コントロールパネルの「デバイスとプリンター」をクリック
②「デバイスとプリンター」に表示されたゲームパッドのアイコンを右クリックし、「ゲームコントローラの設定」を選択
③「プロパティ」の「テスト」タブを選択
④ゲームパッドのボタンを押すことにより、ボタン番号が光り、尚且つアナログスティックを操作することで、「軸」が反応することを確認

  • ※お使いのゲームパッドとパソコンをつなぐケーブルに切り替え器などをご利用の場合、機種によってはハットスイッチが表示されない場合があります。
  • ※ハットスイッチとして認識されないゲームパッドや、動作がおかしい場合は「カーソル操作の設定」から確認・設定を行ってください。

タッチ操作とバーチャルパッドの設定

タッチ操作、および、バーチャルパッド操作をご利用いただくためには Windows版 必要環境 を満たしているほか、下記の環境が必要になります。

◆マルチタッチ5点以上に対応している入力インターフェース(必須)
◆画面解像度を 1280×720 以上に設定していること(推奨)
 ※1280×720未満の画面解像度の場合、画面表示が崩れる場合があります。あらかじめご了承ください。

バーチャルパッドの操作をマウス操作のみでご利用いただく場合は Windows版 必要環境 を満たしていればご利用いただくことができます。

はじめに

ショートカットボタン、および、バーチャルパッドを利用したいときは、あらかじめ下記の設定を行ってください。
※タッチ操作によるキャラクターの移動やカメラ操作は、下記の設定をしなくてもご利用いただけます。

1.「コンフィグ」を選択して、コンフィグを起動します。

2.「詳細な設定」を選択後、「ゲームパッドの設定」を選択します。

3.「バーチャルパッド」を選択後、「ショートカットボタンの表示設定」「キャラのタッチ操作のオン・オフ」を「オン」にします。

4.お好みに応じて「ショートカットボタン」にて、ショートカットボタンの配置を変更していただくことも可能です。


キャラクターの移動やカメラ操作

タッチ操作により、キャラクターの移動やカメラ操作を行えます。

1本指(白いリング)2本指(赤いリング)
スライド歩く/走るカメラの操作
※移動中もカメラの操作ができます。
フリック
オートラン
※走っている方向と逆方向にスライドするとオートランを停止できます。
※手前側に向かってオートランしているときに停止したい場合は、ショートカットボタンまたはバーチャルパッドの「キャンセル」ボタンを押してください。
タップ-ジャンプ
※移動中もジャンプができます。
ピンチイン-カメラを引く
ピンチアウト-カメラを寄せる
操作に関する補足情報
ドルボード乗車時エネルギーがたまった状態で真上にスライドすると、チャージブーストを使用できます。
飛竜に乗っている時上下にスライドすると、上昇・下降します。
左右にスライドすると、左右に旋回します。
飛竜の自動進行を止めたいときは、ショートカットボタンまたはバーチャルパッドの「キャンセル」ボタンを押してください。

ミニマップ
画面の左下にあるミニマップをタップすると、マップウィンドウを表示できます。

ショートカットボタンの操作

タッチ操作やマウス操作により、ショートカットボタンの操作を行えます。
※表示/非表示の変更は、「詳細な設定」>「バーチャルパッド」にて行えます。

ショートカットボタン タップ 長押し
メインコマンドウィンドウ
開く/閉じる
-
コミュニケーションウィンドウ
開く/閉じる
-
チャットウィンドウ
開く/閉じる
よく使うセリフ
開く/閉じる
撮影モード ON状態で撮影 撮影モード
ON/OFF
カメラリセット
(正面を向く)
-
オートラン
開始/停止
ドルボード
乗る/降りる
決定/便利ボタン -
キャンセル/もどる -
バーチャルパッド
表示/非表示
-
ショートカットボタンの個別の表示/非表示や配置の変更は、「詳細な設定」>「ショートカットボタン」にて行えます。

バーチャルパッドの操作

タッチ操作やマウス操作により、バーチャルパッドの操作を行えます。
※初期設定では非表示になっています。ショートカットボタンの「バーチャルパッド 表示/非表示」をタップすると表示できるので、バーチャルパッドを使用する場合は「ショートカットボタンの表示設定」をオンにしてください。

   
1~8ボタン 決定/便利ボタンやキャンセル/もどるボタンなどに対応しています。
コンフィグにて機能の割り当てを変更できます。
  バーチャルパッドの位置を固定(左)/解除(右)します。
※バーチャルパッドは、ボタン以外の箇所を長押ししながらスライドすると、位置の移動ができます。
バーチャルパッドを非表示にします。
各種メニューウィンドウを表示中、カーソルを移動します。
※調理職人の特技「ななめムーブ」の操作時のみ、ななめボタンが表示されます。
1~8ボタンの機能の割り当て、および、その他の設定変更は、起動ランチャーのコンフィグにて行えます。

コンフィグに関する補足情報
表示サイズバーチャルパッドの大きさを変更できます。
ショートカットボタンの表示設定ショートカットボタンを表示するかどうかを変更できます。
 
<表示サイズ よこ(大)><表示サイズ たて(小)>

その他の設定

ランチャー

ゲーム起動時に再生するタイトルムービーの種類やON/OFFが設定できます。
※追加パッケージをインストールするとタイトルムービーを変更できるようになります。

設定ファイル

プレイヤーごとに設定した内容をインポート、エクスポートできます。

ダウンロードの設定

アップデート時などのダウンロード方法を設定します。
「制限なし」にすると、アップデートなどの際に回線の速度を最大限利用しますが、他のソフトウェアの回線速度に影響する場合があります。
その場合は、「ダウンロードの帯域幅を制限」で速度を指定するか、回線速度が安定している「通常」を選択してください。

複数のアカウントで同時にプレイする場合には

Windows版では、1台のパソコン上で、最大4つのアカウントまで同時にプレイすることが可能です。
ランチャーにてログイン後、改めてランチャーを起動し、別のアカウントでログインしてください。

ページトップへもどる