目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

ライブカメラ画像

2D動画 静止画

写真コンテスト

{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 

プレイガイド

アストルティアを冒険しよう

旅立ちの準備

そうびする
武器や防具は持っているだけでは効果を発揮しません。装備することで、はじめて役に立ちます。「そうび」→「そうびする部位をえらぶ」から装備する武器や防具をえらんでください。
※一度装備したりカラーリングした武器や防具は、他プレイヤーとのとりひきや、旅人バザーやモーモンバザーへ出品することはできません。

なお、手に装備する武器や盾は、2セット分装備設定できます。
みぎてかひだりての装備欄にカーソルをあわせ、左右ボタンで設定を「A」「B」を切り替えられるので、2パターン設定してください。
ここで設定した武器や盾のセットは、戦闘中にボタン1つで切り替えることができます。

手放したくない装備品を「ロック」状態にすると、「すてる」 「売る」 「結晶を取り出す」「他人に渡す」などができなくなります。

マイコーデ

マイコーデは、気に入った装備の組み合わせを、ひとつの衣装として登録できる機能です。
登録したマイコーデを着ると、今のつよさを変えずにマイコーデに登録された装備の見た目に外見を変えることができます。
マイコーデに使った装備品がなくなっても、マイコーデに登録された見た目はそのまま利用できます。

■マイコーデを登録する

現在の アタマ・からだ上・からだ下・ウデ・足・顔アクセ の組み合わせをマイコーデに登録します。
何も装備していない部位は、何も装備していない状態として登録されます。

■ふつうに着る

すべての部位を、マイコーデに登録されている見た目に変更します。
マイコーデに何も装備していない部位がある場合は、何も装備していない見た目になります。
表示設定にて表示しない設定にしている部位は、その部位は何も装備していない見た目に変更されます。

■登録した部位だけ着る

マイコーデに登録している組み合わせのうち、装備品を装備している部位のみ変更します。
マイコーデに何も装備していない部位がある場合は、その部位は現在装備している装備品の見た目になります。
表示設定にて表示しない設定にしているときは、マイコーデに何も装備していないものとして扱われます。

■マイコーデ名を変える

マイコーデ名を変更します。

■表示設定

マイコーデに登録されている装備品を、部位ごとに表示するかどうかを変更できます。

■コーデ入れ替え

登録されているマイコーデの位置を入れ替えることができます。

町の外に出る
  • 1.現在地
    自分のキャラクターが今いる場所の地名が表示されます。
  • 2.魔物
    魔物はフィールドを動き回っています。接触すると戦闘になります。
  • 3.ミニマップ
    ミニマップには、自分のキャラクターやパーティの仲間、施設の看板の場所が表示されます。

フィールドの設置物
フィールドに設置してある「立て札」や、落ちている「宝箱」、地面などが光っている「キラキラ」は、調べることができます。近づいてターゲットアイコンが表示されたときに便利ボタンを押すか、メニューの「しらべる」コマンドから選ぶことができます。
■立て札
立て札には、進んだ先にある地名が表示されます。

■宝箱

フィールドには宝箱が落ちていることがあります。
宝箱を調べると、冒険に必要な装備品やアイテムなどを手に入れることができます。

黒い宝箱は、特定のアイテムを所持していないと開けることはできません。

青色の宝箱は、1日10回までしか中にあるアイテムを手に入れることはできません。

  • ※開けるのみで中にあるアイテムを手に入れなければ、回数としてはカウントされません。
  • ※朝6:00を過ぎると回数はリセットされます。

■キラキラ
地面や木の根元など、キラキラ光っているところを調べると…。

かたがきや立ちかたを設定しよう

「さくせん」→「いろいろ設定」→「キャラクターの設定」→「かたがき設定」で他のプレイヤーがあなたをしらべたときに表示される「かたがき」、「さくせん」→「いろいろ設定」→「キャラクターの設定」→「立ちかた設定」でキャラクターの立ちかた(待機ポーズ)を設定できます。

「かたがき」は、これまでに獲得した称号から選択するか、ふたつの言葉から選んで自作することができます。獲得した称号によっては、自作するときに選べる言葉が増えることもあります。

選べる「立ちかた」は、特定の称号を獲得することで増えていきます。

ページトップへもどる