ドルボードとは、移動の速度を向上させる乗り物です。
乗ったままでキラキラを拾ったり、宝箱のアイテムを入手することができます。
ドルボードに乗った状態でモンスターにぶつかると、自動的にドルボードを降り戦闘に入ります。戦闘後は自動的に、再びドルボードに乗ります。
町の中など、一部のマップでは乗ることはできません。
ドルボードを手に入れるためには、所定のクエストをクリアする必要があります。
クエスト名 | 受注条件 | 受注場所 |
---|---|---|
ライドオン ドルボード! | 「一人前の証」を手に入れている。 | 岳都ガタラ「メンメ」 |
ドルボードに乗るには、各地の道具屋で500ゴールドで販売している「ドルセリン」という燃料が必要になります。
ドルセリンを道具として使用するとドルボードに燃料がたまり、30分間乗ることができます。
また、所定のクエストをクリアすることで、最大3個(90分まで)ドルセリンをチャージできるようになったり、ドルボードチャージブースト機能を使えるようになります。
クエスト名 | 受注条件 | 受注場所 | クエスト報酬 |
---|---|---|---|
ドルボードチューニング! | クエスト「ライドオン ドルボード!」をクリアしている。 いずれかの職業がレベル30以上になっている。 |
岳都ガタラ 「メンメ」 |
ドルセリンを最大2つまでチャージ可能に |
ドルボードブースト! | クエスト「ドルボードチューニング!」をクリアしている。 いずれかの職業がレベル40以上になっている。 |
岳都ガタラ 「メンメ」 |
ドルボードチャージブーストが使えるように |
ドルボードオリジン! | クエスト「ドルボードブースト!」をクリアしている。 いずれかの職業がレベル50以上になっている。 |
ダラズ大鉱脈 「ボンツォ」 |
ドルセリンを最大3つまでチャージ可能に |
ドルボードは「どうぐ」「だいじなもの」から選択して乗ることができるほか、対応するボタンやキーを長押しすることでワンタッチで乗り降り可能です。
パーティを組んでいる状態でドルボードに乗っても、他のキャラクターはドルボードの移動速度にはなりません。ドルボードに乗っていないキャラクターから「ついていく」をすることは可能ですが、移動速度が異なるため、徐々にドルボードに乗っているキャラクターとの距離が広がり、一定の距離が離れた時点で「ついていく」状態が解除されます。
サポート仲間を連れた状態でドルボードに乗ると、サポート仲間は非表示状態になりますが一緒にドルボードで移動していることになります。また、「まんたん」などの行動は通常通り利用できます。
ドルボードの持ち主と乗せてもらう人がパーティを組み、ドルボードの持ち主がドルボードに乗った状態で、乗せてもらう人がドルボードの持ち主をしらべると、「あいのりする」というコマンドが表示されます。
「あいのりする」を選択すると、ドルボードに乗せてもらうことができます。
自分の連れている仲間モンスターをドルボードに「あいのり」させることもできます。メインコマンドウィンドウの「さくせん」から、「いろいろ設定」→「ゲームプレイの設定」→「ドルボード・錬金釜設定」→「ドルボードあいのり設定」にて設定を変更できます。
チャージブーストは、一時的に普段よりも速く移動できる機能です。
チャージブーストを使うためには、所定のクエストをクリアする必要があります。
クエスト名 | 受注条件 | 受注場所 |
---|---|---|
ドルボードブースト! | クエスト「ドルボードチューニング!」をクリアしている。 いずれかの職業がレベル70以上になっている。 |
岳都ガタラ「メンメ」 |
クエストをクリアすると、ドルボードに乗っている間、エネルギーが貯まるようになります。エネルギーが貯まりきった後、オートラン状態で移動(上)に対応するボタン/キーを長押しすると、チャージブーストを使用します。
オートランをやめるかエネルギーが無くなると、チャージブーストは解除されます。
洞窟など一部の場所ではチャージブーストは使えません。
ドルボードに乗っている間、より遠距離まで視点を引けるようになります。
メインコマンドウィンドウの「さくせん」から「いろいろ設定」→「ゲームプレイの設定」→「ドルボード・錬金釜設定」→「ドルボード視点設定」から選択しましょう。
※ドルボードに降りている状態で設定する必要があります。
ドルボードはカスタマイズして見た目を変更できます。カスタマイズするには、岳都ガタラにいる「カスタム屋デコリー」に話しかけましょう。
「カスタム屋デコリー」に話しかけ、「カスタムする」から「カラーリング」を選択します。
カラーリングには、カラーリング用の素材と料金が必要となります。
最初にドルボードのフォルムを変更するには、「ドルボード」と「プリズム」が必要です。
「カスタム屋デコリー」によって、「プリズム」が「ドルボード」に取り付けられた後は、「カスタム屋デコリー」に話しかけることで、いつでも、フォルムを変更できるようになります。
また、メインコマンドウィンドウの「さくせん」から「いろいろ設定」→「ゲームプレイの設定」→「ドルボード・錬金釜設定」→「ドルボードフォルム設定」からも、フォルムを変更できるようになります。
新しい「プリズム」を「カスタム屋デコリー」に渡し、「ドルボード」に取り付けることで変更できるフォルムの種類も増えていきます。
※プリズムは、DQXショップでお求めいただくか、プレイ継続特典やふくびき等で入手することができます。
最初にドルボード使用中のBGMを変更するには、「ドルボード」と「ドルゴール」が必要です。
「カスタム屋デコリー」によって、「ドルゴール」が「ドルボード」に取り付けられた後は、メインコマンドウィンドウの「さくせん」から「いろいろ設定」→「ゲームプレイの設定」→「ドルボード・錬金釜設定」→「ドルボードBGM設定」から、BGMを変更できるようになります。
※「ドルゴール」は、カジノの景品として入手することができます。
「ドルボードレース」は、ドルボードを使っていろんな人たちと速さを競い合うコンテンツです。
決められたスタート地点から、ゴール地点までのタイムを競い合います。
期間限定の「ドルボードレースグランプリ」と、自由にレースを行える練習期間「トライアル期間」の二つに分かれています。「ドルボードレース」へ参加します。
開催場所付近にいる「レース屋」に話しかけましょう。
レースは5分間隔で自動的にスタートし、それまでにエントリーした人たちとレースを行います。
エントリー回数に制限などはありません。
期間限定の「ドルボードレースグランプリ」では、タイムなどの達成した条件に応じて報酬がもらえます。
「報酬を見る」では、達成条件やもらえる報酬を確認できます。
※「トライアル期間」での報酬はありません。
フレンドか同じチームに所属しているチームメンバーのタイムランキング「フレンドランキング」を確認できます。
「フレンドランキング」に掲載されるタイムは、「ドルボードレースグランプリ」開催期間中と「トライアル期間」で分かれており、それぞれの開催期間中に確認できます。
「ハザード」は触れると一定時間、移動速度が遅くなる障害物です。
触れないように注意しましょう
「フルチャージ」はコース上に点在しており、接触することでチャージブーストのエネルギーが貯まり、即座に使えるようになります。
また、チャージブースト使用中に触れると、チャージブースト終了後に再びエネルギーが貯まります。
ただし、エネルギーが貯まりきった状態で接触した場合は効果はありません。